学校日記

  • 進路だよりNo.32を更新しました(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    通信・たより

    画像はありません

     進路だより「道しるべNo.32」をホームページの配布文書に更新しました。

     今号には、私立高等学校3校の体験入学案内等が紹介されています。

     下の文字のクリックすると、PDFファイルをみることができます。
     進路だよりNo.32

  • 令和5年度愛知県公立高等学校を めざす皆さんへ(中学校3年生用)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    通信・たより

    画像はありません

    3年生の皆さん(3年生の保護者の皆様)へ

     愛知県教育委員会より、「令和5年度愛知県公立高等学校をめざす皆さんへ(中学校3年生用)」が送られてきました。紹介いたします。
     下の文字をクリックください。PDFファイルがダウンロードできます。

     令和5年度愛知県公立高等学校を めざす皆さんへ(中学校3年生用)

  • 2学期中間テスト2日目(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校生活の様子

     中間テスト2日目になりました。今日は2教科を行っています。
     その後、学級活動、給食、清掃をして13:20前後に下校になります。
     下校後、明日大会が予定されている部や駅伝部は練習を行います。また、生徒会の役員、議員は、体育祭、文化祭に向けて準備のための活動を行います。

  • 朝の様子:金木犀(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校生活の様子

     「晴れ」という天気予報通り、上を見上げると青い空が続いていました。最高気温は29度の予想で、昨日より少し高くなりようです。

     東門の横に、金木犀(キンモクセイ)の木があり、オレンジ色の花が咲き始めました。近くを通ると、特徴的な甘い香りがします。金木犀は秋を代表する樹木だそうです。

  • PTA研修事業「子育て研修会」(9月29日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    PTAの活動より

     3年ぶりにPTA研修事業が開催されました。
     講師にNPO法人あっとわん副代表理事(創業者)で、社会福祉士・教育修士の河野 弓子先生をお招きしました。『褒め方叱り方』−子どもの成長に合わせた関わり方−と題し、子育てについて、子どもの発達や親子の関係、声のかけ方など、具体的に事例を挙げてについてお話しされ、講義後に会場の参加者から、熱心に質問がされていました。

  • G組の活動(9月29日)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校生活の様子

     G組は、本日2限、3限に文化祭と体育祭の練習の時間をとっています。
     水分をとり、汗をタオルで拭くなどしながら、一生懸命練習に励んでいました。

  • 2学期中間テスト1日目(9月29日)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校生活の様子

     中間テスト当日になりました。
     テストに粘り強く取り組み、これまでの学習の成果を出してもらいたいと思います。

  • PTA・少年センター合同あいさつ運動(9月29日)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    地域とともにある学校

     PTAの生活部によるあいさつ運動が、今年度定期テストの初日に計画されています。今年度3回目のあいさつ運動です。生活部の方と、合同で本日は、少年センター水無瀬支部の方々にも実施していただきました。早朝よりありがとうございました。

  • 朝の様子(9月29日)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    学校生活の様子

     本日の天気予報は「曇時々晴」で、最高気温の予想は昨日と同じくらいの28度になっています。
     2学期の中間テスト1日目のため、3教科のテストを受験したら給食なしで、各学年とも12時までには下校します。

  • 明日9/29から2日間・中間テストです(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     明日から2日間、2学期の中間テストです。
     勉強に取り組んだ成果をテストで発揮してもらいたいと思います。

     明日・明後日は、制服での登校になります。夏服でも冬服でもどちらでもかまいません。各自で服装を判断して、登校をお願いします。

  • テスト勉強(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     授業の中で、テスト範囲が終わった教科は、問題集などに取り組む時間をとるなどして、テスト勉強をしていました。有意義な時間になっていました。
     

  • G組の英語の授業から(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     G組の英語の授業では、ALTとともにいろいろな動物の英語での表し方を学習しました。ついでにその動物の特徴なども学習しました。

