学校日記

生徒会活動

  • 生徒会選挙立会演説会(3月12日)

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    生徒会活動

     今日の6限に体育館に1・2年生が集まり、生徒会選挙の立会演説会が行われました。

     「自分たちの力で学校をよりよくしていこう」という熱い思いをもった候補者たち。学校生活にいろいろな変革があった今年。候補者の演説を聞く生徒の表情も真剣です。

  • 卒業生を送る会(3月3日)

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/04

    生徒会活動

     午後に卒業生を送る会が行われました。

     華やかオーケストラ部の演奏の中3年生が入場し、A組のトーンチャイム・ハンドベルの演奏から絵画始まりました。

     とても盛り上がった生徒会企画。そして1・2年生の学年から3年生に向けた感謝を伝える発表。職員の出し物もありました。

     最後は3年生の圧巻の合唱で会を締めくくりました。堂々とした3年生の姿に、声に、歌に在校生も来年度に向けての気持ちを高めているようでした。

  • 議会・委員会(2月19日)

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    生徒会活動

     議会・委員会が行われ、各委員会でそれぞれ活動しました。

     体育館では、生徒会執行部と、1・2年生の議員・A組生徒が卒業関連行事に向けて、毎年恒例の〇〇〇〇〇ー〇を貼り合わせる作業をしていました。

     広げられた〇〇〇〇〇ー〇は圧巻の迫力です。お楽しみに。

  • 議会・委員会(1月17日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/18

    生徒会活動

     3学期初めての議会・委員会が行われました。
     実務的な仕事、企画の話合い・・・それぞれ委員会ごとに熱心に活動をしていました。

  • 「人権週間」(12月3日)

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    生徒会活動

     12月4日から10日まで「人権週間」です。世界人権宣言の採択日を記念して行われている啓発活動です。
     生徒会では、全校でいじめ防止標語コンテストに取り組みました。
     1階廊下東側に生徒会が選んだ優秀作品が掲示されています。ご来校の際はぜひご覧ください。

  • 福祉委員会「赤い羽根共同募金」活動2日目(11月28日)

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    生徒会活動

     昨日に引き続き、今朝も昇降口前で赤い羽根募金活動が行われました。
     元気のよい「募金おねがいしまぁす」の声。
     今日も気持ちの良い一日が始まりそうです。
     ありがとうございました。

  • 赤い羽根共同募金(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    生徒会活動

     今日・明日の2日間、福祉委員による「赤い羽根共同募金」が行われます。
     初日の今日、朝の登校時間に昇降口前で募金活動が行われました。
     皆さんのご協力、ぜひお願いいたします。

  • 後期生徒会選挙(10月4日)

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    生徒会活動

     6限に体育館に全校生徒が集まり、選挙管理委員の司会で、推薦責任者の応援演説と立候補者の立会演説が行われました。
     その後教室で各クラスの選挙管理委員が投票用紙を配り投票が行われました。候補者の真剣な思いを真剣に受け止める南中生の姿は本当に素晴らしいと思いました。

  • 求ム「新しい学校のリーダーズ」(9月6日)

    公開日
    2024/09/06
    更新日
    2024/09/06

    生徒会活動

     今日、給食の放送の時間に選挙管理委員による「後期生徒会役員選挙」の公示が行われました。緊張しながらもしっかりとした口調でアナウンスをすることが出来ました。
     「学校をよりよくしよう」という熱意溢れる皆さんを待っています。

  • 臨時選挙管理委員会(9月4日)

    公開日
    2024/09/04
    更新日
    2024/09/04

    生徒会活動

     業後に「臨時選挙管理委員会」が開かれました(写真は・・・事後のものです)。
     今日は各クラスの選挙管理委員に立候補届用紙が配られ、選挙当日(10月4日(金))の役割を確認しました。
     今後、6日(金)には選挙公示、9日(月)に立候補者受付が開始します。
     生徒会選挙をとおして全生徒が生徒会の一員であることを実感できるように、そしてその全生徒が生徒会活動により積極的に参加して、学校の雰囲気を盛り上げることを願います。

  • 保健委員会「熱中症予防ポスター」(6月12日)

    公開日
    2024/06/12
    更新日
    2024/06/12

    生徒会活動

     保健委員会では、熱中症予防を呼びかけるポスターを制作しています。
     出来上がった素敵なポスターを紹介します。
     皆さんも「こまめに水分補給を!!」

