学校日記

研究授業

公開日
2014/10/15
更新日
2014/10/15

授業風景

 9月の終わりから始まった教育実習が最終週に入りました。
 今日は、3時間目と4時間目に研究授業が行われました。

 3時間目は、1年6組でS実習生の英語の授業です。三人称単数の否定文について学習しました。身近なアンパンマンを使って習熟したり、大型テレビを利用したりと工夫が随所に見られる授業でした。

 4時間目は、K実習生が同じく1年6組で理科の研究授業に臨みました。水溶液の性質の授業です。質量パーセント濃度を求める学習をした後に、実際に水と清涼飲料の素を使って濃度の違う2種類の清涼飲料水をつくり、それを飲んで濃度の違いを実感していました。

 フレッシュな実習生の授業に、生徒たちも真剣な中にも、親しみを感じながら参加していました。