-
部活動の様子(1月30日)
- 公開日
- 2021/01/30
- 更新日
- 2021/01/30
学校生活の様子
1月最後の土曜日。運動場、体育館、柔剣道場、テニスコートで部活動を行っています。時間帯によって参加者を分け、人数を減らして活動したり、大きな声を出して練習は控えたり、できるだけ距離をあけて練習したり、練習時間を普段より短縮したりするなど、部活動によって様々なコロナ対策をとりなが活動しています。
-
3年生の保護者の皆様へ 卒業式のご案内(1月29日)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
通信・たより
3年生の保護者の皆様に、お子様を通じて、「第74回卒業証書授与式のご案内」を配付いたします。
本来であれば、来賓の皆様のご臨席のもと、在校生も参加してお祝いしたいところですが、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、卒業生、保護者と本校職員で卒業式を挙行いたします。誠に遺憾ではありますが、会場の密を避けるために、保護者のご出席につきましても、卒業生1名につき1名とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。主な日程などは下の通りです。詳しくは配付される案内をご覧ください。
●日時
令和3年3月3日(水)午前9時10分より開式
●受付
8時40分から8時55分
体育館入口付近
●場所
水無瀬中学校 体育館
●その他
お車でお越しの方は、運動場を駐車場として、ご利用ください。
マスク着用、入口での検温、換気(防寒対策)などにご協力をお願いいたします。
-
新1年生の保護者様・2/1入学説明会のご案内 再更新
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
通信・たより
再度ご連絡いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。
新1年生の保護者様(6年生の保護者様)
来週2月1日(月)、来年度、お子様が新1年生として入学される保護者の方を対象にして、入学説明会を開催いたします。
緊急事態宣言が発出されていますが、感染防止対策などを行って実施しますので、ご多用の折とは存じますが、ご出席いただきますようにお願い申し上げます。
12月にお子様を通してお渡しした案内とPTA制服リサイクル活動中止以外の変更はありません。
● 日 時
・令和3年2月1日(月) 13:55〜14:45
・受付 13:40〜13:55
●場 所
・受付は体育館内です。体育館に直接お越し下さい。
・体育館入口での検温及び手指消毒にご協力をお願いいたします。
・マスクの着用にもご協力をお願いします。
・特別支援学級入学予定の保護者の方は、全体説明終了後、G組教室に移動いたします。そのため、終了は15:15の予定です。
●持ち物
・学費等預金口座振替依頼書(必要事項を記入し、捺印の上、瀬戸信用金庫にお持ちいただき、受付印・印鑑照合・検印の欄に印鑑の押してあるものをお持ちください。)
・スリッパ(共用を避けるため、お持ちいただけるとありがたいです。)
・筆記用具
●その他
・お車でご来校の方は、運動場に駐車してください。
・換気をして実施しますので、防寒対策をお願いします。
・例年行っているお子様の見学や本校1年生による合唱の発表は今年度は中止としました。ご了承ください。
・PTA厚生部による制服のリサイクル活動は密をさけることや時間短縮もあって、今回は見合わせることになりました。
・お問い合わせは、水無瀬中、教務主任まで(電話82−3098)
-
1年生の理科の授業から(1月29日)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
学校生活の様子
1年生の理科の授業では、「大地の変化」という単元に取り組んでいます。今日は、「火山」について、噴火した時にでた溶岩によって山の形が異なることなどを、映像などもまじえて学習しました。
-
今日の給食から(1月29日)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
学校生活の様子
全国学校給食週間の最終日の今日、愛知県の郷土料理「鬼まんじゅう」が、出されました。角切りのさつま芋が、鬼のもつ金棒を連想させることから「鬼まんじゅう」と言われています。
-
「子とともに ゆう&ゆう」の令和3年度購読ご案内(1月29日)
