登校の様子
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
生活場面
まだまだ昼は暑いですが、朝晩は秋の気配を感じられるようになってきました。登校の時も、長袖ジャージをを着ている生徒が増えてきました。今日も元気に一日がはじまります。
さて、昨日のクイズの答えです。
1 開校されたときは、瀬戸市の水野村の学校ということで、なんと「水野中学校」という名称でした。翌年に、南山中学校に改名されました。
2 この土地は、元は「東京大学」の演習林でした。今も瀬戸に何ヶ所かあります。
3 昭和54年には、1,427人もの生徒がいたそうです。野外活動も2グループに分けて行ったとのことです。人数が多くなったため、その年に分校ができ、それが今の水野中学校です。