学校日記

コラージュ?

公開日
2014/07/17
更新日
2014/07/17

学びの創造

 1学期の授業最終日。1限,3年美術。
 コラージュの作成です。コラージュというのは,現代絵画の技法の1つで、フランス語の「糊付け」を意味します。ありとあらゆる性質とロジックのばらばらの素材(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体など)を組み合わせることで、造形作品を構成します。
(ウィキペディアより)
 「玉石混交の情報のなかから,玉を見出す力は現代人にとって重要だ」と国語の教科書に書かれていたのを思い出しました。生徒たちの眼力もなかなかのものです。