学校日記

  • ありがとうございました

    公開日
    2013/03/25
    更新日
    2013/03/25

    一般連絡

     平成24年度もあと数日を残すのみになりました。この1年間、保護者や地域の皆様方の本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき、3月7日には3年生へ卒業証書を、3月22日には1・2年生へ修了証を渡すことができました。ありがとうございました。

     本ホームページも昨年の4月5日の入学式以来、授業日には欠かさずにその日の学校の様子について記事をアップしてきました。少しでも、南山中学校の教育活動について知っていただきたいとの思いから続けて参りました。

     卒業式の日の夜に、本校を卒業した3年生のお父さんからメールをいただきました。こんな内容でした。

     「娘が3年間お世話になりました。本日無事に卒業できました。(中略)私は単身赴任中であり、このHPを毎日みることにより、学校生活を知ることができていました。更新が毎日のようにあり、大変楽しみにしていました。(後略)」

     とてもありがたいメッセージです。他の皆様も1年間ありがとうございました。
     今年度のホームページの更新は、しばらくお休みします。新年度は、4月4日(入学式前日)から更新していきますのでよろしくお願いします。

  • リサイクルへのご協力を

    公開日
    2013/03/25
    更新日
    2013/03/25

    PTA活動

    画像はありません

     例年、南山中学校PTAでは年2回の制服リサイクルを行っています。しかしながら、今年度は、リサイクル品の集まりが悪くて2回目を開催することができませんでした。

     この仕組みは、制服等が必要でなくなった、あるいはサイズが合わなくなった方から必要な方へ無償でお譲りするというものです。その手続きをPTA生活部が行っています。今の時期は、3年生が卒業してリサイクル品の出やすい時期かと思います。下記のものを学校で受け付けています。ぜひご協力をお願いします。

     夏・冬制服、体操服(ジャージ、ハーフパンツ)、体育館シューズ、防寒具(スクールセーター、コート)

  • Spring Concert 1

    公開日
    2013/03/23
    更新日
    2013/03/23

    部活動

    10時半にオーケストラ部の『祝典行進曲『ライジング・サン』」の演奏でコンサートの幕が開きました。

     会場の体育館にはオーケストラ部、合唱部の部員の家族、卒業生、地域の方など300人ほどが集まりコンサートを楽しんでいました。

     第1部から第3部まで日ごろの練習の成果をいかんなく発揮した演奏が続きました。
     最後に両部合同の「COSMOS」の演奏で幕を閉じました。あっという間の1時間30分でした。

  • Spring Concert 2

    公開日
    2013/03/23
    更新日
    2013/03/23

    部活動

    指揮者も大勢います。

  • 明日はコンサート

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    一般連絡

    画像はありません

     明日23日は、南山中学校体育館でスプリングコンサートがあります。ぜひお越しください。

     日時 23日 午前10時半開演
     場所 南山中学校体育館
     出演 南山中学校オーケストラ部 並びに 合唱部

  • 平成24年度終了

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    学校行事

     今日は、平成24年度の最終日です。
     朝から修了式、認証式、生徒会引き継ぎ式を行いました。

     修了式では、1年生、2年生、A組の代表生徒に修了証を渡して、全員が今年の学年をを修了することができました。この1年でよく成長できたと思います。中学生期の1年間の成長の大きさを感じました。

     認証式では、先日の生徒会役員選挙で当選した6名の生徒に認証状を渡しました。新年度から11月の文化祭まで生徒の活動をリードしていきます。多くの協力を得て、大きな仕事してくれるといいと思います。
     続いて、今年度の役員あいさつと引き継ぎが行われました。

     2時間目は、生徒たちは各学級で通知票をもらい、1年間を振り返りながら1年を締めくくりました。そして、慣れた教室、絆を結んだ級友と別れていきました。
     次は、4月の新しい出会いです。
     
     写真上 修了証書授与
     写真中 認証状授与
     写真下 新旧生徒会役員(認証状をもっている生徒は新役員)

  • 大掃除

    公開日
    2013/03/21
    更新日
    2013/03/21

    校内風景

     今日の午後は、1年生も2年生もA組も大掃除です。その中心は、床磨きです。床の汚れを取るのはたいへんです。クラス全員で、たわしを使って磨きます。
     この後、水拭きをして、美化委員の生徒がワックスを掛けて終了です。
     4月には、それぞれがきれいな教室でいい出会いができそうです。

