学校日記

  • 保護者の皆様へ

    公開日
    2017/01/24
    更新日
    2017/01/24

    緊急連絡

    画像はありません

     本日、発熱・体のだるさなどによる欠席者が急に増えました。(インフルエンザによる欠席は6名です)
     本校での流行拡大が心配です。より一層、体調管理に留意してください。

    ○ 手洗い・うがいの励行に心がけてください。
    ○ 体調不良の場合は、本人及び蔓延防止のためにも、無理
     をせずしっかり休養をとらせてください。また、早めに医
     療機関に受診されることをお勧めします。
    ○ インフルエンザと診断された場合は、「出席停止」扱い
     になります。自宅でしっかり療養させてください。なお、
     登校するには医師の治癒した証明が必要になります。

  • 1年生百人一首大会〜その2

    公開日
    2017/01/23
    更新日
    2017/01/23

    学校行事

    写真の続きです。

  • 1年生百人一首大会〜その1

    公開日
    2017/01/23
    更新日
    2017/01/23

    学校行事

     1年生百人一首大会では、各クラス1人ずつ、33の班に分かれて札を取り合いました。
     事前に暗唱した20首も出題されたため、真剣に札を見つめ、白熱した戦いになりました。
     この後、クラスごとに取った札の枚数を集計して、最も多くの札を取ったクラスには賞状が授与されました。

  • 職場体験 3日目

    公開日
    2017/01/20
    更新日
    2017/01/20

    学校行事

     職場体験3日目、無事に職場体験最終日を終えることができました。教わった仕事を一人で任されて働いている姿もみることができ、多くの生徒から「大変だった」「でも楽しいです」という言葉を聞くことができました。
     本人の希望とは違った事業所で体験を行った生徒も、この3日間で自分が関心の少なかった仕事にも大きな魅力があるということを知ることができたと思います。また、学校での奉仕活動を行った生徒もしっかりと取り組んでくれました。
     イギリスの劇作家の言葉で、「幸福の秘訣はやらなければならないことを好きになる事である」という言葉があります。まさにその言葉の意味を、生徒たちは体験を通して学んでくれたと感じています。

  • 入学説明会

    公開日
    2017/01/20
    更新日
    2017/01/20

    学校行事

     昨日の午後、平成29年度南山中学校入学説明会を行いました。昨年度から保護者と生徒と一緒に説明会を行っています。児童と保護者の方々には、時間までに体育館に集まっていただきました。
     校長先生のあいさつの後、スライドを使って学校の様子などを説明しました。児童はその後、小学校のクラスごとに授業参観をしました。
     保護者の方には、生徒指導などについての説明の後、授業を見ていただきました。終了後解散し、多くの児童は保護者と一緒に帰りました。
     今回の説明会が、保護者や児童にとって、安心して中学校に入学できる手助けになればと思っています。何か心配なことがあれば、いつでも中学校にご連絡ください。

  • 職場体験 2日目

    公開日
    2017/01/20
    更新日
    2017/01/20

    学校行事

     職場体験も2日目に入り、初日の緊張が少しほぐれ、手際よく体験を行えている姿を見ることができました。ただ、初日は緊張で隠されていた疲れが表れたのか「働くって大変ですね」とつぶやく生徒も。
     体験中も昨日より疲れた表情が目立ちました。学校で奉仕活動を行った生徒も昨日と同じく熱心に活動を行ってくれました。
     体験先によっては本日で体験が終了する事業所もあります。3日間体験がある生徒は、最後の一日、職場体験で多くのことを学べるよう精いっぱい頑張ってほしいです。

  • 2年生職場体験 1日目

    公開日
    2017/01/20
    更新日
    2017/01/20

    学校行事

     月曜日に事前訪問を終え、いよいよ水曜日から職場体験が始まりました。教員もそれぞれの事業所を巡回し様子を確認しに行きましたが、緊張しながらも、失礼の無いように事業所の方々の説明を聞きしっかりと任された仕事に取り組んでいました。少々ハプニングがあった事業所もありましたが、先ずは働くことに慣れようと一生懸命な姿をみることができて安心しています。
     体験がなかった生徒も、学校での奉仕活動をしっかりとやりとげてくれました。
     3日間の職場体験ですが、先ずは一生懸命に、けがの無いように頑張ってほしいなと思います。

  • A組理科の授業

    公開日
    2017/01/18
    更新日
    2017/01/18

    校内風景

     今日は、理科の授業で凧揚げをしました。理科室でビニル凧に糸を結び、しっぽをつけた後、運動場に行きました。風はあまりありませんでしたが、軽いビニル凧は空に舞い上がりました。「揚がった!」とうれしそうな声が響きました。

  • 卒業生と語る会を行いました!

    公開日
    2017/01/16
    更新日
    2017/01/16

    一般連絡

     外は雪景色。とても寒い中、無事に語る会を行うことができました。語る会では、平成23年度から昨年までの卒業生や今までお世話になった恩師の先生方に来ていただきました。語る会は、「星に願いを」のハンドベル・トーンチャイムの歓迎の曲から始まり、卒業生の先輩方からは高校での様子や、働いている職場での様子など、色々なお話をしていただきました。また、グーチョキパー遊びやビンゴ大会も行い、今年も大変盛り上がった語る会になりました。もうすぐ、みんなが新しい学年、新しい環境に変わります。今日のお話、経験をぜひともこれからにいかしてほしいと思います。

  • 1月分集金のお知らせ

    公開日
    2017/01/10
    更新日
    2017/01/10

    事務室より

    画像はありません

     1月分集金について、1月10日(火)に1回目の振替をします。金額については、1・2年生、A組は10,000円となっています。3年生は1月の集金を行いません。
     上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
     なお、集金金額の中に含まれていますPTA会費については、1月に3ヶ月分(1月〜3月分)の集金となりますので1人600円となっていますが、兄弟姉妹が南山中にいる場合は、下の子の分については300円となります。

  • 3学期始業式

    公開日
    2017/01/10
    更新日
    2017/01/10

    学校行事

     晴天に恵まれたさわやかな朝、3学期の始業式が行われました。校長先生からは、昨年のリオオリンピックやお正月の駅伝になぞらえ、過去は変えられないが、未来は変えられるから、強い気持ちをもって3学期にのぞんでほしいという内容のお話がありました。
    式の後、生徒指導主事の安田先生からは、あいさつをするときの気持ちの大切さのお話がありました。いよいよ一年の締めくくりの学期が始まります。気持ちを新たに、前に進んでほしいと思います。
     今年もよろしくお願いいたします。