学校日記

葉のつくりを観察

公開日
2018/05/15
更新日
2018/05/15

学校生活の様子

1年生の理科です。理科の授業は、実験や観察が多くてワクワクします。
細胞レベルで、葉の作りについて学習していました。「道管」「師管」「葉緑体」「気孔」とそれぞれの名称を学習してから、実際に観察です。
ツユクサの表皮のプレパラートをつくり、気孔の観察をしました。40倍〜100倍で容易に観察できました。
次に、ツバキの断面の既製プレパラートを観察すると、教科書と同じような断面がハッキリ見えて驚きました。