学校日記

今日の給食「愛知を食べる学校給食の日」(6月19日)

公開日
2023/06/19
更新日
2023/08/13

今日の給食

 今日の給食の献立は「ごはん(あいちのかおり)、牛乳、瀬戸市産玉ねぎと豚肉の煮物、愛知県産メヒカリフライ(3尾)、瀬戸市産キャベツのあえもの、蒲郡みかんゼリー」でした。

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」で、瀬戸市内や愛知県内でとれた食材が給食に多く使われています。特にお米と玉ねぎ、キャベツ、豚肉は瀬戸市内で大切に育てられたものをいただきました。
 お米は「あいちのかおり」という品種です。味が良く、つやがあり、粒が大きいのが特徴です。本時(ほんじ)地区や品(しな)野(の)地区で栽培されました。
 玉ねぎは、「七宝(しっぽう)早生(わせ)」という品種で、昨年の11月に上半(かみは)田川(だかわ)地区の畑に植えられました。
 キャベツは、本地地区で収穫された大玉のキャベツです。
 豚肉は、北丘町(きたおかちょう)にある養豚場(ようとんじょう)で大切に育てられた豚をいただいています。
 その他にもメヒカリや牛乳、ゼリーのみかんは愛知県産のものです。
 地場産物を取り入れた給食は、地域の農産業を発展させ、食に関わる人々を元気にしたり、食べ物を輸送する際に出るCO2を減らしたりするなどSDGsとつながっています。