学校日記

再度 「夢をあきらめない」

公開日
2014/08/21
更新日
2014/08/21

一般連絡

 今日は、瀬戸の教職員が一堂に会して研修を積む『セトティーチャーズアカデミー2014』でした。

 午前中のメインは、「夢をあきらめない」を演題とする島袋勉氏の講演でした。島袋氏にとっては、昨晩に引き続いてのご講演でした。

 講演内容は、踏切事故での両足切断の大けがを乗り越え、社会復帰する過程とマラソンにも挑戦する氏の生き方に対する考え方が中心でした。

 ハンディキャップを背負いながらも、できないことを探してできない言い訳をする生き方から、今はできなくてもできるように工夫して生きることで、人生は大きく変わることを訴えていました。

 あきらめた時に物事はできなくなる。夢や目標を持つこと。そして、その実現に向けて工夫を続けていく。そうすれば実現できる。「夢をあきらめない」とは、島袋氏の生き方そのものでした。

 写真下の自転車で、昨日は中部空港から瀬戸まで来られたそうです。今日はこの後、明日の午後の羽田から沖縄行きの飛行機に乗るため、羽田へとこの自転車をこいでいくそうです。スケールの大きな人でした。とても両足が義足の人とは思えません。まさに「夢をあきらめない」結果ですね。