学校日記

  • 尾張東サッカーリーグ

    公開日
    2017/04/30
    更新日
    2017/04/30

    学校生活の様子

    沓掛中学校で行われました。これから何試合も続く予選リーグが始まりました。
    水無瀬中学校は、いつも組織的に応援し、部員全員で試合をしているようにグランド中に声援や歌が響き、とても素晴らしいです。
    2点先取された後、PKを見事に決めましたが、惜しくも敗れてしまいました。今日の試合は、選手のポジション取りもよくなってきており今後が期待される試合内容でした。

  • 卓球部練習会

    公開日
    2017/04/30
    更新日
    2017/04/30

    学校生活の様子

    市内の中学校体育館に瀬戸市の2校と尾張旭市の1校が集い、練習会を行いました。全員黙々と何試合も行っていました。素人の目には、どの学校も実力は大差ないように見えました。これからの練習次第でとても期待できると感じました。夏の中総体まであと2ヶ月半です。一段と練習に取り組み、今年もよい結果を残すことを期待しています。頑張ってください。

  • ソフトテニス春の大会 女子2

    公開日
    2017/04/30
    更新日
    2017/04/30

    学校生活の様子

    昨日の雷雨で決勝戦が今日に延期され、瀬戸市民公園Aコートで行われました。
    互いによいコースに打ち込んでポイントが決まる素晴らしい試合でした。
    女子テニス部は、朝登校すると、ダッシュでコートに向かうほど気持ちが入った練習態度です。これが一段と力をつけている要因の一つだと思います。
    夏の中総体に向けてこれからも頑張ってください。

  • ソフトテニス春の大会 男子2

    公開日
    2017/04/30
    更新日
    2017/04/30

    学校生活の様子

    昨日の雷雨で準決勝戦が今日に延期され、瀬戸市民公園Aコートで行われました。女子と同時に試合が始まりました。昨日の試合の中断されたところからの再開です。双方共に実力があるものの、力を出し切れずに惜敗してしまいました。ベスト4に入り、第3位の表彰を受けました。
    日頃の練習では、一人一人さわやかで力の入った練習が行われています。これから一段と力をつけていくことが期待できます。中総体に向けて頑張ってください。

  • サッカー春の大会3

    公開日
    2017/04/29
    更新日
    2017/04/29

    学校生活の様子

    瀬戸市民公園サッカー場で行われました。先週までのリーグ戦を勝ち上がり、決勝トーナメントです。
    初戦は、1−1の同点のまま決着がつかず、延長戦でも決まらず、PK戦で惜しくも敗れ、3位決定戦に進みました。
    3位決定戦では、初戦同様に1−1のまま延長戦が行われました。延長前半に、今日出場していた女子選手が、見事にゴールを決めその1点を守りきり、見事第3位となりました。おめでとうございます。
    明日は、尾張東サッカーリーグの予選リーグが沓掛中学校で12時30分から行われます。応援よろしくお願いします。

  • ソフトテニス春の大会 女子

    公開日
    2017/04/29
    更新日
    2017/04/29

    学校生活の様子

    瀬戸市民公園Aコートで行われました。どのペアも健闘し勝ち進むにつれ水無瀬中学校同志の試合が続きました。ベスト8に3年生ペアが2ペア、ベスト4に2・3年生ペアが入りました。3年生ペアが決勝戦に残り、6月に豊橋で行われる県大会の出場権が得られました。しかし、雷雨のため試合は行われず、明日の9時からに延期されました。
    明日も瀬戸市民公園Aコートで行われます。応援お願いします。

  • ソフトテニス春の大会 男子

    公開日
    2017/04/29
    更新日
    2017/04/29

    学校生活の様子

    瀬戸市民公園Bコートで行われました。すべて個人戦です。どのペアもよい試合内容でしたが今一歩及ばす惜敗してしましました。結果、ベスト16に1ペアが入り、準決勝に1ペアが進みましたが、試合の途中で雷が鳴り始めてしまい、雷雨のため明日の9時からに延期されました。
    明日は、県大会の出場をかけて9時に今日の試合の途中から再会されます。女子と同じ瀬戸市民公園Aコートで行われます。応援お願いします。

