-
PTA環境部地区懇談会について
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
PTA活動
7月1日(金)午後7時より、PTA環境部が計画した「地区懇談会」が開かれます。内容は、「食育〜中学生が摂るべき朝食〜」です。すでに、出欠票の回収は終了していますが、もし参加されたい保護者の方は、当日時間までに、南山中学校芸術棟の音楽室にお越しください。よろしくお願いします。
-
花壇活動〜定植作業〜
- 公開日
- 2016/06/22
- 更新日
- 2016/06/22
PTA活動
本日の午後、秋花壇のための定植作業を行いました。PTAの生活部の皆さんを中心に、32名の保護者の方の参加を得て、校舎前の花壇にマリーゴールドやサルビアの苗を植えていただきました。苗にはすでに花が咲いていましたが、「植えた後で、花は取ってください」という説明に、「えーっ」という声が上がりました。秋にたくさんの花を咲かせるために、今は花を取るという説明に「へぇー」と感心しきりでした。1時間ほどで、きれいに植え終わりました。
作業後、「子ども110番の家」に協力していただいている家に苗を配布していただきました。もちろん、それぞれの家庭にも、苗をお持ち帰りいただきました。
秋には、学校や校区内のそれぞれの家庭で、きれいな花を咲かせることと思います。 -
PTAあいさつ運動
- 公開日
- 2016/06/22
- 更新日
- 2016/06/22
PTA活動
本日より、PTAあいさつ運動が行われています。生徒の登校時間に正門と通用門に立っていただいてあいさつをしていただいています。生徒たちは、朝から元気にあいさつをする子、期末テストのために遅くまで勉強したからか眠そうな子など様々です。
PTA役員のみなさん、朝早くからありがとうございます。 -
PTA定植活動
- 公開日
- 2016/06/22
- 更新日
- 2016/06/22
緊急連絡
本日の午後に予定されているPTA生活部の定植活動は、予定どおり行います。13:30開始です。参加者のみなさま、よろしくお願いいたします。
-
学校における緊急時の対応について学びました
- 公開日
- 2016/06/21
- 更新日
- 2016/06/21
学校行事
本日の授業後、南中教職員の現職教育として、「学校における緊急時の対応について」というテーマで学習をしました。時として、生徒に係わることで思わぬ事態が起ることがあります。そんな時、チーム南山として全職員で対応することができるよう、起こりうる事例を挙げて検討しました。そして、どのように対応するかを考え発表をしました。
また、後半は不審者対応として、刺又(さすまた)の使い方をビデオで学習しました。もしもの時に冷静に対応するために、真剣に取り組みました。 -
進路ガイダンス集会にて
- 公開日
- 2016/06/17
- 更新日
- 2016/06/17
授業風景
本日3年生を対象に、第2回進路ガイダンスの集会が開かれました。生徒一人一人は蒸し暑い体育館内でも真剣な面持ちで進路指導担当の先生の話に聞き入っていました。中には体験入学を5回ほど申し込んだ生徒もおり、自分の進路に真摯に向き合っている南山中学校の3年生の姿がありました。
-
野外活動最終日
- 公開日
- 2016/06/16
- 更新日
- 2016/06/16
学校行事
バスは14時30分頃、大府SAを出ました。南山中学校には15時30分頃到着する予定です。
-
野外活動最終日
- 公開日
- 2016/06/16
- 更新日
- 2016/06/16
各種速報
とうとう楽しかった野外活動も最終日になりました。お世話になった部屋を「来たときよりも美しく」を合言葉にしっかりと掃除をし、施設の方にお褒めの言葉をいただきました。
退所式を終え、今はラストの活動の南知多ビーチランドに来ています。このあと、イルカショーを見ながら弁当を食べ、バスで帰路へと向かいます。 -
野外活動2日目
- 公開日
- 2016/06/15
- 更新日
- 2016/06/15
各種速報
今日も日頃の行いが良いからか、晴天に恵まれました。朝のつどいのあと食事をしてから、砂浜で砂の造形を行いました。限られた短い時間でも、かなりの力作が揃いました。
昼食には、美味しいカレーを作りました。今からは体育館でレクリエーション大会を行います。クラス対抗ドッヂボールです。今のところ、大きく体調を崩している生徒がいないのが何よりです。残りのすべての活動を、精一杯楽しんでほしいと思います。 -
野外活動1日目
- 公開日
- 2016/06/14
- 更新日
- 2016/06/14