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
通信・たより
1・2年生の保護者の皆様へ
(※新1年生の保護者の皆様へ)
お子様を通じて、令和3年度「子とともに ゆう&ゆう」の購読のご案内をお配りします。年間12冊で税込3600円です。特定の月や年度途中からでも購読可能で、その場合は1冊税込300円です。
詳細は、下の画像や配付される案内をご覧ください。画像がみにくい場合には、一番下の緑色の文字をクリックしてご覧ください。
水無瀬中での申込期限を、2月8日(火)とします。申込票を記入し、代金を添え、古封筒などに入れて、担任まで、ご提出ください。
※ 新1年生の保護者の皆様には、2/1(月)の入学説明会でこの案内をお配りします。4月、お子様が入学されてから、ご提出ください。
子とともにゆう&ゆう申込票
-
消毒用アルコール(1月28日)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
PTAの活動より
愛知県小中学校PTA連絡協議会から学級数分のアルコール消毒液が届いています。
緊急事態宣言が発表されており、体育の授業や部活動の前後には手洗いと手指消毒が欠かせません。
各教室に配置し、給食前の手指消毒に使わせていただきます。
-
G組窯業 絵付け・施釉(1月28日)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
学校生活の様子
先週に引き続き、G組は窯業の時間に、小皿の絵付けと施釉を行いました。
絵付けをした小皿を、バケツの中に入った釉薬につけます。本焼きをすると、つけた釉薬によって透明になったり、黒色や緑色になったりします。また、釉薬をつけたくない部分に、写真にあるような紫色の液体を塗ると、釉薬がはじかれるようになります。 -
今日の給食(1月28日)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
学校生活の様子
今日の給食では、愛知県産の「ニギスフライ」と「名古屋コーチンのひきずり」がでました。
見た目がキスに似ていることから、ニギスと呼ばれているそうです。また、養鶏が盛んな愛知県では、すき焼きでよく鶏肉を使用し、鍋の中でひきずるようにして焼くことから「ひきずり」と言われているそうです。 -
1年生保健体育 ダンス発表会(1月28日)
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
学校生活の様子
本日、3限から5限の1年生の体育の授業で、ダンスの発表会を行いました。
指定されたステップなどの動きを入れて、グループごとで構成を考え、練習し、本日の発表会に臨みました。どのグループも、独自のアイデアを入れ、そろったダンスを披露し、立派な発表会となりました。 -
全国学校給食週間(1月27日)
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
学校生活の様子
毎年1月24日を含む一週間は、戦後の給食開始日を記念し、「全国学校給食週間」と定められています。この期間の給食は、愛知県や瀬戸市の郷土料理や、地元の食材などが登場します。昨日は「愛知県産のニジマスの甘露煮」、今日は瀬戸市産のあいちのひかりという品種のごはんが出されました。また、こはんの他、「けんちゃん」と呼ばれる大根やにんじんを炒めて酢で味付けした「炒めなます」、瀬戸市の郷土料理も出ました。
-
G組理科の授業から(1月27日)
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
学校生活の様子
G組の理科の授業では、音を出すものは振動していることを学習しました。糸電話を実際につくってみて実験します。糸電話のコップの底が、声(音)によって振動し、その振動が糸に伝わり、さらに糸から相手のコップの底を振動させて声が聞こえることを確かめました。それから、糸ではなく、アルミホイルや輪ゴム、毛糸、長い風船、植物のつるなど、どんなものが音を伝えられるのかも確かめました。風船やアルミホイルでも音が伝わることがわかり、驚いていました。
-
3年生私立専修学校推薦入試(1月27日)
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
学校生活の様子
本日、私立高等学校・専修学校で推薦入試が行われています。本校からも3年生が受験に出かけました。そのため、3年生の教室は、学級によって多少違いますが、空席がいくつかあります。
