-
生徒会役員選挙に向けて
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
生徒会活動
令和4年度前期生徒会役員選挙に向けての選挙運動が始まっています。今日は登校時に、選挙活動を行っていました。学校のために力になろうと思ってくれる人がたくさん立候補してくれています。立会演説会が楽しみです。
-
卒業生を送る会 その5
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
学校行事
1・2年生の教室での様子です。最後には、3年生や3年生の学年主任から、1・2年生へお礼の言葉が送られました。
コロナ禍で制限のある中で、ここまで工夫して思いのこもった会を作り上げてくれた生徒会のみなさん、本当にありがとう。協力してくれた1・2年生のみなさん、本当にありがとう。3年生のみなさん、今日の思い出を胸に、未来へと羽ばたいてください。 -
卒業生を送る会 その4
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
学校行事
中でも、iPadを4台使い、1・2年生の各クラスを10秒ずつライブ配信してメッセージを送る試みは、今年初めてのものでした。1・2年生が一致団結して協力し、うまく配信できたので、3年生に気持ちをしっかりと伝えることができました。
-
卒業生を送る会 その3
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
学校行事
3年生への各部活動からのメッセージ、1年生や2年生のパフォーマンス動画、3年間の思い出アルバム、先生たちのダンス動画、先生たちからのお祝い動画、3年生からのメッセージなど、すばらしい内容の送る会となりました。
-
卒業生を送る会 その2
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
学校行事
3年生のために、1・2年生がモザイクアートを制作しました。5色の小さな丸いシールを貼っていきます。とても根気のいる仕事ですが、みんなで協力して仕上げてくれました。デザインは、3年生の学年全体の姿です。遠くで見るほど、本物の写真のように見えます。
-
卒業生を送る会 その1
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
学校行事
今日の5・6限に、生徒会主催で卒業生を送る会を開きました。今年度も3学年が体育館に集うことはできないため、3年生と生徒会役員は体育館、1・2年生は教室で参加をすることにしました。
祝福の気持ちを伝えるために、3年生に1・2年生の教室の廊下を通って体育館まで移動してもらい、1・2年生は拍手を送りました。 -
1年美術 〜漢字デザイン〜
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
授業風景
1年生の美術の授業の様子です。前に学習したレタリングをもとに、漢字一文字と絵を組み合わせて、漢字の意味を楽しく伝えられるデザインを作っています。中学生の発想はとても豊かで、感心させられます。
-
市長さんからお返事をいただきました
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
一般連絡
先月、2年生のキャリア講座のために、瀬戸市長さんが来校しお話をしていただきました。その後、生徒がお礼の手紙を書いて送らせていただいたところ、なんと、市長さんがすべての手紙に直筆でお返事を書いてくださいました。お忙しい中、生徒ひとりひとりに向きあって筆をとっていただいたお心遣いに、生徒たちも驚くと同時に、嬉しさと感謝の気持ちをもつことができたと思います。本当にありがとうございました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
生活場面
今日のメニューは、ふんわり卵の小松菜スープ、いかフライのレモンじょうゆがけ、ひじきと枝豆のサラダ、ごはん、牛乳でした。あるクラスは給食当番の配膳が上手で、ごはんを均等によそい、空になっていました。しっかり食べて、毎日元気に過ごせる体を作りたいですね。
-
ペットボトル回収・トンガ支援募金運動
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
生徒会活動
昨日と今日の2日間で、エコキャップ回収運動、トンガ支援募金運動、あいさつ運動を生徒会企画で行いました。寒い中でしたが、生徒会役員や議員のみんなが朝から人のために活動してくれている様子を見ると、ほっと温かい気持ちになります。
-
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
生活場面
今朝は、登校の時間に急に雪が降りはじめ、教室に入った時間には雪がやむという、なんとも奇妙な天気でスタートしました。今シーズンは、例年より雪が降る日が多いです。公立高校の受検日に降らないことを願うばかりです。
-
1・2年学年末テスト 3日目
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
授業風景
今日はテスト最終日です。放課中も一生懸命に勉強している人がたくさんいます。終わったら思いっきりストレス発散をしたいところですが、今日の午後も残念ながら部活動はありません。家でしっかりと体を休めてくださいね。
-
1・2年学年末テスト1日目
- 公開日
- 2022/02/14
- 更新日
- 2022/02/14
授業風景
今日から1・2年生は学年末テストです。みんな真剣に取り組んでいます。3連休でしっかりと勉強できたでしょうか?今の学年での最後のテストです。明日あさっても頑張ってほしいです。
-
3年音楽 〜ギターを弾こう〜
- 公開日
- 2022/02/10
- 更新日
- 2022/02/10
授業風景
3年生の音楽では、ギターを練習しています。弦の押さえ方から練習して、今日は簡単なメロディを弾きました。「ギター買ってもらおうかな」という声も聞こえて聞こえてきました。中学校での音楽の授業も残りわずかですが、今後の長い人生の中で音楽を楽しんでいきたいと思うことにつながってくれれば、一番大きな成果だと思います。
-
本日の給食
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
生活場面
今日の献立は、豆乳スープ、ハンバーグのトマトソースかけ、アーモンド入りサラダ、スライスパン、牛乳、ココア牛乳のもと です。
3年生の給食の様子です。3年生は給食も残り14回となりました。パンは月に2〜3回しか登場しないので、今日で最後です。黙食ですが、残りわずかな給食を楽しんでほしいです。 -
1年英語 〜リスニング問題〜
- 公開日
- 2022/02/08
- 更新日
- 2022/02/08
授業風景
1年生の英語では、リスニングの問題に挑戦していました。問題を解いたあと、スクリプト(放送原稿)を見ながら英文を確認していました。
-
1年道徳 〜よく生きることよく死ぬこと〜
- 公開日
- 2022/02/08
- 更新日
- 2022/02/08
授業風景
道徳は2年前から教科化され、基本的に教科書に沿って授業が行われています。今日の1年生の道徳は、「よく生きることよく死ぬこと」という題材で学習が進められていました。よりよく生きるために大切なことは何かを考え、意見を共有し、自分の考えを深めていました。
-
3年三者懇談 1・2年教育相談
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
授業風景
先週の木曜から、3年生は三者懇談を行っています。今回は希望者のみで、主に公立高校を受検する生徒が対象になります。1・2年生は、担任の先生と教育相談を行っています。勉強の話、趣味の話、心配なことなどいろいろな話をしていました。
-
3年国語 〜問題演習〜
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
授業風景
3年生の国語の授業では、入試に向けての演習問題を解いていました。すでに入試が終わった生徒もいますが、新しい進路先でも頑張れるように勉強を続けることはとても大切ですね。
-
3年理科 〜プラスチックの未来〜
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
授業風景
3年生の理科では、プラスチックが環境や生物に与える影響を調べて、個々にノートにまとめていました。オクリンクを使って提出し、クラスのみんなで共有していきます。