-
10/9 選抜リレー 3年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
スピード感あふれる3年生の走り。バトンの受け渡しもばっちり。
-
10/9 選抜リレー1年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
一生懸命応援する一年生。体育祭はどうでしたか?
-
10/9 選抜リレー2年
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
バトンの受け渡しがスムーズだった2年生。その場面が撮れなかったのが残念。
-
10/9 たくさんのグッズ
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
障害物リレーを実施するということはたくさんのグッズが必要。器具担当が大忙しです。
-
10/9 障害物リレー
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
実行委員のアイデアが詰まった障害物リレー。笑い満載の40分間でした。
+3
-
10/9 開会式
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
体育祭実行委員長の思い、伝わったよね。
-
10/9 緊張感
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
開会式のため全校生徒が集まります。実行委員はアナウンスのスタンバイ。現行の最終確認中です。
-
10/9 いよいよ
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
開会式前の体育祭実行委員。気合が入るのも当然。これまでたくさんの時間を費やしてきたんだから。
-
最後の練習1
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
どのクラスも最高記録が出ますように。
-
最後の練習2
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
高く跳べてます。15回過ぎたあたりからどれだけ縄を見て跳べるかですね。ついつい、リズムで跳んじゃうから。
-
どんな展開が‥
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校行事
授業後の一コマです。どんなふうに使われるか楽しみです。物がなければ工夫する生徒のアイデアに感心しました。
-
10/6 体育祭のリハ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校行事
上の写真はリハの前の最終打合せ。実行委員の人たちの学びになっているんでしょうね。当日もこのような青空を期待しちゃいます。
-
10/1 立会演説
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事
こんな学校にしたいという思いがたくさん聞けた演説会。後期の動きを楽しみにしています。
-
10/1 「ない」の違いが分からない
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事
3年の国語は、「ない」の品詞を区別するための授業。昔からテストに出やすいんですよね。「ない」は。
-
9/22 はじめてだと
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校行事
1年生にとっては初めての体育祭。どこにどう並ぶかもチンプンカンプン。1時間目に学年そろっての確認です。空いたスペースでは、2年生の大縄跳び。回数が増えるにつれ、拍手が沸き起こる場面も。
+1
-
何回跳べるか
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校行事
体育祭種目の大縄跳びの練習が始まった3年生。3組が一歩リードしてたのかな?!
-
始業式の前に
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
終業式の前に、椅子出しです。みんなが揃う前は集会のように生ピアノ。整列後、生徒会役員のメッセージに続いて終業式の始まりです。
-
安全に
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
終業式後、生徒指導主事と交通安全担当が、夏休みを安全に過ごしてほしいメッセージを投げかけました。
-
たくさんの思い出
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
学校行事
学校に次々とバスが到着です。この3日間を振り返り、今後の生活に生かしていってください。これにて、修学旅行の報告はおしまいです。ぜひご家庭で生徒のいろんな話を聞いてあげてください。
-
絆を感じて
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
学校行事
解散式にて、この三日間で絆を感じた素敵な話。話を聞いているみんなの様子も素敵です。
これから瀬戸へ帰ります。