各種速報
全員無事、美浜少年自然の家に到着しました。体育館で入所式を行ったあと、弁当を食べて部屋に入りました。ベッドメーキングをした後、班ごとにウォークラリーに出発しました。今はウォークラリーの最中です。晴天に恵まれ、みんな真っ黒に日焼けしそうです。
-
野外活動出発式
- 公開日
- 2016/06/14
- 更新日
- 2016/06/14
学校行事
2年生とA組の1・2年生は、本日より2泊3日の日程で、知多半島にある「美浜少年自然の家」に野外活動に出かけました。
まず、ホワイトハウス前で出発式を行いました。校長先生のお話、実行委員長のお話。どちらも、みんなで協力して、お互いのことを考え、ルールを守り、絆を深めようという内容でした。生徒たちは、うなずきながら聞いていました。
次に、A組の生徒が全員であいさつをしました。大きな声で力強く言うことができました。出発式を終わり、バスに乗り込み、美浜に向かって出発しました。
-
6月分集金のお知らせ(2回目の振替)
- 公開日
- 2016/06/14
- 更新日
- 2016/06/14
事務室より
6月分集金について、6月10日(金)に1回目の振替をしましたが、6月10日に振替ができなかった場合は6月17日(金)に2回目の振替をします。金額は、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、PTA総会で承認されたとおり1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。 -
全校生徒目標が決定しました
- 公開日
- 2016/06/13
- 更新日
- 2016/06/13
生徒会活動
今日の全校集会で、生徒会役員から今年度の全校生徒目標が発表されました。生徒目標は「小さな気遣い 広がる笑顔」です。
「思いやりの学校」にしたいという思いが生徒会執行部にあり、それをテーマに全校生徒がスローガンを考えました。すべての候補の中から議会で話し合った結果、これに決定しました。
このスローガンには、日々の生活の中で小さな気遣いをし、気遣いをしてもらった相手も「ありがとう」とお礼を言うことで、お互いが笑顔になり、その笑顔を見ていた周りの人たちにも笑顔を広げていきたいという願いが込められています。
笑顔が溢れる南山中学校を生徒全員で作り上げられるよう、一人ひとりが意識して学校生活を送れるといいですね。頑張れ!南中生! -
秋花壇の定植作業について
- 公開日
- 2016/06/10
- 更新日
- 2016/06/10
PTA活動
5月にPTA生活部の方にビニルポットに植えていただいた苗がすくすくと成長し、立派な苗になりました。6月22日(水)の午後にある「PTA花壇作業」を待っているかのようです。来週、花壇作業の案内を配布します。多くの参加者のご協力をお願いします。
-
修学旅行3日目
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校行事
恵那峡SAを予定より5分遅れて17:00に出発します。ほぼ予定通りですが、南山中学校には6時ちょっとすぎに到着する予定です。
-
1年生校外学習
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校行事
リトルワールドに出かけました。
「絶対にやぶってはいけないルールと絆のリトルワールド24時」をスローガンに掲げ、事前に決めた班のテーマに沿って、班活動を行いました。
民族衣装を着たり、変わった食べ物を食べたりと、生徒たちは1日楽しむことができました。 -
修学旅行3日目
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校行事
SUNきよすみにて解散式を行い、バスに乗り込みました。予定通り13:20頃出発し、瀬戸に向かいます。
-
1年生校外学習
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校行事
ホワイトハウス前に集合して、出発式を行いました。実行委員のあいさつの後、先生から注意事項が伝えられました。小雨が降ってきましたが、元気に出発しました。
-
修学旅行3 日目
- 公開日
- 2016/06/09
- 更新日
- 2016/06/09
学校行事
河口湖周辺で体験活動をしています。雨は何とか降らずに過ごしています。「いかだづくり」に挑戦しています。
-
修学旅行2 日目
- 公開日
- 2016/06/08
- 更新日
- 2016/06/08
学校行事
魔法の国を満喫中。このあと山中湖へ移動します。