  • 「笑顔と学びの咲く島へ」に向けて

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    学校行事

     野外教育活動に向けて本格的に始動しはじめた2年生。今日は、交通機関の確認。バスの座席も決めています。
     友だちのことを思いやりながら、活動する2年生に日々の成長を感じます。

  • 計画することを学ぶ

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    学校生活の様子

     学活の授業で行われていたテスト計画。さすが3年生、今までの経験を生かし、手際よくテストに向けて自分の計画を作成していきます。
     1年生は計画することに四苦八苦。テストに向けてまず学ぶことは、自分の力を冷静に判断し、計画を立てること。

  • 体育の授業

    公開日
    2017/04/28
    更新日
    2017/04/28

    学校生活の様子

    1時間目に1年C・D組(上の写真)、2時間目に2年C・D組(下の写真)の体育の授業が行われていました。
    体力テストの種目の男子1500m、女子1000mのタイムを計りました。
    皆全力で走り、完走しました。

  • 新入部員は『宝』2

    公開日
    2017/04/27
    更新日
    2017/04/27

    学校生活の様子

    今日は、朝から晴れ、屋外の部活動も活動ができました。
    経験のある競技を選んだ人。未経験の競技にチャレンジする人。みんな頑張れ。
    ていねいに教えたり、一緒にトレーニングに取り組む上級生の姿が見られます。新入部員は『宝』です。大切に育てています。

  • 理科の授業

    公開日
    2017/04/27
    更新日
    2017/04/27

    学校生活の様子

    1年生の理科の授業では、2人に1台の双眼実体顕微鏡を実際に使いながら、操作の方法を学びました。
    2年生の理科の授業では、「物質はどこまで分解できるか」を実験を通して調べるために、水酸化ナトリウム水溶液に電源装置を使って6Vの電流を流し、発生する気体を集めました。集めた気体にマッチの火を近づけたり、火のついた線香を近づけたりしました。
    水酸化ナトリウム水溶液や火を使う危険を伴う実験のため、全員が保護メガネを着用していました。

  • G組・3年生歯科検診

    公開日
    2017/04/27
    更新日
    2017/04/27

    学校生活の様子

    今日は、G組と3年生の歯科検診です。落ち着いて、整然と検診を受けることができました。
    虫歯も治療歴もなく、歯並びも良く、きれいに手入れがされていて、学校歯科医の森先生にほめられた生徒が多数いました。

  • 新入部員は『宝』

    公開日
    2017/04/26
    更新日
    2017/04/26

    学校生活の様子

    昨日から、1年生の部活動仮入部が始まりました。しかし、今日はあいにくの雨天で、屋外の部活動は活動できませんでした。
    どの部活動も、新入部員なくして部の存続はできません。下から部を支えやがて守り発展させていく新入部員。新入部員は『宝』です。大切に育ててください。

  • トンネル図鑑(パソコン部)

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    パソコン部

     トンネルについて調べました。

  • 1年生英語

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    学校生活の様子

    ALT(Assistant Language Teacher : 外国語指導助手)が参加する初めての授業です。
    明るく、楽しく、テンポ良くコミュニケーションを取りながら授業が進んでいきます。

  • 1年生家庭科

    公開日
    2017/04/25
    更新日
    2017/04/25

    学校生活の様子

    食材について学んでいます。肉類、野菜、加工食品など、グループごとにテーマを決めて食品を分類していました。

  • PTA役員会議

    公開日
    2017/04/24
    更新日
    2017/04/24

    学校行事

     先週のPTA総会から1週間が過ぎ、今年度の新しいPTA役員の皆さんが集まって、1回目の会議が開かれました。今回は、PTA全委員会の準備や年間予定の話し合いなどが中心でした。5月12日には、「PTA全委員会」も開催され、今年度のPTA活動が本格的に始まっていきます。どうぞよろしくお願いします。

  • 気持ちを運ぶ

    公開日
    2017/04/24
    更新日
    2017/04/24

    学校生活の様子

    私たちはクラスメイトです。

  • 「自分たちの住んでいるところは」と聞かれたら?

    公開日
    2017/04/24
    更新日
    2017/04/24

    学校生活の様子

    「瀬戸」「愛知」「日本」のどれもが正解です。ひょっとしたら「地球」と答える生徒もいるかもしれません。
     今年のG組の社会。「自分たちの住んでいるところ」について学習を深めていきます。どんな授業を行っていくのか、生徒達はとても楽しみなようです。