やってはいけないこと
- 公開日
- 2012/05/23
- 更新日
- 2012/05/23
一般連絡
今朝の新聞各紙で、中高生のインターネットに関わる犯罪が報道されました。これまでも、このような会員制交流サイトを介した犯罪や利用料金などのトラブルに子供たちが巻き込まれ、被害にあう事件が相次いでいます。
本校では、毎年1年生を対象に、専門家を招いてインターネットや携帯電話などの正しい使い方の講習会など、情報モラルの授業を行っています。それでも、ネットやメールによるトラブルはなかなか根絶できません。
今朝のニュースを受け、各学級で早速情報モラルに関する確認しました。インターネットは適正に使えばとても有効なこと。使い方を誤れば人に迷惑な行為になり、それは犯罪になることなどです。
これらを子供に利用させているご家庭では、この機会に今一度インターネットや携帯電話の使い方について子供とじっくりと向き合い、使い方について確認する必要があります。子供を犯罪から守る、犯罪者にしない。大人が絶対にやらねばならないことだと思います。