-
大リレーじゃなくて小リレー
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業風景
体育祭に向けて盛り上げるために、体育祭実行員が考えた小リレー。暑すぎるため延期続きでしたが、今日、やっとの思いで最終のリレーができました。
-
微生物
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業風景
微生物のプレゼンを作る2年の理科です。世の中にはミドリムシの培養でいろんなことに挑戦している会社もあります。身の回りには役立つモノが溢れているので、好奇心が向いて探究してもらいたいなと思いました。
-
二酸化炭素と酸素
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業風景
二酸化炭素と酸素の性質を調べている1年の理科。性質をうまく使い、地球環境が良くなる方法を発明する人が誕生すると嬉しいな。
-
習字
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業風景
小学校と比べてると随分少ない習字の時間。筆、墨を使っているだけで、緊張感のある雰囲気になりますね。
-
夏休みの課題
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
授業風景
夏休みの課題の説明を聞いている2年の社会です。課題と聞く「え~っ」と思っちゃいますが、これまで学習したことがコンパクトにまとめられているので、何を記憶すればいいか分かるんだからお得ですよね。
-
まとめ
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
授業風景
1学期もあと1週間。どの教科もまとめの時期です。
-
何になりたい?
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
授業風景
2年のキャリア教育は職業調べ。たくさんあるデータから自分に合った職業を探します。本当にしたいことを見極めることって難しいですね。
-
お弁当づくり
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
授業風景
2年の家庭科の夏の課題はお弁当づくり。何をつくろうか検索中です。給食をカットして、自分で作ったお弁当を持ち寄って、あれこれしゃべりながらお昼のひと時を過ごしたいな。
-
使い方次第で
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
授業風景
ネット社会を正しく有効に使えた方がいいって誰もが分かること。しかし、悲しいことが後を絶たないのも現実。だからこそ、真の「強く・正しく・親切に」が身についてほしいですね。
-
問題作り
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
授業風景
3x+y≦20の式となる問題文を作る1年の数学。AIに作らせるとどんな問題になるんでしょうね。
-
力作ぞろい
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
授業風景
1年の美術は絵文字。完成間近です。工夫と根気に脱帽です。
-
一工夫
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
授業風景
類義語・多義語・対義語を学習している2年の国語。今日は辞書を活用しています。プリントを見ると橙色のペンを使用している人がちらほら。テスト勉強に役立つ一工夫って、どこで身につけるんでしょうかね。
-
ミッケ
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
授業風景
主任児童委員の方々が来校されました。懇談後、いくつかの教室を授業参観。タブレットケースに2冊の小説らしきものを発見。本好きなのかな? タブレットケースの使い方として新たな発見でした。
-
マッチ
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
授業風景
ガスバーナーに火をつける前にマッチの擦り方を学ぶ1年の理科。次の時間にガスバーナーを使う予定です。
-
動物と植物の違い
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
授業風景
動物と植物の違いを探す2年の理科です。生活スタイルが違うから細胞が異なるの?それともその逆?いろんな面から考える練習でもあります。
-
絵文字
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
授業風景
文字と絵がつながっている1年の美術。一番下の写真は「美」の1画目。美が伴う1画目にこだわりが見えます。
-
揺れる
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
授業風景
和太鼓の音が聞こえてきます。芸術棟の扉を触ると振動が伝わってきます。一生懸命たたている姿も伝わってくるのが和楽器の不思議さです。
-
城
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
授業風景
何県の何城なのかを探している2年生。城の写真を写せば、検索できてしまう昨今、いろんな授業展開が楽しめます。城というと石垣がセットのイメージがします。でも土編なんですよね。
-
ペンローズの・・・
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
授業風景
以前upしたペンローズの三角形と異なるクラスです。複数の三角形だったり、四角形だったり。いろんな発展があります。
-
ドキドキ
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
授業風景
自分流枕草子を発表する2年生。次の番の人が一番ドキドキかな?!