学校日記

  • ソフトテニス新人大会

    公開日
    2017/08/26
    更新日
    2017/08/26

    学校生活の様子

    瀬戸市民公園テニスコートで行われました。1・2年生学年別の個人トーナメント戦です。1年生にとっては初めての公式試合です。
    男子は、2年生は多くのペアが初戦は勝利することができました。1ペアが準決勝まで進みました。力の差はなくファイナルゲームまでもつれ込む試合展開でしたが、惜しくも敗れました。1年生は、なかなか初勝利をつかむことができませんでしたが、1ペアが決勝戦まで進み、見事優勝しました。
    女子は、2年生は多くのペアが勝ち進みました。その中で、1ペアが決勝戦に臨み、ファイナルまでもつれ込む力の入った試合でしたが、見事優勝しました。1年生は、いくつかのペアが初勝利をつかむことができたり、勝ち進むことができたりしました。
    男女ともに選手は前向きにとてもよく頑張り、チームメイトも学年をこえてよく応援し、今後の活躍がとても楽しみです。

  • 9月の主な行事予定

    公開日
    2017/08/25
    更新日
    2017/08/25

    学校生活の様子

    1日(金)2学期始業式
    4日(月)給食開始
    5日(火)教育相談
    6日(水)課題テスト・Sテスト
    7日(木)教育相談
    8日(金)教育相談
    9日(土)せともの祭
    10日(日)せともの祭
    13日(水)議会委員会
    23日(土)生徒会掃除しまクリーン、PTAボランティア作業
    26日(火)体育祭 *弁当
    27日(水)体育祭予備日 *弁当

  • せともの祭の作品が焼きあがりました

    公開日
    2017/08/25
    更新日
    2017/08/25

    学校生活の様子

    せともの祭にむけて1学期間G組が制作した作品が焼きあがりました。9月9日(土)10日(日)に瀬戸蔵前で販売実習をします。みなさんぜひ見に来てください。

  • 全日本中学校陸上競技選手権大会

    公開日
    2017/08/23
    更新日
    2017/08/23

    学校生活の様子

     全国中学校体育大会の陸上競技大会が熊本県の総合運動公園陸上競技場で開催され、本校から女子100mHに1年生の生徒が出場しました。残念ながら準決勝には進めませんでしたが、全国から集まったハイレベルの選手に混ざってよく頑張りました。

  • 瀬戸地方中学生卓球選手権大会

    公開日
    2017/08/23
    更新日
    2017/08/23

    学校生活の様子

     8月20日(日)に瀬戸市民体育館で行われました。3年生の引退後、新たなチームでの初陣となる試合です。水無瀬中学校からは2年生10人、1年生17人が出場しました。
     1年生は、初めての大会出場という生徒が多くいる中、これまでの練習の成果を発揮し、多くの選手が一回戦を勝ち進むことができました。
     2年生も、全員が初戦を危なげなく勝ち上がり、順当に駒を進めていきました。夏休みに取り組んだ練習の成果が随所に見られ、素晴らしい活躍を見せました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、219名の参加のうち、ベスト16に4人、ベスト8に2人が残ることができ、今後のさらなる活躍が期待できます。

  • 「私たちの校歌」が放送されます

    公開日
    2017/08/22
    更新日
    2017/08/22

    学校生活の様子

    「ラジオサンキューFM84.5MHz」にて

    校歌紹介番組が放送されます。
     8月28日月曜日12:40〜
     8月29日火曜日12:40〜
     8月30日水曜日12:40〜,20:30〜
     8月31日木曜日12:40〜
    生徒会長、副会長、生徒会担当が収録に参加しています。
    是非お聞きください。

  • 元気な顔が集まりました

    公開日
    2017/08/17
    更新日
    2017/08/17

    学校生活の様子

     8月17日、出校日がありました。県大会や地区大会の表彰など、活躍した部活動の表彰伝達式のほか、校長先生や保健主事からの話がありました。
     長い夏休みも残り3分の1。2学期に気持ちの良いスタートを切れるよう、校長先生からは「心の健康を保つ7つの方法」保健主事からは「体内時計のリセットの仕方」についての話がありました。
     長い休みの間にもかかわらず、生徒達は集中して集会に臨んでいました。生徒達がこのような姿勢で登校できたことは、保護者や地域の皆様のご協力のおかげです。
     今後も家庭、地域、学校が連携し生徒達の成長を支えていけるように励んでいきたいと思います。

