学校日記

  • さよなら28年度

    公開日
    2017/03/31
    更新日
    2017/03/31

    一般連絡

     平成28年度も今日が最後になりました。雨がしとしと降っています。生徒の姿もなく、学校は静まり返っています。今年度も、保護者の皆様には、本当にお世話になりました。来年度もよろしくお願いします。

  • 陸上部、高校生との合同練習会

    公開日
    2017/03/30
    更新日
    2017/03/30

    部活動

     昨日の午前、陸上部は旭野高校陸上部との合同練習会を行いました。
     普段とはまた違った雰囲気の中での練習ということもあり、高校生の丁寧な助言や指導の下、生き生きと活動をする南中陸上部の姿が見られ、有意義な練習会となりました。
     最後に全員参加で行ったリレーは、中学生チームも健闘しましたが、やはり高校生の速さは群を抜いていました。最後まで温かい声援を送る高校生の姿は、見習うべきものがありました。
     最後に集合写真を撮りました。とてもいい表情です。旭野高校陸上部のみなさん、本当にありがとうございました。
     

  • オーケストラ部スプリングコンサート

    公開日
    2017/03/30
    更新日
    2017/03/30

    部活動

     この前の日曜日、文化センターでオーケストラ部のスプリングコンサートが開催されました。今年度は、市民団体のコンブリオシンフォニカさんとの共演ということで、緊張感をもって練習を重ねてきました。コンブリオさんとの練習の中で、音楽に正面から向き合うこと、何よりも音楽を楽しむことを学びました。
     あいにくの雨降りでしたが、家族や親せき、学校の友だち、小学生、卒業生など、たくさんの方に来場していただきました。本当にありがとうございました。

  • 一年間が終わりました

    公開日
    2017/03/24
    更新日
    2017/03/24

    校内風景

     修了式のあとは、生徒会役員認証式・新旧引継式がありました。旧生徒会役員が一人づつ挨拶をし、それを受けて新会長が今後の抱負を述べました。どの生徒も堂々として立派な挨拶で、さすが南山の顔という印象を受けました。
     その後は、各学級での最後の学活でした。担任の先生から通知表を受け取り、最後のお別れをしました。涙涙のお別れになったクラスもあったようです。春休みは、交通安全に気をつけ、また4月には元気な顔を見せてほしいです。

  • 中学校剣道大会県大会

    公開日
    2017/03/24
    更新日
    2017/03/24

    部活動

     3月20日(月)に露橋スポーツセンターで中学校剣道大会県大会が行われました。12月に行われた尾張中学校剣道大会で男子がベスト8となり、今回の県大会に進みました。
     メンバーは集中力を高め気合のこもった試合をすることができましたが、県大会の壁は厚く1勝2敗2分けという結果で1回戦で敗退してしまいました。
     しかし、県大会に出場したことで、「一人ひとりが意識をもって毎日練習に取り組むこと」がいかに大切かを実感することができたようです。これからますます練習に励んでもらいたいと思います。

  • 修了式

    公開日
    2017/03/24
    更新日
    2017/03/24

    学校行事

     今日は平成28年度修了式でした。校長先生のお話の中で、一通の手紙の紹介がありました。小1の息子さんが転んで怪我をしていたところに、通りがかった南山中の女子生徒が手当てをしてくれたことにとても感謝をしており、そんな素敵な生徒のいる中学校に入学できるのが今から楽しみだという内容のものでした。一年の最後に、心温まる出来事があり大変うれしく思いました。
     

  • 全日本少年軟式野球大会瀬戸・旭・長久手地区大会優勝!

    公開日
    2017/03/22
    更新日
    2017/03/22

    部活動

    画像はありません

     20日(春分の日)に、全日本少年野球大会瀬戸・旭・長久手地区大会の決勝が行われました。これまで、1回戦はvs品野中10-0(コールド勝ち)、2回戦はvs旭中6-0、準決勝はvs旭東中9-0(コールド勝ち)と快進撃を進めてきました。
     決勝の相手は、去年の秋は五分五分の激闘を繰り広げた旭西中でした。結果は、ヒット1本打たれたのみの3−0という完璧な勝利となりました。
     冬の間、厳しいトレーニングに耐えた努力が実を結び、本当に感動的な結果となりました。試合結果につきましては、本日の中日新聞の朝刊にも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
     愛日大会は、4月15日12時20分より、春日井市にある朝宮運動公園で行われます。応援よろしくお願いします!
     

