学校日記

  • まるっとせとっ子フェスタ2019

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    一般連絡

     「まるっとせとっ子フェスタ2019」が7(木)〜10(日)の日程で行われます。子どもたちの頑張る様子が作品展や英語スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
     詳しくは、HP右側にある配布文書のチラシをご覧ください。

  • 台風19号災害支援募金を行っています!

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    生徒会活動

     生徒会役員の発案により、台風19号の災害支援募金を行うことになりました。被害に遭われた方たちへの支援になればと取り組んでいます。初日の今日は、8,353円が集まりました。
     金曜日まで登校時間に行っています。ぜひご協力をお願いします!

  • 進路説明会

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    学校行事

     お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。明後日の水曜日から三者懇談も始まりますので、そちらもよろしくお願いします。

  • 2年生 職場体験学習 スタート!

    公開日
    2019/10/25
    更新日
    2019/10/25

    授業風景

     2年生は、1月に実施する職場体験学習に向けて、希望する事業所への求職申込票の記入を、総合の時間に行いました。
     希望の事業所が決まっている生徒も、まだ決まっていない生徒も、どんな文章を書けばよいのか、知恵を絞ったり、先生や生徒同士で相談しながら書き進めていました。
     自分の将来を考えながら、有意義な職場体験ができる事業所を選べるといいですね。

  • 3年数学 図形と相似

    公開日
    2019/10/25
    更新日
    2019/10/25

    授業風景

     3年生の数学は、「図形と相似」に入りました。2年生で「合同」を学習したことを踏まえて、本日は1回目の授業です。今日は決められた図形を、実際に大きくしたり小さくしたりの作図をすることから始まりました。

  • 文化祭第3部〜理科自由研究

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    学校行事

     生徒たちが夏休みに取り組んだ「理科自由研究」の優秀作品が展示されています。第1理科室に2年生、第2理科室に1年生の作品が展示されています。どの作品も素晴らしいものばかりです。

  • 文化祭第3部〜家庭科部・国際理解部

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    学校行事

     家庭科部と国際理解部の作品は2年生昇降口に提示してあります。家庭科部はUVレジンやズバゲッティのかばんなど、いろいろな作品が並んでいます。ひとつひとつをじっくり見ていただきたいと思います。
     国際理解部は立体作品あり、調べ学習あり、折り紙ありの個性あふれる作品ばかりです。こちらもぜひご覧いただきたいと思います。

  • 文化祭第3部〜A組・美術部

    公開日
    2019/10/24
    更新日
    2019/10/24

    学校行事

     文化祭第3部が23日(水)〜29日(火)の日程で始まりました。A組と美術部の作品は来賓玄関前に展示してあります。
     A組は色鮮やかなステンドグラスと窯業作品です。窯業作品は一人一人の個性あふれるものばかりです。美術部もさまざまな絵画作品を展示しています。ぜひ来校された際にはご覧いただきたいと思います。

  • 愛日駅伝大会

    公開日
    2019/10/19
    更新日
    2019/10/19

    部活動

     今日、愛日駅伝大会が森林公園で行われました。陸上部に有志が加わって夏から練習を重ね、いよいよ本番の日になりました。男女とも無事にタスキをつなぐことができました。女子は見事3位入賞し、県大会出場が決まりました。男子は惜しくも入賞を逃しましたが、力走を見せてくれました。男女ともに応援し合う姿も素晴らしく、駅伝部としての絆を感じました。
     男子は今日で引退となりますが、中学校生活の忘れられない1ページになったことでしょう。女子は引き続き、11/16に新城市で行われる県大会に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。

  • 教育実習生による授業 その2

    公開日
    2019/10/17
    更新日
    2019/10/17

    授業風景

     教育実習も残すところ2日となりました。今回は文化祭にも参加し、クラスの合唱に深く携わってもらいました。この南中での教育実習で、教師になりたいという気持ちをより強くもってもらえるようになったら嬉しいですね。3週間おつかれさまでした。

  • 合唱コンクール結果発表

    公開日
    2019/10/17
    更新日
    2019/10/24

    学校行事

    本日、臨時の全校集会を行い、昨日行われた合唱コンクールの結果発表を行いました。
    どのクラスの合唱も素晴らしく、甲乙つけがたい状況でした。
    特に3年生は、すべてのクラスが最優秀賞ではないかと感じるほどで、審査に時間がかかったようです。
    結果は以下の通りです。

