-
感動をありがとう、そして幸あれ!
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
部活動
期末テスト最終日の今日、駅伝部の引退式を行いました。
11月18日8(土)に県大会が終わり、一週間ほど経ちました。引退式では、駅伝部の3年生一人一人が思いを伝えました。1・2年生は真剣に聞いていました。1・2年生からも、先輩に向けて言葉を伝えました。校長先生からもお言葉をいただきました。最後は、顧問からの話で引退式を終えました。
3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。あなた達のこれからを、いつまでも応援しています!
-
PTA花壇活動
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
PTA活動
今日の期末テストの午後は、PTA生活部による花壇活動が行われました。中間テストのときにポットに仮植した苗がすくすくと育ったので、今回は花壇に定植をしました。
例年、マリーゴールドを植えていましたが、匂いが強すぎるという意見がたくさん出たので、今回は初めてパンジーを植えました。
PTA生活部、役員のみなさん、ボランティアで参加してくださったみなさん、本当にお疲れさまでした。春の花壇がとても楽しみですね。 -
A組 買い物実習☆
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
一般連絡
本日、A組農園の売り上げの利益を使って、コンビニに買い物に行きました。事前に何を買うのか写真を見て検討し、しっかり準備して買い物に行きました。
今回は、一人あたり300円♪ みんな、好きなお菓子や飲み物を選んでいました。買い物は、一人で行いました。計算が苦手な人は電卓を使い、みんな上手に買い物をすることができました。
学校に戻ってからは、食事会! みんなとても嬉しそうに食べていました。最後に、レシートにどんなことが書いてあるかを学習しました。とても楽しく有意義な行事となりました。 -
A組らんぷの会
- 公開日
- 2017/11/17
- 更新日
- 2017/11/17
授業風景
今日も、A組にらんぷの会がやってきました!本日は、3本立てです!
1つ目は、紙芝居「厚木のお地蔵様」でした。拍子木の音から始まって、まるでどこかの劇場にいるかのような雰囲気でお話を聞きました。2つ目は、絵本「しげちゃん」でした。実際にいる芸能人の方のお話で、自分の名前の由来や意味などについてのお話でした。3つ目は辻信一さんの「ハチドリのひとしずく」でした。全員で読んだ後、A組の生徒も挑戦しました。今回も内容盛りだくさんの、らんぷの会でした。
-
赤い羽根共同募金活動
- 公開日
- 2017/11/16
- 更新日
- 2017/11/16
生活場面
本日11月16日から明日まで福祉委員会で赤い羽根共同募金活動を行っています。生徒たちが恵まれない方たちへの支援のため、この2日間、朝早くから募金を呼び掛けています。福祉委員の生徒も募金をする生徒もとてもいい表情で、清々しい気持ちになります。明日まで行いますので、ご協力をお願いします。
-
2年生「キャリア講座」
- 公開日
- 2017/11/15
- 更新日
- 2017/11/15
授業風景
11月14日(火)の6限目にキャリア講座がありました。各クラスにいろんな職種の講師の方々がいらっしゃいました。講師の方たちがされる、それぞれの職業についてのお話を、生徒たちは真剣に聞いていました。
1月に行われる職場体験への準備や、進路選択に活用できるといいと思います。 -