  • 最後の学年集会(2年生)

    公開日
    2017/03/21
    更新日
    2017/03/21

    生活場面

     2年生は今年度最後の学年集会を行いました。生徒指導担当の松井先生から、「4月からは3年生に進級します。よく考えて春休みを過ごしてほしい」という話がありました。また、携帯電話やパソコンなど、通信機器の発達により子どもたちは様々なトラブルに巻き込まれることも多いです。トラブルに巻き込まれるくらいならあえて「使わない」という選択肢もあると思います。大人の目が届きにくい世界だからこそ、自律した考えをもって使っていってほしいです。
     最後に、学年主任の水野先生から歌にのせてのメッセージがありました。名物になりつつある弾き語りですが、今回は星野源さんの「くだらないの中に」でした。
     最後の学年集会として、とてもいい学年集会になりました。なお、春休みの生活についてのプリントも配布してありますので、ご家庭でもご一読いただければと思います。

  • 3月16日 2年生進路学習

    公開日
    2017/03/21
    更新日
    2017/03/21

    授業風景

     3月16日(木)1時限目に2年生を対象に、進路指導主事の古村先生が、進路についてのガイダンスを行いました。パワーポイントを使って進路を考える上で大切なポイントや、希望の進路に進むために今やっておくべきことなどを中心に具体的なアドバイスがありました。
     途中、全員が起立をして、「将来の夢、または卒業後の進路が決まっている人のみ座ってください」という指示がありました。周りのクラスメイトがどんどん座っていく中、最後まで起立していた生徒は「自分だけ取り残されていって焦りました」と感想を述べていました。
     1年後、笑顔で卒業できるように我々教員も全力でサポートをしていきますが、先ずは生徒自身が普段の生活から、緊張感をもって行動をしていってほしいと思います。

  • 学校評価アンケート集計結果

    公開日
    2017/03/18
    更新日
    2017/03/18

    一般連絡

    画像はありません

     平成28年度学校評価アンケートを保護者と生徒に答えていただいた結果を集計し、文書として公開します。ご覧いただいて、ご意見を聞かせください。
     右の文書にありますので、よろしくお願いします。

  • 2年生 薬物乱用防止講座

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    授業風景

     3月14日(火)6時限目に、瀬戸警察署から講師を招いて講座を行いました。「薬物乱用」の意味やその副作用、危険性などを分かりやすく説明していただきました。
     その後、実際にあった事例を基にして作成された映像を視聴し、危険性が分かっていても薬物乱用に陥ってしまう要因を考えました。
     今回の講座を通して、子どもたちが心の強い弱いに関係なく、本当にささいな心の隙間に薬物は簡単に入り込んでしまうのだということを学んでくれていればよいと思います。

  • 1年生 進路学習『生き方講座』

    公開日
    2017/03/13
    更新日
    2017/03/13

    授業風景

     今日の5限、1年生を対象に進路学習『生き方講座』を実施しました。
    本校の教員である小林幸博先生を講師に「人生で大切にしてほしいこと」を話していただきました。
     プロのダンサーでもある小林先生らしく、授業の最初にはダンスのパフォーマンスも披露され、生徒たちから歓声が上がりました。
    『生きていることは、当たり前じゃない』
    『今できることを一生懸命にやる』
    『人との出会いを大切に』
    小林先生からの実体験からのメッセージは、生徒の心に強く残ったようです。

  • 3年生がいなくなったあと・・・

    公開日
    2017/03/10
    更新日
    2017/03/10

    校内風景

     3年生が卒業した後の南館3Fは、ガランとして寂しい雰囲気ですが、今週から、一年間使った教室や廊下を3年職員で整備しています。教室の壁のペンキ塗りや廊下のワックスがけなどを行い、4月から新3年生が気持ちよく生活できる状態にする予定です。

  • 前期生徒会役員選挙

    公開日
    2017/03/09
    更新日
    2017/03/09

    生徒会活動

     来年度の前期生徒会役員選挙の立会演説会が本日の6時限目に行われました。たくさんの立候補者が個性にあふれた演説をしました。どの生徒からも立派な抱負の言葉を聞くことができ、頼もしい限りでした。

  • 卒業式に飾ってあった○○は…

    公開日
    2017/03/06
    更新日
    2017/03/06

    校内風景

     先週行われた卒業式で、北側に掲示してあった思い出の写真は、生徒会が中心となって在校生が作成したものです。この「全校制作」の正体は、実は小さなシールだったのです。卒業式の式辞で、校長先生が卒業生に向けて話をされた「小さな力でも、たくさん集まれば大きな力になる」ことをまさに表現した作品だと言えますね。
     
     今週から公立高校の入試が始まりました。頑張れ、3年生!

  • 第69回 卒業証書授与式

    公開日
    2017/03/03
    更新日
    2017/03/03

    学校行事

     本日、卒業証書授与式が本校の体育館にて行われました。
    今年度からは対面型の卒業式となり、中央の壇上にて証書が一人一人渡されました。
     在校生送辞、卒業生答辞と続く式の中で、多くの生徒や保護者も涙していました。最後の送別の歌を聴き、号泣する卒業生の姿もありました。
     そして、卒業生が退場していきました。地域や保護者の方に見守られながらこの学び舎を巣立っていった生徒たちの姿はとても晴れやかでした。
     それぞれの人生が素晴らしいものとなることを願っています!卒業おめでとう!