全校集会
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
生徒会活動
2週間に一度の全校集会を行いました。
今日は脳の仕組みについての講話を行いました。理解力、思考力、記憶力など勉強に関係する脳の力は、最初の感情によってパフォーマンスが左右される。対象を「嫌い」と感じた時には、脳は働かない。反対に「好き」と感じた時にはよく働くので、勉強の効果はとても上がる。
では、「嫌い」と感じてしまった時はどうすればよいのか。それは、何事にも興味を持つ、何事にも気持ちを込める、自分からやる癖をつける、の3つのことで克服できるので、ぜひ取り組んで才能を開花させ力を伸ばしていきましょう。という内容です。
続いて交通安全指導の担当教員から、先日のホームページでお伝えした、PTA環境部の交通当番を実施した皆様の声の中から、特に生徒が登下校で注意すべきことについて指導をしました。
引き続いて、来週の金曜日に迫った「卒業生を送る会」の全校合唱の練習をしました。『翼をください』の二部合唱です。練習を重ねるたびに、上手で力強い合唱になっていくようすがよく分かる時間になりました。当日が楽しみです。