    A組
    心に響く演奏だったで賞 和太鼓演奏「南山龍神太鼓」

    1年生
    最優秀賞 9組「行き先」
    優秀賞  2組「君をのせて」 7組「変わらないもの」

    2年生
    最優秀賞 8組「僕らの奇跡」
    優秀賞  1組「心の瞳」   4組「COSMOS」

    3年生
    最優秀賞 1組「花を探す少女」
    優秀賞  6組「消えた八月」 7組「走る川」

  • 文化祭第2部

    公開日
    2019/10/16
    更新日
    2019/10/24

    学校行事

    昨日に続いて、本日は豊田市民文化会館にて、文化祭第2部を開催いたしました。
    第2部は、合唱コンクールとA組の太鼓発表です。
    全校合唱「翼をください」にはじまり、各クラスこれまで練習を重ねてきた合唱を発表しました。
    どのクラスも、素晴らしい歌声でしたが、特に3年生は圧巻の合唱を披露してくれました。
    A組の太鼓は、息のそろった迫力ある演奏を披露してくれました。
    合唱コンクールの順位は、明日の朝、全校合唱で発表されます。
    第3部は、23日から29日まで校内で、A組の作品発表、美術部・国際理解部・家庭部の展示、夏休みの自由研究の優秀作品展示を行います。
    ぜひご参観ください。

  • パンジーの仮植作業

    公開日
    2019/10/16
    更新日
    2019/10/16

    PTA活動

    本日、PTA生活部の活動で、冬から春に向けて花壇に植えるパンジーの仮植を行いました。
    仮植作業は、種から発芽した小さな芽を、一本ずつポットに植え替えていきます。
    これから、ポットでもう少し大きくなるまで育ててから、花壇に定植します。
    後日、定植作業をお手伝いいただける方を募集いたします。ぜひ、ご参加ください。

  • 文化祭第1部

    公開日
    2019/10/16
    更新日
    2019/10/16

    学校行事

    今年の文化祭は、瀬戸市文化センターが改修工事で使用できないため、例年と違い3部構成になっています。
    本日午後に、第1部として体育館で合唱部の合唱、英語スピーチ、オーケストラ部の演奏を行いました。
    オーケストラ部の発表では、3名の先生による歌の披露もあり、大いに盛り上がりました。
    明日は、豊田市民文化会館にて合唱コンクールを行います。

  • 10月分集金のお知らせ(2回目の振替)

    公開日
    2019/10/11
    更新日
    2019/10/11

    一般連絡

    画像はありません

     10月分集金について、10月10日(木)に1回目の振替をしましたが、10月10日に振替ができなかった場合は10月18日(金)に2回目の振替をします。金額は、各学年10,000円となっています。上記の金額以外に振替手数料55円がかかりますのでご承知おきください。(消費税率引き上げに伴い10月から振替手数料が54円から55円に変更となります。
     なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、1人200円となっていますが、兄弟が南山中にいる場合は、下の子の分については100円となります。

  • 女子ソフトテニス部 近郊大会 団体戦3位 個人戦5位

    公開日
    2019/10/11
    更新日
    2019/10/11

    部活動

     9月28日、29日に瀬戸市民公園にて近郊中学生新人大会が行われました。来年の中総体のシードをかけているため、負けられない戦いが繰り広げられました。本校の女子テニス部の永遠の課題である、メンタル面の弱さが露呈した大会でした。
     しかし、団体戦は水無瀬中に準決勝で負けてしまいましたが、敗者復活戦で見事勝ち越し、3位に入賞することができました。個人戦は5位に入賞することができました。団体、個人ともに愛日出場資格を得ることができました。
     10月19日と20日に春日井の中央公民館で愛日大会が行われます。引き続き、結果が残せるよう頑張っていきます。今後も応援よろしくお願いします。

  • 3年英語「道案内」

    公開日
    2019/10/10
    更新日
    2019/10/10

    授業風景

     3年生の英語では、今日はALTの先生との1対1の会話テストがありました。ALTの先生が指示した場所への道案内を英語で行います。さすが3年生、どの生徒も準備がバッチリでした。

  • 教育実習生による授業 その1

    公開日
    2019/10/10
    更新日
    2019/10/10

    授業風景

     先週から3週間、4名の教育実習生が来ています。今週からいよいよ授業の実習に入っています。道徳と専門教科の授業を行います。いつもと違う先生の授業に、生徒も楽しんで取り組んでいるようです。

  • 2年数学「一次関数の利用」の様子

    公開日
    2019/10/09
    更新日
    2019/10/09

    授業風景

     合唱練習で盛り上がっている今日この頃ですが、みんな授業中も頑張っています。
     2年生の数学は「一次関数の利用」を学習しています。今日のめあては「自分に合ったスマホの料金プランを選べるようになろう」です。基本料金と通話時間ごとにかかる費用がそれぞれ違う3つのプランがあり、それらを一次関数のグラフ化して、通話時間の長さによって、どのプランがお得かを考える内容でした。もし自分が携帯ショップの店員だったら、お客さんにどのように説明するかという視点で考えていました。

  • 女子バスケットボール部

    公開日
    2019/10/07
    更新日
    2019/10/07

    部活動

     先日、瀬戸旭地区新人大会が行われました。新チームになって初めての公式戦ということで、チーム一丸となって準備をしてきました。結果は、準優勝で目標には一歩及びませんでしたが、愛日大会出場につなげることができました。今回の経験を活かして、成長していきたいと思います。応援よろしくお願いします!