-
1年生英語学力検査(1月26日)
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
学校生活の様子
1年生は本日6限に、英語の学力検査を行いました。
国語、数学は6月の学校再開後に実施しました。英語は今日まで1年生で学習してきた内容が範囲です。マークシート方式で解答します。 -
大型提示装置(1月26日)
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
学校生活の様子
以前の更新通り、この土曜日、日曜日に大型提示装置(プロジェクター)とスクリーン、提示装置用のパソコン等を設置していただきました。
早速、多くの教科で、プリントを拡大したり、画面上に書き込んだり、動画を視聴したりして活用しています。 -
明日1/27は私立専修学校推薦入試です(1月26日)
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
学校生活の様子
明日1/27(水)は、多くの私立高等学校及び専修学校で、推薦入試が行われます。
受験をする3年生の皆さんは、持ち物を確認し、余裕をもって入試会場に到着できるように家を出発し、感染予防に努め、今までの学習の成果を発揮してきてもらいたいと思います。皆さんの健闘を祈ります。 -
入学説明会のご案内(水無瀬中入学予定のお子様の保護者の皆様へ)
- 公開日
- 2021/01/25
- 更新日
- 2021/01/29
通信・たより
新1年生の保護者様(6年生の保護者様)
来週2月1日(月)、来年度、お子様が新1年生として入学される保護者の方を対象にして、入学説明会を開催いたします。
緊急事態宣言が発出されていますが、感染防止対策などを行って実施しますので、ご多用の折とは存じますが、ご出席いただきますようにお願い申し上げます。
12月にお子様を通してお渡しした案内とPTA制服リサイクル活動中止以外の変更はありません。
● 日 時
・令和3年2月1日(月) 13:55〜14:45
・受付 13:40〜13:55
●場 所
・受付は体育館内です。体育館に直接お越し下さい。
・体育館入口での検温及び手指消毒にご協力をお願いいたします。
・マスクの着用にもご協力をお願いします。
・特別支援学級入学予定の保護者の方は、全体説明終了後、G組教室に移動いたします。そのため、終了は15:15の予定です。
●持ち物
・学費等預金口座振替依頼書(必要事項を記入し、捺印の上、瀬戸信用金庫にお持ちいただき、受付印・印鑑照合・検印の欄に印鑑の押してあるものをお持ちください。)
・スリッパ(共用を避けるため、お持ちいただけるとありがたいです。)
・筆記用具
●その他
・お車でご来校の方は、運動場に駐車してください。
・換気をして実施しますので、防寒対策をお願いします。
・例年行っているお子様の見学や本校1年生による合唱の発表は今年度は中止としました。ご了承ください。
・PTA厚生部による制服のリサイクル活動は密をさけることや時間短縮もあって、今回は見合わせることになりました。
・お問い合わせは、水無瀬中、教務主任まで(電話82−3098)
-
1年生数学の授業より(1月25日)
- 公開日
- 2021/01/25
- 更新日
- 2021/01/25
学校生活の様子
現在1年生では、「空間図形」の単元に取り組んでいます。直線と直線、直線と平面、平面と平面の位置関係についての学習で、例えば、柱(直線)と床(平面)の関係は、垂直に交わる関係になります。
-
放送集会(1月25日)
- 公開日
- 2021/01/25
- 更新日
- 2021/01/25
学校生活の様子
隔週の月曜日に行っている集会ですが、本日も放送で、実施しました。2年生の生活委員が司会を務めています。
校長からは、「体調管理」「おもいやり」「交通安全」「3年生受験本番に向けて」の4つの話がありました。
また、緊急事態宣言中ということもあって、感染防止の観点から、給食担当より、給食準備や喫食を、無言で行うようにと確認がありました。我慢をお願いすることになって、申し訳ないですが、お願いします。 -
部活動の様子(1月24日)
- 公開日
- 2021/01/24
- 更新日
- 2021/01/24
学校生活の様子
今日の午前中、昨日行っていなかった吹奏楽部とバレーボール部が活動をしました。
吹奏楽部は全体を3つ部に分けてしかも教室を分散して、バレーボール部は体育館全面を広く使用して、活動しました。