瀬戸市中学校英語スピーチコンテスト
- 公開日
- 2017/11/13
- 更新日
- 2017/11/13
各種速報
まるっとせとっこフェスタの一環として、瀬戸市中学校英語スピーチコンテストが12(日)に文化センターで開催されました。
本校からは3年生が代表生徒として出場し、「My Lifelong Friend(私の人生の友達)」というタイトルで、堂々と発表しました。「音楽と共に歩んできた今までの人生を振り返るとともに、これからも音楽を一生の友としていきたい」という内容を、流ちょうな英語でしっかりとアピールすることができました。とても良いスピーチで、大勢の観客から拍手をいただきました。 -
パルティ瀬戸 ストリートコンサート
- 公開日
- 2017/11/13
- 更新日
- 2017/11/13
部活動
11月11日(土)の午後、パルティ瀬戸の1Fの特設会場で、オーケストラ部がアンサンブルを披露しました。曲は「あの坂のむこう」「Hanabi」「天国と地獄」「月明かりの照らす3つの風景」「フォスターラプソディー」「王様と小人」、そして最後に全員で「ルパン三世」を演奏しました。
会場の周りは飲食店が多く、人通りが絶えない場所でしたが、温かい雰囲気の中で行うことができました。 -
效範連区防災訓練
- 公開日
- 2017/11/13
- 更新日
- 2017/11/13
生徒会活動
11月12日日曜日に效範連区防災訓練に中学校代表として生徒会役員・3年議員が参加しました。当日は消火器の使い方・簡易担架の作り方・煙体験・砂袋作成・バケツリレーなど災害が起きたときに役立つ実践を行いました。地域の人々と交流し、知識を深め、多くの体験をするとともに、いざというときの心構えを身につけました。
-
3年生 進路集会
- 公開日
- 2017/11/10
- 更新日
- 2017/11/10
授業風景
本日の6時間目、柔剣道場にて進路集会を行いました。進路についての話の前には、せとっ子音楽会での合唱の様子を視聴しました。子どもたちは客席からみた自分たちの姿を通して、また違った視点から今回の合唱を振り返ることができました。また、視聴の後には日曜日に英語スピーチコンテストに出場する高畑君のスピーチを聞きました。日曜日の活躍を期待しています。
これで卒業式以外で3年生が関わる大きな行事が終わり、2〜3か月後にはそれぞれの進路を決定することになります。来週月曜の学活から、願書・履歴書の記入指導が始まります。これからの学校での生活が、進路決定に大きく影響する、重要な期間になります。
先生たち全員でサポートをしていきますが、先ずは本人自身が後悔の無いように、精一杯頑張って希望の進路に進んでいってほしいと思います。
-
1年生福祉実践教室〜まとめ〜
- 公開日
- 2017/11/10
- 更新日
- 2017/11/10
授業風景
本日6限の総合で、先日行われた福祉実践教室のまとめの発表会を行いました。発表会は2回目ですが、どの学級も発表の仕方がとても上手になっていました。また、聞く姿勢も発表者の方を向き静かに聞くなど、待つ姿勢とともにとても良くなってきたと感じました。
この実践教室からとても多くのことを学びました。「生きていればいろいろなことができる。苦労をすることもある。いろいろな人のために行動できるし、いろいろな人に支えてもらうことができる。」
多くの発表から、今普通に生活できていることは当たり前ではないということを聞きました。これから生徒がいろんなことや人に感謝をして生活してくれることを期待したいです。 -
せとっ子音楽会に参加しました!
