-
水素 1
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
ペットボトルを半分に切った上を使います。水素を入れて、引火すると‥。水素の量によって、音の大きさに違いが。水素の威力ってすごいです。水素自動車がどこまで普及するんでしょうか。最初は1807年に作られたそうで、ずいぶん古いんですね。
-
水素 2
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
シャボン玉に水素を入れます。シャボン玉が飛んで、火がつくと‥。なかなか思ったように飛んでくれないなか、「ポン」っと。
-
水素 3
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
マグネシウムに塩酸を入れて水素を発生させます。それに火を使づけると‥。どの生徒も前のめりになる実験です。
-
最後の体育祭・文化祭
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
最後の体育祭や文化祭に向けて、選手決めなどをしている3年生。どんなドラマが見られるかのか楽しみです。
+2
-
中学生のための
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
2年国語は「ヒューマノイド」。小説家の伊坂幸太郎さんが中2の教科書用に書き下ろした作品です。作者の思いが綴られています。 -
夏の思い出 英語バージョン
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
夏の思い出を英語で作文する1年生。どこに行った。何食べた。どうだった。の3文で作ります。
-
木材加工
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
授業風景
板から本棚を作る1年生。設計図の最終段階。実際に木材の加工が始まるとどんなハプニングがあるか楽しみです。
-
9/1 提出物
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
授業風景
宿題の回収場所が教室のあちらこちらに割り振られているクラスもあります。問題集を番号順に提出する習慣を身に着けるのも1年生としては大切なことですよね。
-
9/1 楽譜
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
授業風景
2学期の主な行事は体育祭と文化祭。楽譜が配られていたクラスがいくつかありました。どんな歌声が響くか楽しみです。
-
8/25 1年 学活1
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
授業風景
下の3つの写真で何をしているか分かりますか?相手を慮る練習ですね。2学期は協力することの多い行事が続きます。なるほどな~と思いました。
-
8/25 1年 学活 2
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
授業風景
2学期の係を決めたり、2学期にチャレンジしたいことを書いているクラスも。
-
8/25 2年学活
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
授業風景
2年は、夏の思い出&2学期で頑張りたいことを記入しているクラスもあれば教師の笑い話あり。「あ~」と納得するなぞなぞのオンパレードのクラスも。
-
8/25 3年学活
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
授業風景
3年は、マンダラチャートを作るクラスもあれば、俳句を一筆したためるクラスも。あまりの暑さに対するボヤキも。
-
教室では‥ 3年
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
授業風景
通知表を渡している3年のフロアーの様子です。一方、教室では、クラスによってまちまち。そして、生徒によってまちまち。でも、共通して楽しそうな雰囲気でした。+2
-
教室では‥ 1年
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
授業風景
通知表を渡している1年のフロアーの様子です。一方、教室では、ワークの多さに驚きです。少しでも課題を減らすように取り組んでいる生徒の姿も。
-
教室では‥ 2年
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
授業風景
通知表を渡している2年のフロアーの様子です。一方、教室では、PTA新聞を楽しそうにみている生徒の姿も。
-
盛り上がり
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
授業風景
昨日紹介した黒板へのアート作品。今日は違うクラスでも。そして、模造紙をつなぎ合わせた大きな紙にも挑戦。どこかに貼りだして、みんなに見てもらえたらいいなぁ。
-
間に合わなかった
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
授業風景
絵文字を作成する1年生。授業数の関係で1学期中に完成できなかったクラスも。音の5画目が完成すると、いい作品に仕上がるんだろうな。
-
ゴールが明確
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
授業風景
1枚の板から本棚を作る1年生。今日はそのための設計図を描きます。具体的にどうやって使おうか考えられている人は、手の動きも自然と早くなります。
-
緊張感
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
授業風景
1画1画丁寧に筆を運ぶから、独特な緊張感に包まれるんでしょうね。だから、書き終わって提出したり片づけたりする際も気を遣って、より空気感がよくなるんでしょうね。