  • 全校集会(4月22日)

    公開日
    2024/04/22
    更新日
    2024/04/22

    生徒会活動

     今日の業前に、Zoomによる全校集会を行いました。部活動の伝達表彰の後、委員長、室長、副室長、議員の認証式が行われました。
     校長講話では、自動運転のバスの写真や動画を提示しながら、「今までなかったものがどんどん現実のものになっている」「これからの世界をつくっていって欲しい」と話がありました。

  • 第1回議会委員会(4月17日)

    公開日
    2024/04/17
    更新日
    2024/04/17

    生徒会活動

     本日第1回の議会委員会が開かれ、各委員会では委員長、副委員長を選出したり、さっそく作業に取りかかったりしていました。前期の委員会の皆さん、よろしくお願いします。

  • 生徒会入会式・JRC結団式 その2(4月11日)

    公開日
    2024/04/11
    更新日
    2024/04/11

    生徒会活動

     あたたかい拍手に包まれて1年生が教室に戻ります。これでチーム南山の一員ですね。

  • 生徒会入会式・JRC結団式(4月11日)

    公開日
    2024/04/11
    更新日
    2024/04/11

    生徒会活動

     本日、6限に「生徒会入会式・JRC結団式」を行いました。
     生徒会執行部、議員が中心となり会を準備・運営しました。
     クイズで会場は盛り上がり、2・3年生の合唱でさらに盛り上がりは最高潮(校長は出張でした)に達しました。生徒会長のあいさつでは、「困ったことがあったら先輩に聞いてください」という心強い言葉が1年生に送られました。

  • 「令和6年度前期生徒会役員選挙・立会演説・投票」(3月7日)

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    生徒会活動

     6時間目に体育館に1・2年生が集まり、立会演説会が行われました。6組の立候補者と推薦責任者が順番に緊張の面持ちで壇上に立ちます。
     立候補者、推薦責任者の全てが、しっかりと落ち着いて演説を行うことが出来ました。また、体育館に集まり演説を聞く生徒の態度もとても素晴らしいものでした。
     立会演説の後、教室に戻って投票を行います。開票作業が行われ、選挙結果は明日発表されます。

  • 「令和6年度前期生徒会役員選挙」(3月7日)

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    生徒会活動

     卒業生を送る会や卒業式など、3年生関連で大きな行事がめじろ押しでしたが、1月末に公示された「令和6年度前期生徒会役員選挙」が本日6限に行われます。
     立候補者の広報やポスターが掲示されています。
     立候補者の皆さん、立会演説会、落ち着いて頑張ってくださいね。

  • 生徒会「ユニセフ共同募金活動」 2日目(12月7日)

    公開日
    2023/12/07
    更新日
    2023/12/07

    生徒会活動

     昨日に続き、生徒の登校時間に、昇降口の前で生徒会役員と議員による「ユニセフ共同募金活動」が行われました。また、同時に人権に関するポスターや、いじめ防止に関する標語も提示し、挨拶運動を行いました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

  • 生徒会連絡「ユニセフ共同募金」(12月5日)

    公開日
    2023/12/05
    更新日
    2023/12/05

    生徒会活動

     給食の時間に生徒会役員によるユニセフ共同募金のお知らせがありました。
     
     「世界中の様々な課題が、子供たちの健やかに成長する権利をおびやかしています。私たちにできることは何かを考える機会にしましょう」と訴えました。

     「私たち」にできることの一歩として、12月6・7日の二日間、朝の登校時間に、各学年の昇降口で生徒会によるユニセフ共同募金が行われます。ご協力をお願いいたします。

  • 生徒会「人権あいさつ運動」(12月4日)

    公開日
    2023/12/04
    更新日
    2023/12/04

    生徒会活動

     今日12月4日〜10日は「人権週間」です。
     この人権週間にあわせて、生徒会で「あいさつ運動」を行いました。
     人権に関するポスターや、いじめ防止標語コンテストの優秀作品を手に持ちながら生徒会執行部と、議員が登校時間に昇降口の前であいさつをしました。
     人権週間だからではなく、人権週間を「きっかけ」に、いま一度自分を振り返り、みんなが気持ちの良い人間関係について考えていけたらと思います。