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2017/11/09
学校行事
本日、まるっとせとっ子フェスタ2017のまるっと音楽会で、3年生は力強い合唱を披露しました。市内の小学校、中学校の合唱に刺激を受け、練習以上の素晴らしい合唱に学年の先生たちからも感嘆の声が聞こえてきました。他校の先生も「すばらしい合唱ですね。300人以上の力が伝わってきました」と言われていました。
練習期間も短いにも関わらず、4つのパートに分かれての四部合唱に挑戦しました。難曲でしたが、3年生は見事に乗り越えました。最後の全体合唱の「翼をください」も、舞台上からしっかりと声を出し、周りの学校を引っ張って歌いました。
南山中の代表としての自覚と誇りが根付いているなと感じられた、せとっ子音楽会になりました。 -
2年りんごの皮むき実習
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2017/11/09
授業風景
2年生の家庭科の授業の様子です。りんごの皮むき実習ということで、芯を小さく、皮をうすくむいて、無駄を減らすことを目標に頑張りました。
上手にむく子、危なっかしくて見ているだけでハラハラする子、皮がバラバラになってしまっている子と様々でした。むいたりんごは最後においしくいただきました。 -
11月分集金のお知らせ(2回目の振替)
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2017/11/09
事務室より
11月分集金について、11月7日(火)に1回目の振替をしましたが、11月7日に振替ができなかった場合は11月14日(火)に2回目の振替をします。金額は、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。 -
職場体験学習 体験先公表
- 公開日
- 2017/11/09
- 更新日
- 2017/11/09
授業風景
南山中学校2年生は、来年1月22日(月)〜1月24日(水)の3日間、職場体験学習に出かけます。11月に入り、そのための準備が本格的に始まりました。
6日には職場体験学習ガイダンスを行い、先輩方の体験の様子、体験学習までの流れについて説明しました。
そして、本日から、第1次募集・内定〜第3次募集・内定と3回に分けて体験先を決定していきます。
選考基準は、「なぜこの事業所を選んだのか」、「どんなことを学びたいか」といったあふれる思いを、いかにエントリーシートに書いて提出できるかです。
2年生一人一人が、自分の強みを生かし、興味関心をもって充実した職場体験学習に向かえることを願っています。 -
会長杯ソフトテニス選手権 準優勝と3位!
- 公開日
- 2017/11/08
- 更新日
- 2017/11/08
部活動
11月5日(日)に瀬戸市民コートにて会長杯ソフトテニス選手権大会が開催されました。本校の女子テニス部は、以前の大会では愛日大会に出場しました。しかし、他の学校も練習を積み重ねてきたため、苦しい場面も多くありました。そして、粘り強く奮闘した結果、ベスト8に3ペアが残りました。そして、準優勝と3位に入賞することができました。
ここからシーズンオフとなり、次の大会は3月になります。それまでにもっと実力を身につけ、優勝できるようにしたいと思います。応援ありがとうございました! -
3年生まるっとせとっこ音楽会、いよいよ明日!
- 公開日
- 2017/11/08
- 更新日
- 2017/11/08
各種速報
いよいよ、「まるっとせとっ子音楽会」に3年生が出演する日が明日になりました。今日は最後の朝練習でした。合唱実行委員を中心に進めてきたプロジェクトですが、いい感じに仕上がってきています。
明日は「名づけられた葉」と「OMNIBUS STAR 光年の旅」を披露します。観客のみなさんに南中魂を感じてもらえるような合唱になるといいですね。楽しみです。 -
一万人卓球大会で健闘!
- 公開日
- 2017/11/08
- 更新日
- 2017/11/08
部活動
11月5日(日)、瀬戸市体育館にて一万人卓球大会が行われました。南山中学校からは、3年生を含めて25名が出場しました。
部員たちは、普段の練習で自ら課題を見つけ取り組んできたこととコーチから教わったことをいかし、健闘しました。2年生の男子が第3位となり、閉会式で表彰されました。
下校時間が早まり、平日にはまとまった練習をすることは難しいです。それでも、限られた時間で精一杯打ち込み、次のステップに向けて頑張っています。 -
まるっとせとっ子フェスタ2017
- 公開日
- 2017/11/07
- 更新日
- 2017/11/07
一般連絡
いよいよ今週木曜日よりまるっとせとっ子フェスタが行われます。
本校の3年生が、木曜日の午後の音楽会で合唱を披露します。練習にも熱が入ってきました。また、作品展にはA組の作品や教科で作成した作品などが展示されます。
日曜日にあるスピーチコンテストには3年生の代表生徒が出場します。その後には同じ会場で教育市民フォーラムも開かれます。ぜひ足をお運びください。 -
苗すくすく!
- 公開日
- 2017/11/07
- 更新日
- 2017/11/07
PTA活動
10月の初めに、PTA生活部の方たちに仮植していただいたパンジーの苗は、写真のようにすくすく育ち、11月24日(金)に予定されている花壇作業を待っているかのようです。今年はパンジーのみの春花壇を予定しています。ご参加よろしくお願いします。