学校日記

  • 2年美術「たらし込み技法」(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    授業風景

     2年生の美術の時間に「たらし込み技法」に挑戦しました。
     「屏風絵」作りの一環で、墨絵で用いられる技法を、アクリル絵の具を使って体験しました。「たらし込み」は、先に置いた絵の具が乾かぬうちに、別の色の絵の具を垂らして、色同士をぼかす技法です。色が混ざり立体感、奥行きを感じますね。

  • 小中一貫教育推進教師(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    小中一貫教育

     小中一貫教育の推進を目的に、南山中学校ブロックの小学校に中学校の教員が訪問し、授業を展開しています。
     今日は、1年生の体育の授業を行いました。準備運動をした後、たたいた手の数で仲間を作って座りました。「もっとやろ!」という元気な小学生に、ヘトヘトです。

  • 1年生「内科検診」(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校行事

     午後から1年生の内科検診が始まりました。今日は前半のクラスの検診です。
     廊下で養護教諭の説明を聞き静かに待機しています。
     TPOに合わせた必要な行動ができる南山の生徒は素晴らしいと思います。

  • 今日の給食(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    今日の給食

     5月最後の給食の献立は「あいちの米粉パン、牛乳、クリームシチュー、ごぼうとツナのサラダ」でした。

  • 3年体育「バレーボール」(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    授業風景

     3年生のバレーボールの授業で、初めて体育館の中でゲームが行われました。
     これまでバレーボールの授業は屋外で行っていたため、風の影響を受けない環境に喜んでいたとのことでした。
     ゲームとなるとなかなかボールをつなげるのは難しいようでしたが、声を掛け合って高めていけるといいですね。がんバレー!

  • 2年理科「酸素がかかわる化学変化」(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    授業風景

     2年生の理科の授業で、鉄の性質について実験を行っていました。
     鉄の燃焼の前後で性質を比較します。
     燃やした後の鉄は電流が流れるのか?、また、塩酸に入れた時の反応はどうなるのか?、そして、「燃焼」とはどういうことなのかについて調べました。

  • 1年理科「コケの観察」(5月31日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    授業風景

     1年生の理科でコケの観察を行っていました。
     「スギゴケ」「ゼニゴケ」を双眼実体顕微鏡で観察します。
     「雄株」「雌株」、さらに詳しく「葉状体」「仮根」などを見付け写真を撮ってまとめます。また、シダ植物との共通点や相違点などを整理し学びをつなげています。

  • 教材づくり「技術科」(5月30日)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    校内風景

     生徒の下校後、市内の技術科の教師が集まり、木工室で教材づくりを行っていました。
     各学校の授業で使う教材を共同作業で作っています。
     さすがに技術科。手際よく部品を組み上げていきます。各中学校に少数しかいない教員の貴重な自主研修の場となり、授業についての情報交換などもなされていました。

  • 進路だより羅針盤No.11

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    各種速報

     進路だより羅針盤No.11を掲載しました。

     👇
    進路だより羅針盤No.11

  • 部活動の様子 その3(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/31

    部活動

     

  • 部活動の様子 その2(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    部活動

     

  • 部活動の様子(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    部活動

     1年生を交えての練習風景です。主に2年生が1年生の練習をみています。練習場所も限られているので、各部が工夫して練習場所を確保しています。

  • A組コグトレ(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    授業風景

     A組生徒がコグトレを行っていました。
     体幹トレーニングの後、「コグトレ棒」を使ってバランス取りをしたり、2人で受け渡しをしたりしました。
     最後は「船長さんの命令です」。「船長さんの・・・」とつかない指示は聞いてはいけません。うっかり動いてしまい、みんなで大笑いをしていました。

  • 1年図書館指導(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    授業風景

     昼の休み時間の後、1年生が図書室に集まります。
     国語の授業が図書室で行われ、いつもと違う座席に戸惑う姿も見られました。
     「学校探検以来初めて来た」という生徒も大勢いました。体育祭の練習などで、休み時間は運動場で過ごすことが多かったですが、これからはもっともっと図書館を利用してもらえるといいのになぁと本たちは思っていると思います。本当に・・・

  • 今日の給食(5月30日)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    今日の給食

     今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、筑前煮、さばの銀紙焼き、甘酢あえ、豆乳プリン」でした。
     レンコンには複数の穴が空いていて、向こう側が見える事から『将来の見通しが良い』ため、縁起が良いといわれています。梅雨入りをしてしまいましたが、来週の野外学習が晴れますように・・・

  • 学校訪問その5(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    授業風景

     5時間目に行われた授業をたくさんの教員が参観しました。
     生徒たちが、2年生の体育では、果敢にそして粘り強く技に挑戦する姿、また、1年生の国語では、グループでの熱心に話し合いをする姿に多くの方が感心されていました。
     その後、授業について、意見を出し合い、より良い授業づくりのための勉強会をしました。
     生徒の皆さんも、たくさんの人に見られる中での授業はとても緊張したと思います。お疲れさまでした。

  • 学校訪問その4(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    授業風景

     

  • 学校訪問その3(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    授業風景

     

  • 学校訪問その2(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    授業風景

     

  • 学校訪問その1(5月29日)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    授業風景

     一日中雨となりました。
     今日、学校にはたくさんのお客様が来られました。
     愛知県教育委員会、瀬戸市教育委員会を始めとして、総勢8名の方が来校し、学校の様子を見ていかれました。
     南山中学校の生徒や、保健室の様子をこと細かに見ていただきました。