記事

  • 5月9日 1年生 南公園に行ってきました。

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    1年生のニュース

     南公園に行ってきました。片道25分ほど歩きました。南公園で鬼ごっこや遊具遊び、ピーピー豆で笛を作ったりとどの子も楽しく遊ぶことができました。

  • タブレットで発見「学校のまわり」(3赤組社会)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生のニュース



    学校のまわりの様子を学習しています。タブレットの地図や写真を確認しながら、どんな建物があるのか、道路のようすはどうかなどを楽しく調べていました。実際に見たり比べたりすることで、地域への関心がぐっと高まっている様子が見られました。

  • みんなで大盛り上がり「なんでもバスケット」(3白組学活)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生のニュース



    子どもたちは、自分と共通点のある友だちを探して動き回り、大笑いしながら楽しんでいました。思いやりの気持ちや協力する姿もたくさん見られ、クラスの仲もさらに深まったようです。大人気の活動に、笑顔があふれる時間となりました


  • 学校のまわりを探検(3白組社会)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生のニュース



    学校のまわりを調べました。タブレットを使って地図を見ながらお気に入りの場所を発表し合いました。「こんなところがあったんだ!」という新しい発見に、子どもたちは目を輝かせていました。

  • 初めてのガスコンロ体験(5赤組家庭科)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    5年生のニュース



    お茶をいれる実習を行いました。初めて扱うガスコンロに緊張しながらも、炎の大きさを確かめ、安全に気をつけて取り組みました。自分たちでいれたお茶の味に、ほっと笑顔がこぼれました。火の扱い方や感謝の気持ちも学べた貴重な時間となりました。

  • 思いをかたちに(4白組図工)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    4年生のニュース



    自分の思いを表現した作品づくりに取り組んでいました。色や形にこだわり、試行錯誤しながら仕上げた作品には、一人一人の気持ちやアイデアがしっかりと込められていました。


  • 自分の力を出し切って(56年生体力テスト)

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    ニュース



    50m走やボール投げ、反復横跳びなど、それぞれが自分の力を出し切り、一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。汗を流しながらも、最後まであきらめずに頑張る子どもたちの姿に、成長を感じました。

  • 見学地をグループで計画(6年生学活)

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    6年生のニュース



    修学旅行に向けて、グループごとに見学地の計画を立てていました。行きたい場所の情報を調べ、移動時間や順路を話し合いながら真剣に計画を立てる姿が印象的でした。仲間と協力しながら学ぶことで、修学旅行への期待もどんどん高まっています。自分たちでつくる旅、きっと素敵な経験となることでしょう。

  • 英語で気分を伝えよう(3白組外国語活動)

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生のニュース

    「I'm happy.」「I'm tired.」など、気分を表す英語の表現を学んでいました。笑顔いっぱいの活動を通して、言葉の力とコミュニケーションの大切さを実感する時間となりました。

  • 陶原タイムで広がる笑顔の輪(全校陶原タイム)

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    陶原タイム



    2回目の「質問じゃんけん」を行いました。子どもたちはじゃんけんをしながら相手に質問し、お互いのことを楽しそうに知ろうとしていました。自然と笑顔があふれる温かな時間となりました。

  • 5月7日(水) 1年生 アサガオの種をまいたよ

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生のニュース

     アサガオの種をまきました。教室でまき方を学習してから、テラスに出て種をまきました。さわやかな風を感じながら楽しく活動することができました!

  • 友だちと学び合ってわかった(3赤組算数)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    3年生のニュース



    子どもたちは自分の考えを友だちと伝え合い、いっしょに考えることで理解を深めています。学び合う中で、「なるほど!」「そういう考えもあるんだ!」という声が広がっていきます。

  • タブレットを正しく使って集中して学ぼう(3白組学活)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    3年生のニュース



    タブレットの使い方を学びながら、授業に集中する力も高めています。操作するだけでなく、タイミングやマナーにも気をつけながら活用し、学習に役立てています。タブレットは、学びを深める大切な道具です。


  • タブレットで意見共有(4赤組国語)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    4年生のニュース

    児童はタブレットを使って自分の考えをまとめ、共有することで、友だちの意見と比べたり、新たな視点に気づいたりすることができました。ICTの活用で、より深い学びが広がっています。

  • 緑組 鯉のぼりを作ったよ〜算数・図工〜

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    緑組のニュース




















    算数の学習でコンパスを使って模様をかきました。その模様を生かして、図工の時間に鯉のぼりを作りました.今回の活動を通して、一人一人、コンパスの使い方が上手になりました.友達の模様とつなげたり、背びれをつけたり、和気あいあい楽しみながら作りました。








  • 5月1日 1年生 兜を作りました!

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    1年生のニュース

     端午の節句に向けて、兜を作りました。はさみやボンドを使って上手に作ることができました。

  • 登場人物の気持ちを想像して(4青組国語)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    4年生のニュース



    「白いぼうし」を読み、登場人物の気持ちを想像しながら、自分の考えを言葉にしてクラスのみんなに伝える活動を行いました。子どもたちはそれぞれの視点で物語を読み取り、友だちの意見にも耳を傾けていました。

  • 心をこめて一文字ずつ(5青組書写)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    5年生のニュース



    「草原」という文字に取り組んでいました。一画一画に気持ちをこめ、集中してていねいに筆を運ぶ姿が印象的でした。教室には静かな緊張感が漂い、子どもたちの真剣な表情からは、文字に向き合う気持ちが伝わってきました。

  • 中学校の先生と一緒に!楽しく学ぶ体育の時間(2白組体育)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生のニュース



    小中一貫教育の一環として、中学校の先生が授業に参加してくださいました。一緒に体を動かしながら楽しく学び合う、貴重な時間となりました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気にわくわくしながら、元気いっぱい活動していました。

  • 笑顔いっぱい!なかよしグループ顔合わせ会2

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    ニュース