避難訓練を行いました
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校生活の様子
11月7日 避難訓練を行いました。
今から14年前は、東日本大震災が、30年前は、阪神淡路大震災がありました。
東日本大震災では津波による甚大な被害があり、阪神淡路大震災では建物の倒壊や火災によって、多くの尊い命が奪われてしまいました。
そして今後、南海トラフ大地震が起きると予知されています。
これを踏まえて、今回、昼放課の終了に合わせて抜き打ちで避難訓練を行いました。そのため、生徒は、学校内のいろんなところにいる状況でした。
教室、運動場、廊下、渡り、図書室、トイレ、移動教室など、、、外にいた生徒は建物から離れた場所で身をかがめ、校舎内にいた生徒は、机の下に隠れ頭部を保護していました。近くに教職員がいれば教職員の指示で避難し、いなければ、自分自身で考えて運動場まで避難しました。
突然の訓練のため、生徒によっては取り組む姿勢に温度差がありましたが、全員無事に運動場に避難することができました。
これからも訓練を訓練で終わらせず、自分事として取り組み、いつ来るか分からない震災から自分の身は自分で守れるよう、生徒、教職員共に、日頃から意識を高めた学校生活と避難避難を心掛けていきます。