     写真上 1年3組の様子 きれいにする範囲を決めています
     写真下 2年8組の様子 汚いところを探して磨きます

  • 公立高校入試結果発表

    公開日
    2013/03/21
    更新日
    2013/03/21

    校内風景

     10時から公立高校の入試結果発表がありました。本校の職員もその発表時刻に合わせて、生徒が受検した高校に書類を受け取りに行きました。
     合格した生徒は、12時から柔剣道場に集まり、担任から合格通知書を受け取り明日からの動きを確認しました。
      
     全員が期待通りとはいきませんでした。第2志望校へ合格した生徒、両校ともに合格しなかった生徒もいました。合格者には、大きな目標に向かって自分をさらに高めてほしい。第2志望校合格という悔しさをも今後の糧にしてほしいとの話をしました。力強く歩みを進めてほしいと思います。

     
     

  • 今日の6時間目

    公開日
    2013/03/19
    更新日
    2013/03/19

    授業風景

     6時間目は、1・2年生がそれぞれ学年集会を開きました。

     1年生は体育館、2年生は柔剣道場で、それぞれの学年の生徒と担当教員が全員集まっての集会です。今年度最後の集会になります。

     1年間を振り返り、生活や学習のこの間の成長や次の学年への課題について確認していました。また、春休みの生活について留意点を一つ一つ確認していました。新しい気持ちで、希望を持って4月をスタートするためにとても大切な集会だったような気がします。
    最後に、学年の担当教員が一人ずつ、生徒たちに言葉をかけていました。

     A組の6時間目は、切り絵を無心に作成していました。1年間の成長を実感する出来映えでした。

     写真上 1年生が目を閉じて1年間を振り返っています
     写真下 2年生が担当教員の話を聞いています

  • 小学校卒業式

    公開日
    2013/03/19
    更新日
    2013/03/19

    一般連絡

    画像はありません

     桜のつぼみも一段とふくらみを増すとてもすばらしい天気の中、小学校の卒業式が行われました。

     学区の效範小、水南小、東山小の卒業式には、本校職員とPTA役員が一人ずつ参加しました。出席者の話を総合してみますと、どの小学校の式も厳粛さと温かさのあるすばらしい式でした。子供たちの一生懸命に役割を演じようとする姿にとても感動を覚えました。小学校の先生方が、時間をかけてしっかりご指導され、子供たちが成長してきた様子が手に取るように分かるりました。

     今日3つの小学校を卒業した子供たちの多くは南山中学校へ入学してきます。現在、313人の1年生になる予定です。この子供たちを責任を持ってさらに育て上げて、次のステップへと送り出す使命感を感じる卒業式になりました。

     入学式は、4月5日(金)午前9時半に開式します。よいスタートが切れるようしっかり準備をしていきます。

  • 主を待つ

    公開日
    2013/03/18
    更新日
    2013/03/18

    校内風景

     3年生の教室がリホームされたようになっています。机、いす以外の物がほとんど片付けられました。この教室に入るのは誰になるでしょう。

     4月5日の始業式の日に新しい3年生がこの教室で生活を始めるまで静かな空間です。
    新しい住人たちがこの教室で1年間、互いに高め合いながら心身ともに成長していくことを願っています。

  • 公開日
    2013/03/15
    更新日
    2013/03/15

    校内風景

     朝はまだ寒さを感じましたが、これぞ春という陽気になってきました。
     南館前の花壇では、PTA生活部の皆さまが10月に仮植して11月に定植、3年生が除草して世話をしてきたノースポールがきれいな白いを咲かせています。このところの陽気で、その株が日に日に大きく成長しているようです。株間に植えられたチューリップも赤い花を咲かせ始めました。周回路を走る生徒の目にもその様子が映り、一時の清涼感を感じているでしょうか。

     今日は、公立高校Bグループの入試2日目。面接試験を終えた受験生が校門前を通り過ぎていく姿があります。結果は21日に発表されます。生徒にとってよい結果が出ることを願っています。出会いの春はもうすぐです。

  • 生徒会役員選挙

    公開日
    2013/03/14
    更新日
    2013/03/14

    生徒会活動

     今日の6時間目は、25年度の前期生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。

     朝の校門でのあいさつや、昼の教室訪問などで選挙活動を行って来ました。今日の選挙で会長以下6名の役員が決まりました。みんなのために働いていこうという生徒ばかりです。彼らを支え、もり立てていく責任を生徒一人一人が感じて、行動していってほしいと思います。

