大掃除
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
生活場面
6時間目は全校一斉大掃除でした。
大掃除のメインは床みがきです。時間になるとどの学級も机と椅子を廊下に並べます。すると廊下は、机で埋め尽くされます。渡り廊下も同じ状態です。移動するのも、人1人がやっと通れるほどの通路がたよりです。
床面には、2学期の間に落とされた消しゴムのかすと鉛筆やシャープペンシルの芯でできた黒い汚れが広がります。生徒も先生も力を合わせてナイロンたわしをこすりつけます。すると徐々に汚れは取れていきます。最後は、美化委員の生徒が残って、ワックスを塗って仕上げをします。学級の団結力がものをいう作業です。
さて、明日の朝はきれいになった教室が生徒諸君を迎えてくれるでしょうか。
写真 床みがきにもいろいろなやり方があります。どの方法がいちばんきれいになったでしょうか。