学校日記

PTA懇談会

公開日
2013/07/12
更新日
2013/07/12

PTAの活動より

7月11日(木) 午後7時00分〜午後8時30分
 保護者の皆さまと教職員をあわせて約80人が参加して、PTA生活部の主催で「PTA懇談会」を行いました。少年センター水無瀬支部からもご来賓としてお二人の方にお越しいただきました。
 まず初めに全体会として「携帯電話・スマートフォンの使用について〜青少年が犯罪被害に巻き込まれないために〜」という演題で、愛知県県民生活部社会活動推進課の方を講師にお招きしてご講演いただきました。7月1日から愛知県の条例で、青少年が使用する携帯電話はインターネット上の出会い系サイトの有害サイトのアクセスを制限するフィルタリングの利用が必要なことや、携帯電話やスマートフォンを使ってコミュニティーサイトを利用し、青少年が性犯罪にどのように巻き込まれているかを具体例を示しながらお話し頂きました。
 続いて学年会では、1年生は「思春期の子に対する親の接し方」をテーマに、反抗期の子の接し方として、定期テストに向けてどのような声をかけていくかなど具体的に話をしました。
 2年生は「夏休みのすごし方」をテーマに、部活動も頑張らせたいが、勉強時間はどれくらいが適当かなどを話しました。
 3年生「進路」をテーマに、Sテストについてや学校見学の参加の仕方、夏休みの学習などについて話し合いました。