-
南山中ブロック3小学校交流会(2月21日)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
小中一貫教育
本校にブロックの3小学校6年生が集まりました。中学校1・2年生の授業を参観したり、3小学校でHST(ハッピースマイルタイム)をしたりと、交流をはかり過ごしました。最後の質疑応答タイムでは、たくさんの質問を6年生がしてくれました。少しでも中学校のことを知ってもらえればありがたいです。4月に入学してくるのを楽しみにしています。
-
HST「二者択一」(12月3日)
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
小中一貫教育
本日、業前にHSTを行いました。
1年生にとっては初めて(2,3年生にとっては2回目)の「二者択一」です。
出されたお題の2つのうち、「こっちがいいなぁ」と思うものを順番に発表していくものです。その時に「いいなぁ」と思うポジティブな理由も発表します。
自分が気付かなかった「いいところ」や、「いい考え」にたくさん出会うことができました。 -
HST(ハッピースマイルタイム) (5月7日)
- 公開日
- 2024/05/07
- 更新日
- 2024/05/07
小中一貫教育
今日は朝の時間を使い、2回目のHSTです。HSTは、南山ブロックの小中4校で行っていることもあり、生徒たちはすぐに始められます。
今日は、アドジャンです。アドジャンとは、当てはまるテーマについて、一人ずつ順番に話し、お互いをよく知るためのコミュニケーション活動のことです。生徒たちは、テーマの一つでもある「GW(ゴールデンウイーク)」や「好きなテーマパーク」のことを、笑顔で話していました。 -
南山中ブロックの小学校を訪問(3月12日〜14日)
- 公開日
- 2024/03/14
- 更新日
- 2024/03/14
小中一貫教育
本校の教員が、ブロックの小学校3校を訪問しました。それぞれの学校で、学校や児童、授業の様子などを参観しました。
どの小学校でもタブレットを使いこなしていたり、話合い活動が充実していたりと、驚くことが多かったそうです。中でも掲示物からは、温かさを感じたそうです。中学校で活かせることは、どんどん取り入れていきたいですね。 -
小学校6年生が授業参観(3月13日)
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
小中一貫教育
本日、水南小学校の6年生が、本校の1・2年生の授業を参観しました。
教室の後方で授業を観るだけでは足りず、黒板の目の前まで行き、熱心に授業を聞く児童もいました。
今日の参観で、希望をもって入学してきてくれると嬉しく思います。 -
小学校6年生が授業参観(2月21日)
- 公開日
- 2024/02/21
- 更新日
- 2024/02/22
小中一貫教育
本日、東山小学校の6年生が、本校の1・2年生の授業を参観しに来ました。
後輩の参観で、ソワソワする生徒もいましたが、チャイムが鳴ると、さすが南中生。
今日を楽しみにしていた6年生は、授業を参観し終わると、「ありがとうございました」と満足気でした。
1年生のある生徒は、「去年もこういうのあったらなぁ、中学校のことが分かったのに」と一言。
今日の参観で、希望をもって入学できる児童が一人でも多くいると嬉しいことです。
-
小学校の先生来校(2月8日)
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
小中一貫教育
本日、小学校の初任者の先生2名が授業参観に来られました。本校初任者の授業をはじめ、たくさんの授業を参観しました。
「どの授業を観ても、専門性の高さに驚きました」、「小学校の授業との雰囲気の違いが観られて、クラスに生かしたい」、「目の前の児童をもっともっと育てていきます」など、前向きな声が聞かれました。 -
小中一貫教育推進教師(1月31日)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
小中一貫教育
南山中学校ブロックの小学校に、中学校の教員が訪問し授業を行いました。
昨日、今日と水南小学校の6年生の希望で、6年生児童に中学校で学習する国語の授業を体験してもらいました。
6年生のみなさん、しっかり授業を受けてくれてありがとうございました。4月にまた会えることを楽しみにしています。 -
初任者、效範小へ(11月22日)
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
小中一貫教育
本日、初任者2名と小中一貫推進教師が、效範小学校の授業を参観しに行きました。
小学校の先生方の児童への愛情の深さを目の当たりにして、「育てていただいた目の前の生徒たちを、さらに大切に育てていかなければ」と、決意を新たにしました。 -
東山小と效範小との「小中交流発表会」(11月10日)
- 公開日
- 2023/11/10
- 更新日
- 2023/11/10
小中一貫教育
昨日に引き続き、今日は1年生の6クラスが東山小と效範小との「小中交流発表会」を行いました。
「夢のまち瀬戸」といったテーマで、「瀬戸記念橋」の歴史にふれ、小学生が中学生に建設費用や建設年数を質問する場面が見られました。
また「瀬戸川に陶器の破片はなぜ落ちているのか」について考えた小学生は、落ちている理由について自分たちの予想をたて、市役所の方に実際に答えを聞いたことなどを発表していました。
児童の発表を真剣に聞き、発表の最後には拍手をしていました。 -
水南小との「小中交流発表会」(11月9日)
- 公開日
- 2023/11/09
- 更新日
- 2023/11/09
小中一貫教育
今日1年生の2クラスが水南小学校との「小中交流発表会」を行いました。
水南小学校の児童が昨年から取り組んでいる「SMCP」についての発表を行い、中学校の生徒がその感想を発表しました。「SMCP」とは、水南小学校の敷地の中を流れる「孫田川」の水質改善に向けた取組のことです。
水南小学校の児童の本当に立派な取組と一生懸命な発表を、中学生も真剣に聞き、発表の最後には拍手をしていました。
水南小学校の取組はホームページに掲載されているとのことです。ぜひご覧ください。
水南小学校ホームページ「SMCP]
👇
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2310061&type=2&category_id=11497 -
小中一貫教育推進教師(6月27日)
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
小中一貫教育
南山中ブロックの小学校に中学校の教師が訪問しています。
今週は效範小学校に出向いて授業を行います。 -
小中一貫教育推進教師(5月31日)
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
小中一貫教育
小中一貫教育の推進を目的に、南山中学校ブロックの小学校に中学校の教員が訪問し、授業を展開しています。
今日は、1年生の体育の授業を行いました。準備運動をした後、たたいた手の数で仲間を作って座りました。「もっとやろ!」という元気な小学生に、ヘトヘトです。 -
HST(ハッピースマイルタイム)(4月12日)
- 公開日
- 2023/04/12
- 更新日
- 2023/05/26
小中一貫教育
本日、業前に5年度初めてのHST((ハッピースマイルタイム)を行いました。
このHSTは南山中ブロックの小中一貫教育の柱の一つとしてブロック内の各学校で行われている取組です。
「上手に話を聞く」ことをねらいにして「アドジャン」というゲームに取り組みました。