-
募金への協力、ありがとうございました
- 公開日
- 2016/04/28
- 更新日
- 2016/04/28
各種速報
本日で3日間の熊本復興支援の募金活動が終わりました。1・2日目は学校と水野駅、最終日は学校・水野駅と新瀬戸駅で行いました。学校では生徒たちだけでなくご家庭からの協力もいただき、駅では通勤・通学途中の方、バスの運転手の方などにもご協力いただき、なんと合計金額は、335,485円にもなりました。
みなさまの温かいお気持ちをたくさんいただき、生徒会役員、議員、福祉委員会の生徒も学ぶことの多い、貴重な体験とすることができました。本当にご協力ありがとうございました。熊本のみなさんのために有意義に使っていただけるように、責任を持って日本PTA全国協議会に振り込みをさせていただきます。 -
熊本地震復興支援募金活動 二日目
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
生徒会活動
4月27日(水)の朝、水野駅前と南山中学校内で熊本地震復興支援募金活動を行いました。水野駅前では、生徒会執行部、議員の生徒、PTAの保護者の方が、通勤通学の皆さんに募金を呼びかけました。その呼びかけに対して、一般の方や卒業生が、快く募金に協力してくれました。生徒達も、被災地を思う気持ちを表すことや活動に対する達成感を味わうなど生徒自身の成長につながりました。みなさんの気持ちに非常に感謝したいと思います。
中日新聞の方に、参加生徒が取材を受けました。明日の新聞に掲載されますので、ご覧下さい。
明日が最終日になります。引き続き、募金活動を水野駅と南山中学校で行います。新たに瀬戸市駅前でも行いますので、ご協力お願いします。
水野駅前・・・7:00〜7:30
学校玄関・・・7:00〜8:05
瀬戸市駅前・・7:10〜7:40
-
熊本地震 復興支援募金活動
- 公開日
- 2016/04/26
- 更新日
- 2016/04/26
生徒会活動
4月26日(火)の朝、水野駅前と南山中学校内で熊本地震復興支援募金活動を行いました。
福祉委員、議員、生徒会執行部、PTAの役員が水野駅前と中学校の昇降口前に立ち、募金を呼びかけました。水野駅前では通勤通学の皆さんにも呼びかけました。
地震で被災された方々のために、自分たちができることは何かを生徒会で考え、生徒数の多い南山中学校であれば、多くの生徒や保護者が募金に協力してくれるのではないか、多くの募金が集まれば、それだけ力になれることが多くなるのではないかという結論になり、実行に移しました。
本日4月26日(火)から28日(木)までの3日間を予定して、募金活動をします。一日目から多くの方にご協力をいただき、予想以上にたくさんの募金が集まっています。
一日でも早く熊本の皆さんが安心して生活できるようになることを願いながら、あと2日間活動をさせていただきます。
-
認証式
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
学校行事
本日の全校集会で、学級委員・生徒会議員・生活委員・委員長の認証式が行われました。どの生徒も名前を呼ばれた時の返事が素晴らしく、南山中代表としての頼もしさを感じました。それぞれの責任を全うし、しっかりと活躍してほしいと思います。
-
熊本地震復興支援募金活動のお知らせ
- 公開日
- 2016/04/25
- 更新日
- 2016/04/25
緊急連絡
本校では、生徒会の発案で、地震の被害に遭われた熊本の皆さんが、一日でも早く通常の生活に戻れるように支援するため、明日から3日間、募金活動を行うことになりました。
生徒会役員・議員・福祉委員が協力をして、「熊本地震復興支援の募金活動」を企画し実行する予定です。PTA役員のみなさんも、協力していただけることになりました。
今回は、学校だけではなく水野駅でも行う予定です。ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、集まったお金は「日本PTA全国協議会」を通じて送金させていただきます。
水野駅・・・7:00〜7:30
学 校・・・7:00〜8:05 -
授業参観・PTA総会
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/19
学校行事
昨日の午後、授業参観、PTA総会、学年PTAが行われました。今日から正式な授業が始まったため、ほとんどが最初の授業でしたが、担任の先生の授業の様子は分かっていただけたかと思います。
PTA総会は、参加してくださった人数が大変多く、用意した500席がほとんど埋まるほどでした。旧役員のみなさん、一年間本当にありがとうございました。新役員のみなさん、これからよろしくお願いいたします。
-
離任式
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
学校行事
