学校日記

  • 県大会、頑張りました!

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    各種速報

    画像はありません

     本校からたくさんの選手が県大会に出場し、熱い闘いを繰り広げました。感動を与えてくれた選手たち、本当にお疲れ様でした。
     東海大会、全国大会への出場権を得た種目は以下のとおりです。東海大会は三重県、全国大会は東北・北海道で行われます。水泳は秋田県です。大舞台で経験できることを誇りに思い、愛知県の代表として全力を出し切って闘ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

    <東海大会>
    陸上・・・男子400m
    水泳・・・女子100m自由形、女子800m自由形、男子200m背泳ぎ、女子400mメドレーリレー、女子400m自由形リレー

    <全国大会>
    水泳・・・女子50m自由形、女子100m自由形、女子400mメドレーリレー、女子400m自由形リレー


     

  • 中総体陸上県大会

    公開日
    2015/07/31
    更新日
    2015/07/31

    部活動

     28日(月)、29日(火)の2日間、瑞穂陸上競技場にて陸上競技の県大会が行われました。非常に暑い中での競技となりましたが、選手たちは日頃の成果を存分に発揮することができました。
     男子400mは、惜しくも全国大会出場を逃しましたが、第5位に入賞、東海大会への出場を決めました。東海大会は、8月10日(月)に伊勢市の陸上競技場にて行われます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

  • 中総体県大会

    公開日
    2015/07/27
    更新日
    2015/07/27

    部活動

    画像はありません

     愛日大会が終わりました。バスケットボール男子3位、ソフトボール3位など、団体戦、個人戦とも大健闘でした。拍手を贈りたいと思います。
     さて、明日から県大会が始まります。陸上競技についてはすでにお知らせしました。
     明日、明後日と水泳競技が日本ガイシアリーナ競泳プールで行われます。個人種目、リレーなどに出場します。
     また、30日(金)には柔道の個人戦が愛知県武道館で行われます。男子1名、女子2名が出場します。お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

  • 中総体陸上愛日大会

    公開日
    2015/07/23
    更新日
    2015/07/23

    部活動

     7月22日(水)、瑞穂北陸上競技場で中総体陸上の愛日大会が開催されました。3年生にとっては集大成となる大会です。
     熱中症の危険が高まる時期ですが、幸い小雨と曇天の一日となり、選手にとっては比較的良いコンディションの中で大会が行われました。
     男子は総合得点で3位入賞を果たすことができました。またリレー種目で2チーム、個人では6名、女子は個人で3名が県大会出場を決めました。なかでも、男子400mは、瀬戸旭大会にひきつづき大会記録を更新する快挙でした。

    県大会は7月28日(火)と29日(水)の2日間、瑞穂陸上競技場で行われます。出場選手の健闘を期待しています。

  • 1学期終業式

    公開日
    2015/07/17
    更新日
    2015/07/17

    学校行事

     本日、1学期終業式を行いました。台風の影響で、通知表は前日に配布しましたが、今日は休校になることなく、無事、式を行うことができました。
     学校では明日から給水工事が始まり、限られたトイレ・手洗いしか使用できないことや、夏休み中は水の飲用は禁止ということなど、不自由な部分もありますが、有意義な休みにしてほしいと思います。

  • 中総体・愛日地区大会

    公開日
    2015/07/16
    更新日
    2015/07/27

    部活動

    画像はありません

     来週の21〜23日にかけて、中総体・愛日地区大会が行われます。南山中生としてだけでなく、瀬戸・尾張旭の代表としてのプライドを持ち、堂々と闘い、力を発揮してほしいと思います。詳細は、連絡プリントをご覧ください。めざせ、県大会!

  • 校内清掃のご案内

    公開日
    2015/07/14
    更新日
    2015/07/14

    PTA活動

    画像はありません

     環境部では、今年度も校内の草取りやゴミ拾いなどの清掃活動を計画しました。おしゃべりしながら楽しく参加していただけたらと思います。
    日 時  8月22日(土)8:00〜10:00
    内 容  草取り、ゴミ拾い、側溝の清掃など
    持ち物  タオル、水筒、軍手、帽子

    期限は過ぎていますが、参加希望の方は参加申込書を学級担任に提出してください。

  • 中総体瀬戸旭地区大会を終えて

    公開日
    2015/07/13
    更新日
    2015/07/15

    部活動

    画像はありません

     土日の猛暑の中、生徒たちは3年間の力を出し切り、全力で闘うことができました。南中生のプライドを持って、中学生らしくさわやかな態度で、見ている方々を感動させてくれました。たくさんの応援、本当にありがとうございました。
     今月末に行われます愛日地区大会に出場する部活動は以下のとおりです。

