学校日記

  • 「卒業生を送る会」その6(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     温かい拍手の中、3年生が退場します。みんな晴れやかな顔をしています。素敵な卒業生、そして送り出す在校生の姿。本当に温かな送る会を「チーム南山」で作り上げました。
     生徒会執行部、議員の皆さん、そして全校の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 「卒業生を送る会」その5(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/03/01

    学校行事

     思い出写真のスライドや、先生たちのビデオの発表の後、3年生が在校生に向けてクラスごとに考えたメッセージを送ります。そして「正解」の合唱。合唱をしながら気持ちが昂る場面もありました。
     そして生徒会長から3年生に向けてコサージュが贈呈されました。3年生の皆さんはこのコサージュを胸に卒業式を迎えます。

  • 「卒業生を送る会」その4(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     2年生の発表は、くじ引きで3年生にインタビューをする驚きの展開! 3年生がざわつきます。
     そして「3月9日」の合唱。本当にきれいな合唱でした。

     

  • 「卒業生を送る会」その3(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     初めにA組が3学年合同で、「さくら」をハンドベル・トーンチャイムで演奏しました。3学年そろっての演奏はこれが最後になります。最後の演奏に会場のみんなが酔いしれました。
     続いて1年生の発表です。インタビュークイズで会場が盛り上がります。メッセージと「忘れることなんかできない」の合唱で3年生への感謝の気持ちを伝えます。

  • 「卒業生を送る会」その2(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     生徒会執行部による開会宣言がなされ、会場のモザイクアートが披露されました。会場から歓声が起こります。

  • 「卒業生を送る会」その1(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     今日の5・6時間目に「卒業生を送る会」が開かれました。
     オーケストラ部の素晴らしい演奏の中、卒業生が入場しました。

  • 卒業生を送る会のリハーサル(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

    5・6時間目に3年生を送る会を控えた4時間目は、1年生と2年生が合同でリハーサルを行いました。
    滞りなく会を進行させるため、流れを確認するなどしました。
    お世話になった先輩たちを送り出すために毎日練習してきました。発表を全力で披露できるよう、緊張感を高めました。

  • 今日の給食(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    今日の給食

     今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳、生揚げと牛肉の煮物、焼きぶりのごまだれかけ、甘酢あえ」でした。

  • 授業の様子(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    授業風景

     2年生の体育で行われているサッカーの単元も残りわずかのようです。
     チームに分かれてゲームを思い切り楽しみました。

  • 今日の天気(2月29日)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    校内風景

     2月29日は、うるう日(閏日)です。
     1年が366日となる年で、4年に1回しかおとずれない日になります。
     今日の天気は「曇り時々雨」で最高気温は13度の予報です。
     天気が曇りのため、昨日よりも肌寒く感じます。

  • 進路だより羅針盤No.49(2月28日)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    各種速報

     進路だより羅針盤No.49を掲載しました。
     合格発表・合格者登校日についての内容です。

    👉進路だより羅針盤No.49

  • 今日の部活動(2月28日)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    部活動

     体育館が送る会の椅子が並んでいるため部活動で使用することが出来ません。
     体育館部活は外周路を走るなど、場所を工夫して活動しています。

  • 今日の給食(2月28日)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    今日の給食

     今日の給食の献立は「りんごパン 牛乳、ホタテのホワイトシチュー、ひじきと枝豆のサラダ」でした。

     北海道八雲町では、中国による日本の水産物輸入が制限されて以降、水産加工会社は深刻な影響を受けています。
     国の支援もあり、無償提供されることになった八雲町のホタテが今日の給食で使用されました。給食を通して日本の水産業を応援しましょう。
     ホタテが給食に出るのはとても珍しいことなんだそうです。まさに「珍味」ですね。

  • 3年生体育「サッカー」「大縄跳び」「ソフトテニス」(2月28日)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    授業風景

     晴れ渡り、風も比較的穏やかな良い天気となりました。運動場では3年生が体育の授業を行っています。「サッカー」「大縄跳び」「ソフトテニス」から思い思いの種目を選択し、仲間との交流を楽しんでいます。

  • 今日の天気(2月28日)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    校内風景

     今朝は冷え込みました。今日の天気は「晴れ時々曇り」、最高気温は昨日と比べて温かい14度の予想です。
     穏やかな1日となりそうです。

  • 今日の給食(2月27日)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    今日の給食

     今日の給食の献立は「ごはん(あいちのかおり)、牛乳、鉄火みそ、白身魚の米粉フライ、青菜のおひたし」でした。

  • 今日の天気(2月27日)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    校内風景

     今日の朝も気持ちよく晴れました。
     今日の天気は「晴れ時々曇り」で最高気温は11度の予報です。風が吹いて、気温ほど温かさを感じられないかもしれません。
     愛知県公立高校入試B日程の面接が行われます。

  • 中部日本個人・重奏コンテスト県大会(2月25日)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    部活動

     2月25日(日)に、「中部日本個人・重奏コンテスト」の県大会が蒲郡市民会館で行われ、東尾張地区大会を突破した本校生徒が「フルート独奏」で出場し、見事に「銀賞」を受賞しました。おめでとうございます。

    愛知県吹奏楽連盟ホームページ
    👉http://aiba.cloud/aibaWEB.html
     
     

  • 全日本軟式野球大会(2月24日)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    部活動

     3連休中に野球部が全日本軟式野球大会に参加し、長久手市民球場で、長久手市の中学校と対戦しました。
     以前も対戦し、敗れている因縁の相手です。勝って、雪辱を晴らしたいところですが、今回も力及ばず敗戦となってしまいました。・・・3度目の正直!次の対戦ではぜひ勝ちをおさめ、成長した姿を見せてください。

  • 2年生の5時間目(2月26日)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    授業風景

    「実験は立って行おう!」
    理科では、安全面に気をつけて電熱線の実験を行っていました。

    英語や社会では、調べてみたり、教え合ったり。
    分からないことでも、みんなで取り組むと楽しいね!