学校日記

家庭科部 ぞうきんを作り始めました

公開日
2019/12/07
更新日
2019/12/07

部活動

 「被災されている方の支援物資として、家庭科部で雑巾が作れないですか…?」と家庭科部の生徒から声が上がり、家庭科部の有志によって、雑巾作りがスタートしました。ミシンで縫ったり、手縫いで刺繍したりと思い思いに作っています。雑巾に使うタオル募集のポスターを作る生徒もいます。
 受け入れ先はあるのか?雑巾の材料になるタオルはどのように集めればよいのか?と不安もありましたが、社会福祉協議会の担当者の方が親身になって、受け入れ先を探してくださったり、昼の放送でお願いしたところ、生徒の皆さんが家にある「未使用のタオル」を持ってきていただけたりして、生徒が気づき考えたことが、行動に移せることになりました。ありがとうございました。
 もし、ご家庭で、使う予定の無い未使用のタオルがありましたら、ご協力お願いします。