  • 8月17日(木)は出校日です

    公開日
    2017/08/15
    更新日
    2017/08/15

    学校生活の様子

    8月17日(木)の日程
    ・全校集会
    ・学活
    下校予定時間
    3年生10:20 
    2年生10:25 
    G組・1年生10:30

    持ち物や提出物は、1学期末の学年通信等で確認してください。

  • 東海中学校総合体育大会 剣道大会

    公開日
    2017/08/09
    更新日
    2017/08/09

    学校生活の様子

    8月8日(火)静岡県浜松市浜北総合体育館(グリーンアリーナ)で行われました。個人戦に2年生男子選手が1人出場しました。
    開会式は、入場行進をしてから行われました。
    初戦は見事に勝利し、2回戦に進みましたが、優勝した選手との対戦で惜敗してしまいました。しかし、東海地区ベスト16は素晴らしいです。来年度はさらに上位を目指し、練習に励んでください。

  • 中総体水泳 東海大会

    公開日
    2017/08/09
    更新日
    2017/08/09

    学校生活の様子

     8月8日(火)に静岡県の浜松市総合水泳場ToBiOで、水泳競技の東海大会が開催され、本校から1年生の生徒1名が「女子自由形100m」に出場しました。東海4県から集まった上級生に混ざって健闘しましたが、入賞はできませんでした。まだ来年や再来年もチャンスがありますので、これからの活躍を期待しています。

  • 台風5号の接近に伴う8月8日(火)の活動について

    公開日
    2017/08/07
    更新日
    2017/08/07

    学校生活の様子

    画像はありません

     8月8日(火)にも引き続き『瀬戸市』に暴風警報が発表されている場合、この日の部活動や学習会等は、次のようになります。

    ・午前6時00分までに暴風警報が解除された場合は、予定通りの活動を行います。
    ・午前6時00分から午前11時00分までに暴風警報が解除された場合、午前中の活動は中止です。午後から実施する活動は、各部活動ごとに顧問から連絡があります。
    ・午前11時00分を過ぎても、暴風警報が解除にならない場合、8日(火)の活動はすべて中止です。

     暴風警報が解除された後でも、生徒の安全確保を最優先に考え、河川の増水など危険が予想される場合は保護者の方の判断で登校を見合わせてください。その場合は、学校へ連絡をお願いします。
     その他、詳細につきましては、4月にお配りした「気象警報等発表時の対応について」をご確認ください。本校HPの右側「配付文書」からもご覧いただけます。

  • 水無瀬中学校の8月7日(月)の活動について

    公開日
    2017/08/07
    更新日
    2017/08/07

    学校生活の様子

    画像はありません

     台風5号の接近に伴い、本日8月7日(月)午後の天候の悪化が予想されます。つきましては、7日(月)午後の部活動・学習会等をすべて中止にします。よろしくお願いします。また、午前中に暴風警報が瀬戸市に発表された場合の午前中の活動は、あらためてお知らせします。

  • 家庭科部の「夏」

    公開日
    2017/08/03
    更新日
    2017/08/03

    学校生活の様子

    8/3(木)
     今回の家庭科部のテーマは「夏」。流しそうめんとすいか割りを行いました。
    かつおだしをとり、つゆから手作りしました。流し機は、牛乳パックを切り貼りした手作り装置です。いつにも増して、楽しそうな姿をみることができました。すいか割りは、迫力満点!はじめてすいか割りを間近で見た子も多くて、びっくりしていましたね。割れた瞬間は、みんなから自然に拍手が・・・。とっても夏を満喫した1日でした!

  • 保育実習(南保育園)

    公開日
    2017/08/02
    更新日
    2017/08/02

    学校生活の様子

     7月31日(月)・8月1日(火)に家庭科部と3年生の有志の生徒で、南保育園へ保育実習に行きました。腰をかがめて子ども達に目線を合わせ、優しく接するお姉さんの姿をみることができました。また、水遊びの時間には、子どもたちと一緒になって遊ぶきらきらした笑顔も見られました。充実した時間を過ごすことができ、実習後の感想には「半日が一瞬に感じるくらい楽しかった!」とありました。南保育園の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。