G組理科の授業から(1月27日)
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
学校生活の様子
G組の理科の授業では、音を出すものは振動していることを学習しました。糸電話を実際につくってみて実験します。糸電話のコップの底が、声(音)によって振動し、その振動が糸に伝わり、さらに糸から相手のコップの底を振動させて声が聞こえることを確かめました。それから、糸ではなく、アルミホイルや輪ゴム、毛糸、長い風船、植物のつるなど、どんなものが音を伝えられるのかも確かめました。風船やアルミホイルでも音が伝わることがわかり、驚いていました。