本日の5時限目に、離任式が行われました。あいにく都合が悪く参加できなかった先生方もみえましたが、参加してくださった先生方には一人ずつ挨拶をしていただきました。わずか3週間ぶりでしたが、進級した生徒たちがとても成長してみえたそうです。
南山中を出られた先生方のご活躍をお祈りしています。 -
3年 初めての学年レク 台風の目
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
授業風景
今年も学年レクレーションとして、台風の目を行いました。学年が上がるにつれ、生徒たちの動きは、より機敏になり、スピードがとても速くなりました。本当にその成長していく様子がよくわかる取り組みでした。
また、生徒たちは3年になって、一人一人がとても前向きにいろいろなことに取り組んでいます。この気持ちをいつまでも持ち続けてもらえたらと思います。新しいクラスになり、生徒たちは多少緊張感を感じているようですが、クラスがまとまる良い機会になればと思っています。 -
修学旅行のプレゼンテーションを行いました。(3年)
- 公開日
- 2016/04/15
- 更新日
- 2016/04/15
授業風景
4月15日の3時間目に、3年になってからの初めての修学旅行のプレゼンテーションを行いました。最初に6月7日(火)・8日(水)・9日(木)の3日間の日程を説明しました。次に、修学旅行の目的は「学ぶ・守る・深める」で、この修学旅行をどのように過ごしていくかを説明していきました。生徒たちにとって大切な行事にするためにも、しっかりとした計画のもと実行委員を中心に取り組んでいきたいと思います。なお、この内容は、学年PTAでもお知らせしたいと思います。
-
生徒会入会式
- 公開日
- 2016/04/14
- 更新日
- 2016/04/14
生徒会活動
本日の5時限目に、生徒会入会式がありました。生徒会役員を中心に、1年生のために会を開きました。部活動や学校行事などを紹介するスライドショーや生徒会役員による寸劇、2・3年生による歓迎の合唱、新入生への記念品贈呈などが行われました。特に3年生の合唱は、1年生のいいお手本になる素晴らしいものでした。生徒会の新役員のみなさん、本当にお疲れさまでした。
1年生のみなさん、今日から南山中生徒会の一員です。3年間でたくさんの思い出を作っていきましょう。 -
避難訓練
- 公開日
- 2016/04/13
- 更新日
- 2016/04/13
学校行事
本日の5時限に、避難訓練を行いました。生徒が真剣に取り組んだおかげで、迅速に避難することができました。避難にかかった時間は、前年度よりも短くなりました。
実際に災害が起きたときには、それぞれ個人の判断で避難するケースがほとんどだと思います。避難をするときに大切である「お(押すな)・は(走るな)・し(しゃべるな)・も(戻るな)」を徹底することをしっかりと認識してほしいと思います。 -
新たな生活が始まりました!
- 公開日
- 2016/04/09
- 更新日
- 2016/04/09
校内風景
新しい学年になり、新しい学級に所属するなど、4月は新しいことだらけの季節です。南山中は生徒数・学級数が多いため、新しい仲間との出会いもたくさんあることでしょう。この一年で、新しい仲間とどんな思い出ができるのでしょうか。
廊下の掲示物も、みなさんの入学・進級を祝福しています。 -
入学式・始業式
- 公開日
- 2016/04/08
- 更新日
- 2016/04/08
学校行事
昨日、平成28年度入学式・始業式が行われました。327名の新しい仲間が入学し、南山中の生徒数は985名になりました。入学式では、緊張した表情の中にも、これからの学校生活への期待に胸をふくらませている様子が伺えました。始業式に参加した2・3年生は、新入生と比べるととても大人っぽく見え、精神的にも肉体的にも成長した様子でした。
保護者の皆様、悪天候の中ご来場いただき、本当にありがとうございました。これからの3年間で大きく成長し感動的な卒業式が迎えられるよう職員一同全力で頑張りたいと思います。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 -
瀬戸市春季ソフトテニス大会
- 公開日
- 2016/04/06
- 更新日
- 2016/04/06
部活動
4月3日(日)に瀬戸市民公園テニスコートにおいて、瀬戸市春季ソフトテニス大会が開催され、1ペアが見事優勝を果たすことができました。一方で、まだまだ簡単なミスをしたり、マッチポイントを握りながらも逆転負けをしてしまう試合もあったりと課題も多くみられました。
月末には県大会へとつながる、瀬戸市選手権大会があります。今後はより一層集中して練習に取り組み、力をつけてほしいと思います。 -
新年度が始まりました
- 公開日
- 2016/04/01
- 更新日
- 2016/04/01
校内風景
平成28年度がスタートしました。現在、学校の桜も満開です。今日は雨の予報のため、入学式・始業式までに花が散ってしまわないかが気がかりですが、新たに入学する生徒達、進級する生徒達を祝福しているかのようです。
今年度もよろしくお願いいたします。