     最初は用意された絵から考えましたが、用意されたすべての動物の絵が終わったので別のやり方でも学習しました。

     黒板に、絵を少しずつかいて、何の動物かを当てます。からだから書き始め、「ウマ?」「シマウマ?」などの答えがでましたが、続いて首を長くかいたことで「キリン」の正解がでました。キリンは「giraffe」です。

     最後の問題として、ALTが「平らなしっぽ」をかいたところで、「ビーバー?」との解答が出ました。不正解なので次は「鳥のようなくちばし」を付け加えます。「何?」、そして「モグラのようなからだ」をかいたところで、「カモノハシ」との解答が出ました。英語では「platypus」と言うそうです。
     次に「platypusはある国しかいません。どこの国にいるでしょう」と質問したところ、すぐに「オーストラリア」と返ってきました。さらに、「ほ乳類の仲間ですが、卵から生まれるなど、不思議な動物である」の説明もありました。

  • 今日の給食から(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     今日の給食には、「あいちの米粉パン」「フィッシュビーンズ」などがでました。
     フィッシュビーンズに入っているサバについて、給食委員会から紹介の放送がありましたがありました。
     サバにはEPAという体に良い油が含まれていて、血液の循環を促したり、中性脂肪を減らしたりする働きがあるとのことでした。

  • 進路だよりNo.31を更新しました(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    通信・たより

    画像はありません

     9/26に3年生に渡しました、進路だより「道しるべNo.31」をホームページの配布文書に更新しました。

     今号には、11月2日行われる第2回実力テストの範囲や上級学校学校の体験入学案内等が紹介されています。
     上級学校の体験入学や説明会は自分で申し込みをする学校や中学校に申し込む学校など様々です。進路だよりはもちろんですが、PDFファイル内の青い色の学校名をクリックすると各上級学校のHPもご覧いただけますので、参考にして申し込みをお願いします。

     下の文字のクリックすると、PDFファイルをみることができます。
    進路だよりNo.31

  • 朝の様子(9月28日)

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     西の方向に青空は見えますが、空全体のほとんどが灰色の雲で覆われています。
     天気予報は「曇り」で、最高気温予想は27度です。降水確率は午前中40%ですが、午後から低くなっています。
     明日から2学期の中間テストです。

  • 1年生体育祭練習(9月27日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     6時間目に1年生が体育祭練習を行いました。
     議員が中心となり、ハキハキとした声でアナウンスをして、みんなもキビキビとした動きで応えます。
     圧巻だったのは「みなさん準備はいいですか?」のアナウンスに「オー!」と応える全員のかけ声。
     体育祭本番が楽しみです。

  • G組 文化祭に向けて(9月27日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     文化祭まであと3週間あまりとなりました。G組の「龍神太鼓」の練習もとても盛り上がってきました。今まで、演技を分けて練習をしていましたが、今日全体を通して初めて練習しました。
     太鼓の演奏はもちろんですが、威勢の良いかけ声もでています。本番に向けてさらに磨きをかけていくことでしょう。当日が楽しみです。

  • 授業の様子(9月27日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/28

    学校生活の様子

     今日、2時間目に長根小学校の先生が授業の様子を参観に来られました。落ち着いて話を聞く中学生の姿に感心されていました。休み時間になると、生徒は懐かしい先生の姿を見つけ、嬉しそうに話かけていました。(写真上)
     3年生では、技術の時間にロボットカーのプログラミング、家庭科では、幼児のおもちゃ作りを行っています。(写真下)

  • 朝の様子(9月27日)

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    学校生活の様子

     テスト前、2日になりました。青空は見えますが、比較的、雲が多い空のように思います。
     今日の天気予報は、「曇のち雨」です。夕方から夜にかけての降水確率が70%になっています。
     最高気温は30度を超えるようですので、引き続き水筒の用意をお願いいたします。

  • 中間テストまであと3日(9月26日)

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校生活の様子

     今日を入れて、中間テストまであと3日となりました。