  • 完成

    公開日
    2013/03/13
    更新日
    2013/03/13

    授業風景

     1年生技術で取り組んでいる「木材を使った身近な製品」の授業が終了間近になりました。

     1年1組は、今日が1年生最終の技術の授業です。「木材を使った身近な製品」の中で、本立てを製作した生徒が多くを占めています。
     多くの工程を経て、いよいよ最終段階。仕上げのニスを塗っている生徒の視線の先にはこれから大切に使われるであろう製品が完成の時を待っています。

  • 学校評議員会議開催

    公開日
    2013/03/12
    更新日
    2013/03/12

    学校概要

     午後から5名の学校評議員さんにご来校いただき、本年度3回目の評議員会を開催しました。今回が今年度の最終ということで、1年間の学校経営の振り返りや学校評価アンケートの結果等について意見交換をしました。いただいた多くの貴重なご意見は学校経営に生かしていきます。ありがとうございました。

  • 少し遅れましたが

    公開日
    2013/03/12
    更新日
    2013/03/12

    校内風景

     3時間目に小さな来校者がありました。先日の入学説明会の時には学級閉鎖をしていた東山小学校6年4組の皆さんが来てくれました。

     校舎内を案内した後に、学校生活についての説明をしました。落ち着いて真剣に話を聞ける様子に感心しました。実際に見て、聞いてみて、入学への不安が少し小さくなり、期待が大きくなったでしょうか。あと20日ほどで中学生の仲間入りです。今日お休みだった子も元気に入学式に参加してほしいと思います。

  • 3.11 忘れてはならない日

    公開日
    2013/03/11
    更新日
    2013/03/11

    学校行事

     3月11日。東日本大震災から2年が経ちました。関連番組が流れ、未だ復興は道半ばであり、苦しい生活を余儀なくされている多くの人たちがいることを改めて意識しました。

     今日は全校集会がある日なので、少し時間は早いですが全校で黙祷をして、亡くなった人たちに哀悼の意をあらわしました。生徒たちには、多くの人がいのちと引き替えに教えてくれた災害への備えをしっかりやっていこうと呼びかけました。
     校庭には、半旗を掲げました。透き通るような青空に国旗がたなびいています。

     あの日は、とても寒い日でした。3.11を忘れない。そして、自分のできることをしっかりやっていきたい。


     今日は、卒業した3年生のうちの多くの生徒が公立高校の入学検査を受けています。第1志望校入学をめざして、ガンバレ。声は届きませんが、思いは届きますように。

     

  • 平成25年度入学予定児童対象の入学説明会

    公開日
    2013/03/08
    更新日
    2013/03/08

    一般連絡

    画像はありません

     今日は午後から、小学校6年生の児童対象の学校説明会が行われました。
     效範小、東山小、水南小の各小学校から担任の先生の引率で参加しました。また、隣接選択制で本校を選んだ児童、転入予定の児童も、各小学校の先生に引率されて参加しました。
     簡単なあいさつの後、本校の職員の案内で、1年生、2年生の授業を参観しました。その後、体育館で南山中学校の生活、学習などについて、プロジェクターを使って説明を受けました。
     ほとんどの児童にとっては、初めての中学校訪問で、緊張も有ったと思いますが、話がきちんと聞ける落ち着いた児童たちという印象を受けました。
     4月からの入学が楽しみです。

  • 朝の風景

    公開日
    2013/03/08
    更新日
    2013/03/08

    校内風景

     卒業式が終わり3年生はいませんが、朝の部活動の風景は変わりません。1・2年生が目標をめざしてがんばっています。とても暖かくなり、ランニングする生徒はすっかり春(夏)の装いです。

     校門では、あいさつをする生徒がいます。来年度の前期生徒会役員の候補者たちです。気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。

  • 卒業式1

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    学校行事

     弥生の名にふさわしい穏やかな春の日に恵まれ、第65回卒業証書授与式を終えることができました。卒業生は大勢のご来賓の皆さまや保護者の皆さま、2年生、職員に見守られ、無事に卒業していきました。

     校旗を先頭にA組そして1組と順に入場して式が始まりました。1000人がいるとは思えない厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与を始め、式次第の通りに式は進んでいきました。

     卒業生の母親でもあるPTA会長さんの祝辞に、会場内の卒業生と保護者の皆さまは気持ちを揺さぶられ、感極まる保護者の方もありました。