記事

  • 4月18日(金) 1年生 みんなでドッジボールをしたよ!

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1年生のニュース

    体操服の着替えもだんだんと上手になってきました。体育では、背の順で並ぶ練習をした後、赤組白組が混ざり合って、ドッジボールで遊びました。みんなで一つのボールを見て一生懸命に動き回り、「きゃー」「よっしゃー」などと楽しそうな声が響き渡っていました。

  • ことばや文字と仲よし!(1年生国語)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    1年生のニュース

    楽しく国語の学習を進めています。赤組では、ひらがなの「つ」の書き方を練習していました。とめやはねに気をつけながら、ていねいに書こうとがんばる姿が印象的でした。白組では、絵を見てどんな場面かを考え、その場に合った言葉を考える活動に取り組んでいました。子どもたちは想像力をふくらませながら、ことばの世界を楽しんでいました。

  • 心をこめて一文字一文字「今年の目標」(6青組書写)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    6年生のニュース



    「今年の目標」に関する言葉を毛筆で書きました。一人一人が自分の思いや決意を込めて言葉を選び、筆づかいや字の形に気をつけながら、ていねいに仕上げました。力強く書かれた作品が教室に並び、よいスタートとなりました。

  • くもを見て天気を予想!(5白組理科)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    5年生のニュース



    「くもの動きと天気の関係」について学習を行いました。まずは、タブレットで空の写真を撮りながら、「くもの動き」について、予想を立てて観察します。これからの学習への期待がふくらむ時間となりました。

  • 「好き」をカタチに!(3赤組図工)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    3年生のニュース



    「好きなもの・好きなこと」をテーマに作品づくりに取り組みました。絵の具の使い方を学びながら、自分の思いを色や形で表現します。「こんな色を使いたい!」「もっと工夫したい!」と、子どもたちは夢中になって制作に励んでいました。それぞれの個性が光る、すてきな作品がたくさん完成しました。

  • 地球儀を囲んで世界を発見!(5青組社会)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    5年生のニュース

    「地球儀からわかることって何だろう?」をテーマに、グループで意見を出し合いながら話し合い活動を行いました。子どもたちは興味をもって世界の広がりを感じていました。

  • 「億」の世界を学ぶ(4赤組算数)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年生のニュース

    「大きな数」の学習が始まりました。今回は、日常生活でも見かける「億」の単位に注目し、世界の人口など実際の数字の大きさと結びつけながら学習していました。

  • 1年生 今日の様子

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年生のニュース

    今日は、初めての図工の授業でした。

    「すきなものなぁに」自分の好きなものをクレパスで思い思いに描きました。

    描いては「先生、見て!見て!」とうれしそうに見せてくれました。

    生活科の授業では、校庭に出て「春みつけ」をしました。

    手に図鑑を持ちながら、花の名前を知ったり、図鑑にのってる生きものを見つけたりし、大興奮の1年生でした。

  • 春をさがして発見!タブレットで春の野草観察(4白組理科)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生のニュース



    春の草花を探しに校庭を観察していました。タブレットを使って見つけた草花を写真に撮る活動に子どもたちは興味津々。よく見ると身近な場所にも春の訪れが感じられ、自然への関心がぐんと高まるひとときとなりました。

  • 先生のサインでピシッ!2年生の整列練習(2赤組体育)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生のニュース

    整列の仕方を学んでいました。先生の合図(サイン)をしっかり見て、すばやく動く練習を繰り返すうちに、まっすぐきれいに並べるようになってきました。合図で動く楽しさと、みんなでそろえる達成感を感じながら、元気いっぱい活動する姿が見られました。

  • 心をひとつに!輪になってチャレンジ 体育の協力運動(5赤組体育)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生のニュース



    体育の時間、子どもたちは腕立ての姿勢で輪になり、足を上げてお互いにつなげる協力運動に挑戦しました。地面に手だけをついて支える中で、一人ひとりが声をかけ合い、バランスをとりながら見事に一つの円を完成させました。体だけでなく心もつながる「みんなでつくる運動」の時間となりました。

  • 家庭科デビュー!学びをつなぐグループ対話(5白組家庭科)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生のニュース



    5年生から始まる家庭科の学習がスタートしました。子どもたちはこれまでの教科などの学びと関連づけながら、「どんなことを学びたいか」「日常生活と関連できそうなこと」などをグループで話し合いました。新しい教科への期待に目を輝かせ、主体的に学びに向かう姿が印象的でした。

  • 鉛筆の音だけが響き渡る中で(6年生全国学力・学習状況調査)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生のニュース



    全国学力・学習状況調査に取り組みました。教室には鉛筆の音だけが響く、集中した「静かな空間」が広がり、一人一人が真剣な表情で問題に向き合っていました。これまでの学びの成果を発揮しようとする姿に、成長を感じた一日でした。今後の指導にも生かしてまいります。

  • 1年生 学年下校の並び方を練習したよ

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年生のニュース

    今日は、体育の時間に、学年下校の並び方を練習しました。

    初めての並び方でしたが、すぐに前後やとなりのお友達の顔や名前を覚えて、あっという間にマスターした子どもたちでした。

    わからなくて困っているお友達に、優しく声をかけ、教えてあげる姿も見られ、素敵だなぁと思いました。

  • みんなで楽しくいただきます!(2年生~6年生 給食スタート)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    給食



    2年生から6年生の給食が始まりました。久しぶりの給食に、子どもたちは「今日のメニューは何かな?」とわくわくした様子。配膳の仕方や食事のマナーを確認しながら、楽しく食べる時間を過ごしています。食育の一環として、栄養や感謝の気持ちについても学び、心と体を育む大切な時間となっています。

  • 安心・安全な下校をありがとうございます(1年生)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年生のニュース



    学年下校に伴い、保護者の皆様に付き添いをしていただきました。学校まで来てくださるボランティアや解散場所まで来てくださる保護者の皆様のおかげで、子どもたちは安心して帰ることができます。「さようなら!」と元気に手を振る姿がとても印象的でした。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。今後とも、見守りへのご協力をよろしくお願いいたします。

  • 毛筆の学習に向けて 書写の学習スタート!(3白組)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3年生のニュース

    これから始まる毛筆の学習に向けて、準備を進めていました。初めて習う毛筆の時間が楽しみで仕方がない様子が伝わってきました。


  • 笑顔いっぱい!世界とつながろう(2白組、5赤組、6赤組)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    ニュース



    2年生はALTの先生と楽しく外国語活動に取り組みました。5年生は、自分の名前を英語で書く学習をしていました。6年生は、ブラジル出身の特別ゲストが来校し、文化の紹介や「じゃんけん」での交流を通して、異文化への理解を深めました。世界とつながる素敵な時間となりました。


  • 広がる学びの世界(1年生)

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    1年生のニュース



    1年生の音楽と国語の一部では、担任が入れ替わって授業を行っています。さまざまな先生とふれ合うことで、子どもたちは多様な表現や考え方に出会い、学びの幅を広げています。学年全体で協力し、一人一人の成長を支えています。


  • 1年生 学習が始まりました!

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    1年生のニュース

    休み明けも、1年生49人みんなそろって、元気に登校できました。

    学習の時間も始まりました。

    みんなやる気満々で、真剣に取り組んでくれています。