学校日記

  • 2月分集金のお知らせ

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    事務室より

    画像はありません

     2月分集金について、2月10日(水)に振替をします。
     金額については、1・2年は10,000円となっています。3年・A組は2月の集金をおこないません。
     上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
     

  • 「平成27年度瀬P連研修会」に参加しました

    公開日
    2016/01/23
    更新日
    2016/01/23

    PTA活動

     15日朝、文化ホールにズラリと並んだ受付の列。そのにぎやかな様子に驚きました。さすが、29校もの学校がある瀬戸市の研修会。
     今年度の研究発表は、效範小学校PTAでした。昔、授業の開始や終了を伝えていたというベルの音を響かせて始まった発表は、様々な工夫を凝らしてPTA活動を実践されている様子がよく伝わるものでした。
     続いての講演は、「保護者のためのスマホ教室」でした。同年代の子どもの保護者でもある(縁エキスパート)川村彰子氏から、「もっと保護者自らがスマホやネットについて学びましょう。そうすれば、子どもとの距離も縮まり、ネットに潜む危険やトラブルから子どもたちを守る手立てにつながります」というメッセージをいただき、出会い系サイトやSNS等のご自身の体験例が示されました。本当に私たちの身近に危険が潜んでいる事を実感しました。また、スマホを持たせる際の約束事やフィルタリングの方法等は具体的でわかりやすく、早速帰宅して実践することができました。
     いろいろな収穫のあった研修会、「参加できてよかったね」と、会員皆でホールを後にしました。

  • 2年生 職場体験 最終日その4

    公開日
    2016/01/23
    更新日
    2016/01/23

    学校行事

    活動の様子の続きです。

  • 2年生 職場体験 最終日その3

    公開日
    2016/01/23
    更新日
    2016/01/23

    学校行事

    活動の様子の続きです。

  • 2年生 職場体験 最終日その2

    公開日
    2016/01/23
    更新日
    2016/01/23

    学校行事

    活動の様子の続きです。

  • 2年生 職場体験 最終日

    公開日
    2016/01/23
    更新日
    2016/01/23

    学校行事

     2年生の職場体験学習は最終日となり、緊張気味だった生徒の表情もかなりほぐれてきたようです。仕事にも慣れ、てきぱきと活動する様子は頼もしく感じました。月曜日に顔を合わせるのがとても楽しみです。
     25日の月曜日は、お世話になった事業所への礼状と体験活動のまとめ作成を行います。「楽しかった」「良かった」で終わるのではなく、学んだことを振り返ることが大切ですね。事業所の方への感謝の気持ちを伝え、今後の学校生活に生かしていきましょう。
     2年生のみなさん、本当におつかれさまでした!

  • 入学説明会

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    学校行事

     本日の午後、平成28年度南山中学校入学説明会を行いました。今年度から保護者説明会と生徒説明会を同じ日に行うことにしました。児童と保護者の方々には、時間までに体育館に集まってもらいました。
     最初に1年生が「翼をください」を合唱しました。校長先生のあいさつの後、スライドを使って学校の様子などを説明しました。児童はその後、小学校のクラスごとに授業参観をしました。
     保護者の方には、生徒指導などについての説明の後、授業を見ていただきました。終了後解散し、保護者と児童と一緒に帰る姿も見られました。
     今回の説明会が、保護者や生徒にとって、安心して中学校に入学できる手助けになればと思っています。何か心配なことがあれば、いつでも中学校にご連絡ください。

  • 2年生 職場体験その3

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    学校行事

    体験活動の様子の続きです。

  • 2年生 職場体験その2

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    学校行事

    体験活動の様子の続きです。

  • 2年生 職場体験その1

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    学校行事

     20日(水)〜22日(金)の3日間、2年生は瀬戸市周辺の事業所に出向き、職場体験学習を行っています。初めての仕事にとまどいながらも、生徒たちは奮闘しています。
     
     初日は大雪の中の活動となって、活動内容や時間が急きょ変更になった所もあったようです。体験を終えた生徒からは『疲れましたが、良い経験をさせてもらいました』『大変だったけど、楽しかったです』という感想が聞かれ、充実した一日となりました。
    『雪かきを進んでやってもらい、とても助かった』『はきはきと元気の良いあいさつができ、とても気持ちの良い生徒さんですね』など事業所の方からお褒めの言葉も頂きました。
     校外で学ぶ貴重な機会をしっかりと自分自身の成長につなげていってほしいと思います。2年生のみなさん、明日も頑張りましょう!

  • 雪景色

    公開日
    2016/01/20
    更新日
    2016/01/20

    一般連絡

     昨日から急に冷え込んで、大雪になりました。生徒たちは元気に登校しました。
     今日は、3年生の一部生徒が進学先に願書提出に出かけました。また、2年生は今日から職場体験です。事業所の中には、急遽体験ができなくなったところもあります。電車やバスが遅れているという情報もあります。2年生の職員を中心に対応しています。生徒たちも、突然のことにも臨機応変に対応ができるとよいと思います。

  • 平成27年度瀬P連研修会について

    公開日
    2016/01/14
    更新日
    2016/01/14

    PTA活動

    画像はありません

     明日、1月15日(金)9時45分より、瀬戸市文化センター大ホールにて、瀬P連研修会が開かれます。12月には各家庭に案内を配布しました。
     内容は、開会行事、瀬戸市小中特別支援学校の紹介の後、效範小学校PTAによる研究発表があります。本校に卒業生が入学する效範小学校の発表をぜひ聞いていただきたいと思います。
     その後、講演会があります。内容は「保護者のためのスマホ教室」です。今まさに多くの保護者の方たちの共通の話題である「スマホ」に関するお話を聞くことができます。きっと参考になるお話だと思います。
     お忙しいとは思いますが、ぜひ多くの保護者の皆様に参加していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 3学期始業式

    公開日
    2016/01/07
    更新日
    2016/01/07

    学校行事

     今日から3学期がスタートです。始業式は、校長先生の「今までで一番気持ちのいい挨拶をしてくれた生徒がたくさんいた」というお話で始まり、「寒いときこそ、気持ちを奮い立たせて新しいステップを刻んでほしい」という言葉通り、新年を迎え、気持ちも新たに頑張っていこうという雰囲気が学校の中にあふれています。
     3学期は期間も短くあっという間に終わってしまいますが、それぞれの学年の総仕上げの時期でもあり、4月からの新たなスタートへの準備の時期でもあります。充実した日々にしてほしいと思います。
     
     写真(上)・・・始業式で校歌を歌う姿
     写真(中)・・・学活の身体測定の様子
     写真(下)・・・掲示板に飾られた先生たちからの年賀状

  • 本年もよろしくお願いします

    公開日
    2016/01/05
    更新日
    2016/01/05

    校内風景

     今年も穏やかな年始を迎えることができました。南山中学校では、昨日から活動を開始している部活動もありますが、暖かな陽気のため、運動部の生徒たちの中には汗ばみながら、元気に活動している姿も見られます。
     明後日はいよいよ3学期始業式です。本年もよろしくお願いいたします。