     テニス男子(団体&個人)、バスケット男女、ソフトボール、
    卓球男子(団体&個人)、剣道女子(団体&個人)、柔道女子(団体&個人)、柔道男子(個人)
     
     ひきつづき、熱い応援をよろしくお願いいたします。 

  • 中総体・瀬戸旭支所大会

    公開日
    2015/07/10
    更新日
    2015/07/10

    部活動

    画像はありません

     いよいよ明日から、中総体瀬戸旭支所大会の多くの種目の試合が始まります。3年間の思いを込めて、後悔のない闘いができることを祈ってます!
     なお、配布文書に、南山中学校の対戦一覧を載せておきましたので、ぜひご覧ください。応援よろしくお願いします。

  • 2年 学習コンクール(社会)を行う。

    公開日
    2015/07/10
    更新日
    2015/07/10

    授業風景

     2年生は、10日の6時限に学習コンクールを行いました。内容は、社会の地理の分野から、「平野・盆地や山脈の名前」を書く問題でした。1週間かけてコンクールのための勉強に取り組み、多くの生徒が満点をとれるようにすすめてきました。
     満点が取れた生徒には満点賞の賞状を、合格した生徒には合格証を用意しました。できるだけ多くの生徒に手渡せることを願っています。

  • 性教育講演会

    公開日
    2015/07/10
    更新日
    2015/07/10

    学校行事

     昨日の午後、2・3年生を対象に、性教育講演会を行いました。講師に椙山女学園大学の中嶋文子先生をお招きして、「人の性と生」をテーマに講演をしていただきました。
    (1)人として生まれて育つこと
    (2)みなさんの性に関する質問にお答えします!
    (3)「付き合う」って何?
    という内容で性について具体的に教えていただきました。
    人と人とのつながりの中で、自分らしく生きるためには、自分も人も大切にすることが大事だということを学習しました。 

  • ワックスがけ

    公開日
    2015/07/08
    更新日
    2015/07/08

    学校行事

     本日の6時間目に、一学期の締めくくりとして、大掃除&ワックスがけを行いました。机などをすべて廊下に出し、床をナイロンたわしで磨きました。そのあとぞうきんがけを行い、美化委員がワックスを丁寧にかけていきました。
     一学期間お世話になった教室をピカピカにして、夏休みを迎える準備をしました。

  • 南山中学校地区懇談会

    公開日
    2015/07/04
    更新日
    2015/07/04

    PTA活動

     昨日の午後7時からPTA環境部主催の地区懇談会が芸術棟で開催されました。PTA会員と教職員あわせて80人あまりが参加して熱心な話し合いが行われました。

     今年度のテーマは「思春期の処方箋」〜子育ての不安はあなただけじゃない〜でした。まず最初に講師の梅村美奈子先生のお話を聞きました。先生のお子さんが小学校から中学生に成長される中で、先生が悩みながら取り組まれた子育ての様子を丁寧にお話しされました。保護者も教職員も頷きながら聞きました。
     その後、效範、水南、東山1、東山2の4グループに分かれて、話し合いが行われました。先生のお話を聞いた後だったので、それぞれが本当に困っていることを本音で話すことができました。
     最後に、もう一度全体で集まって質疑応答を行い会を終了しました。子育ての不安は自分だけじゃないということが実感できた地区懇談会になりました。

  • 1年生歯科健口教室

    公開日
    2015/07/03
    更新日
    2015/07/03

    学校行事

     昨日の午後、学校歯科医の加藤麦夫先生をお迎えして、1年生を対象に「歯科健口教室」を行いました。今回は「あごの話」をしていただきました。中学生の中にも、口を開いたり閉じたりするときに、「カクカク」と音がする人がいるそうです。ひどい場合は「顎関節症」になる場合もあるそうです。予防法として、「背筋を伸ばす」「上下の歯を離す」「ほおづえをしない」などのアドバイスをいただきました。大変分かりやすいお話で、生徒たちも真剣に聞いていました。ご家庭でも気にとめていただけると幸いです。

  • A組公開授業

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/07/02

    授業風景

     本日の朝の会から3時限目まで、A組の公開授業を行いました。外部の先生方もみえる特別支援教育リーダー養成講座も兼ねていたので、参観者の方たちもたくさんいらっしゃいました。一学期のまとめ、自立活動、情報などの学習を行いました。やや緊張しながらも、いつもどおり、きちんと学習に取り組みました。礼儀や言葉遣い、授業を前向きに受ける習慣がしっかりと身についていることに、とても感心していただいたようです。