-
掲示物
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
生活場面
掲示物づくりをしている3年生。どんな作品になるのかな?
-
教育相談
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
生活場面
一足先に教育相談。始業式を終え一週間。いろんなことを話したい時期でもあります。来週から行事として教育相談の時間が設けられていますが、状況に応じて動くって大切ですね。
-
放課になると
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
生活場面
放課になるたびにどの学年も廊下に人が溢れます。まだまだ新しい生活にしっくりこないから、昨年度のメンバーが恋しくなります。写真は上から順に1年の廊下と渡り、2年の廊下、3年の廊下です。
+1
-
0410 アイスブレイク
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
生活場面
始まって2日目。いろんなアイスブレイクがありますね。緊張はほぐれましたか?
-
0410 はいちーず
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
生活場面
廊下を歩いていたら、個人写真を撮っている1年生に遭遇しました。3年経つと、どんな姿に成長するか楽しみです。
-
0410 発育測定
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
生活場面
4月10日(木)に身長体重、視力、聴力を測定しました。全校生徒780名の大移動。みんなの協力でスムーズに終えることができました。
-
3年生「大掃除」(3月5日)
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
生活場面
5・6限に3年生が一年間お世話になった教室を大掃除しました。
掲示物が外され、少し寂しくなった教室。
卒業式まで残り少ない時間をクラスのみんなと大切に過ごしましょう。
-
送る会会場準備(2月28日)
- 公開日
- 2025/03/01
- 更新日
- 2025/03/01
生活場面
業後に送る会に向けての会場準備が行われました。工事が行われていた体育館内の囲いも外されました。
3年生の卒業まであと一週間。思い出に残る会になることを願います。
-
学年末テスト終了!(2月14日)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
生活場面
挨拶のあと、「ゔぅあ~!」と伸びる生徒たち。
3日間の学年末テストが終わり、問題について話し合う姿が・・・
すぐに振り返る姿勢が素晴らしいですね。
-
「二者択一」(2月4日)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
生活場面
業前に行ったHSTの様子です。
1・2年生は「二者択一」に取り組みました。
3年生は1・2年生に先んじて「質問じゃんけん」というアクティビティを行いました。1・2年生の皆さんはお楽しみに!
人の話をきちんと聞くことは、どんな場面でも大事なスキルです。
-
下校の様子(1月30日)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
生活場面
下校の時刻には空が明るくなり、日も差してきました。
西の空は晴れていますが、東の空は・・・黒く重そうな雲の塊が立ち上がってきています。明日も最高気温が10度以下の寒い日となりそうです。 -
あられ(1月30日)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
生活場面
昼休みの時間に運動場にとび出してきた生徒が歓声を上げます。
外に出てみると空からあられが降ってきています。
速すぎて写真では線のように伸びて写っています。
こんなあられが降るような空の下でもみんな元気に遊んでいます。
中学生も「風の子」ですね。 -
今日の天気(1月29日)
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
生活場面
寒い朝です。来週は全国的にもっともっと寒くなるんだそう。
今日の天気は「晴れ時々曇り」最高気温は9度の予報です。
今日は、2年生の心肺蘇生法の実習最終日。2クラスが行う予定です。 -
HST(ハッピースマイルタイム)の様子(1月28日)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
生活場面
HSTの様子です。
今、HSTでは「二者択一」を行っています。2つのうち「こっちがいいなぁ」と思うものを順番に発表していきます。
「私(僕)は、夏を選びます。なぜなら、○〇だからです。」と簡単に理由も発表します。しかし、「冬は寒くて嫌だから夏がいい」というような否定的でなく、「プールが好きだから夏がいい」というような肯定的な理由を考えます。・・・否定することは簡単でも、肯定的な理由を考えることは意外と難しいものです。 -
1・2年「教育相談」2日目(1月10日)
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
生活場面
教育相談2日目です。
廊下で待機する生徒・・・廊下で焚かれたストーブの前で思わずウトウト。風邪をひかないようにね。
部活動も熱心に行われています。「っ!」誰ですか?こんなところに雪だるま・・・ -
校内の様子(1月7日)
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
生活場面
校内の掲示板が2025バージョンに変わりました。巳年(蛇年)は「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年、また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われています。南中生が幸運な一年を過ごせることを願います。
それぞれの学年で身体計測が行われ、学級で担任から3学期の生活について話がされました。
明日からさっそく授業が始まります。給食も始まります。いよいよ締めくくりの3学期の始まりです。 -
3年生学級活動(1月7日)
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
生活場面
久しぶりのクラス。話したり勉強を教え合ったり。元気な姿が見られました。
あと約40日。ヘビーに楽しい学校生活を送ろうね!
-
水道管の工事(12月26日)
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
生活場面
今日、来賓玄関前のアスファルトから水が溢れていた箇所の工事が行われました。
アスファルトをめくり、ユンボで砂をすくうと水道管の破損部分が見えてきました。
幸い、地面に空洞ができているというようなことはなく、水漏れを起こしていた部分の修理だけで済むとのこと。
管を修理して埋め戻し、しっかりと固めて舗装して完成です。ありがとうございました。 -
下校の様子(12月23日)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
生活場面
明日から冬休みです。
病気や事故などに気を付けて 3学期にまた元気な笑顔を見せてくださいね。 -
下校の様子(12月19日)
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
生活場面
今日は日差しがあっても、強く冷たい風が吹き荒れる1日でした。
下校時も強く風が吹き付けます。
「北風と太陽」の「風」はこんな風だったのでしょうか?これでは上着は脱げません!