学校日記

  • 修学旅行2日目、都内班別研修です。

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    学校行事

     修学旅行2日目の午後は、都内班別研修から始まりました。
     スカイツリーの展望台からは、すっきり、とはいかないまでも、首都東京のようすを見渡すことができました。
     この後は、東京ディズニーリゾートに集合し、夜までのひとときを楽しむ予定です。

  • 1年生校外学習の発表

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    生活場面

     本日の4限目に昨日行われた校外学習の発表会がありました。どの学級でも、班ごとに調べたテーマに基づいてすばらしい発表ができていました。

  • いざ東京へ!

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    学校行事

     退村式を終えました。今から山中湖から都庁へ向かいます。
     いざ出発!!

  • 1年生校外学習のまとめ

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    授業風景

     昨日の校外学習のまとめを、3時間使って行っています。班で模造紙にまとめ、写真を貼り、発表原稿を作っています。4時限目にクラスで発表会を行います。

  • A組窯業制作

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    授業風景

     今日のA組は、1日かけて窯業を行っています。テーマは「乗り物」です。昨日の情報の授業で、自分が作りたい乗り物の写真を、インターネットで検索して印刷をしておきました。バス、船、車・・・と個性豊かな作品ができつつあります。出来上がりが楽しみです!

  • 修学旅行2日目、始まりました!

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    学校行事

     素晴らしい富士山の姿とともに、修学旅行の2日目がスタートしました。生徒たちはペンションでの出来事を、担任の先生に楽しそうに話していました。
     山中湖畔で集合写真を撮った後、オーナーさんとともに退村式を行いました。
     今から東京に向けて出発です。

  • 入村式を終えました

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     山中湖での入村式を終え、各ペンションに分かれて行きました。各ペンションでのお楽しみ(交流)タイムにワクワクしながら出発して行きました。
     

    1日目を終えようとしていますが、大きな事故もなく少しホッとしています。

  • 1年生校外学習〜リトルワールド〜

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     本日の校外学習は天候に恵まれました。中学生として初めて自分たちで計画を立て、班活動をすることができました。各班がそれぞれのテーマに沿って学習しました。まとめの発表のために建物について調べたり、衣装の違いについて調べたりしていました。
     とても暑い中の活動でしたが、みんなで協力して取り組んでいる姿にとても感心しました。集合時間をしっかり守り、待つ姿勢などとても素晴らしかったです。この校外学習の経験を学校生活に生かしていってもらいたいです。とても良い一日でした。

  • 修学旅行1日目、自然体験のようす

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     修学旅行1日目の午後は、コースに分かれての自然体験です。
     ネイチャーウォークは、溶岩樹型の中をガイドさんの案内で入ることができました。
     クラフト体験も、皆黙々と作品を作っています。

  • 修学旅行1日目のようす

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     生徒たちは予定どおり新幹線に乗り込み、お菓子やカードゲームなどで楽しんでいます。まもなく新富士駅に到着します。静岡の天気は晴れですが、富士山はまだ望めません。近づけば、顔をのぞかせてくれるのでしょうか。楽しみです、

  • 1年生は”リトルワールド”へ!

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     1年生は校外学習です。目的地は”リトルワールド”です。ホワイトハウス前の芝生広場で”出発式”を行いました。中学生になって初めての校外学習。全員が元気にけがなく、リールを守り、楽しく過ごせるとよいと思います。
     天気が良すぎるので、熱中症対策として、水分を十分摂るようにとの注意がありました。学校に戻ってくるのは、午後3時半ごろの予定です。

  • 3年修学旅行、出発です。

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校行事

     今日から3年生、A組3年生は修学旅行です。無事、時間通りに名古屋駅に集合しました。天気にも恵まれた、思い出に残る3日間となりますように!

  • 教育実習始まる!

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/29

    学校行事

     今日から教育実習が始まり、全校集会で6名の実習生にあいさつをしてもらいました。期間は3名ずつ3週間と2週間です。1・2年生のクラスを受け持ちます。実り多い実習になるといいですね。よろしくお願いします。

  • 瀬戸市民体育大会 剣道部男女で活躍

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/30

    部活動

     市民体育大会が瀬戸市体育館で行われました。団体戦で、男女とも準優勝。個人戦で、女子が優勝と3位、男子も3位になりました。
     団体・個人とも熱戦に次ぐ熱戦となりました。団体の優勝旗には、あと一歩届きませんでしたが、日頃の練習の成果を、発揮することができました。
     この悔しさをバネに、さらなる成長を期待したいと思います。

  • ワクワク出発式&事前指導♪

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/29

    学校行事

     本日、3年生修学旅行の出発式と事前指導を行いました。
     中学生としての最後の宿泊を伴う行事です。形に残る思い出や、3年間で成長したという実感を”おみやげ”として得られるような修学旅行にしてほしいです。

     式と指導の後、初日に持っていく用意以外の大きな荷物もトラックに積み込みました。
     明日は8:45までに名古屋駅金時計側のロータリー前集合です。集合時間に遅れたり、体調不良で参加できなくなったりしないように、今日は早めに寝て、明日に備えてほしいと思います。

  • 1年生の校外学習事前指導

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/29

    生活場面

     本日の1限目に、明日のリトルワールドでの校外学習のための事前指導がありました。今回の集会は初めて実行委員の司会進行で行いました。それぞれが役割をしっかりこなしていました。聞いている生徒たちも実行委員に協力しようととても良い姿勢で聞いていました。
     明日の校外学習では、各班が協力して有意義な校外学習にしてもらいたいです。また、南山中学校の代表として自覚と責任をもった行動をしてくれることを期待します。

  • 瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会〜その2

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/29

    部活動

     短距離,長距離,リレーの様子です。生徒たちは全力を出し切れたと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会〜その1

    公開日
    2017/05/29
    更新日
    2017/05/29

    部活動

     昨日、瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が瀬戸市民公園陸上競技場で行われました。本校の陸上部が出場しました。いろいろな競技で大健闘しました。
     これは走り高跳び,走り幅跳び,砲丸投げの様子です。

  • 食物アレルギーへの対応の学習会

    公開日
    2017/05/26
    更新日
    2017/05/26

    校内風景

     昨日、職員会議のあと、職員を対象に、学校管理下における食物アレルギーへの対応の学習会を行いました。製薬会社から練習用のエピペンをお借りし、エピペンが処方されている場合の対応の講習も行いました。今月から、各学年とも校外の活動があります。いざというときのため、しっかりと準備をしておきたいと思います。

  • 1年生授業の様子 その4

    公開日
    2017/05/22
    更新日
    2017/05/22

    授業風景

     4時限目の様子です。3組は初めて図書室に入りました。
    上:1−3 国語(図書室の使い方)
    下:1−8 美術(エッチングの下描き)