学校日記

「平成27年度瀬P連研修会」に参加しました

公開日
2016/01/23
更新日
2016/01/23

PTA活動

 15日朝、文化ホールにズラリと並んだ受付の列。そのにぎやかな様子に驚きました。さすが、29校もの学校がある瀬戸市の研修会。
 今年度の研究発表は、效範小学校PTAでした。昔、授業の開始や終了を伝えていたというベルの音を響かせて始まった発表は、様々な工夫を凝らしてPTA活動を実践されている様子がよく伝わるものでした。
 続いての講演は、「保護者のためのスマホ教室」でした。同年代の子どもの保護者でもある(縁エキスパート)川村彰子氏から、「もっと保護者自らがスマホやネットについて学びましょう。そうすれば、子どもとの距離も縮まり、ネットに潜む危険やトラブルから子どもたちを守る手立てにつながります」というメッセージをいただき、出会い系サイトやSNS等のご自身の体験例が示されました。本当に私たちの身近に危険が潜んでいる事を実感しました。また、スマホを持たせる際の約束事やフィルタリングの方法等は具体的でわかりやすく、早速帰宅して実践することができました。
 いろいろな収穫のあった研修会、「参加できてよかったね」と、会員皆でホールを後にしました。