記事

  • 伝えたい思いを言葉に(4青組国語)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生のニュース

    新聞づくりに取り組んでいました。どんなタイトルにするか、どんな見出しが読者に伝わるかをじっくり考え、悩みながらも言葉を磨いていました。試行錯誤を重ねて完成させた新聞には、きっと一人一人の思いや工夫が表れてくることでしょう。

  • 願いをこめて(緑組など)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ニュース

    7月7日の七夕に合わせ、緑組では集会を開いていました。また、自分たちの畑で育てた赤しそを使って作ったシソジュースもふるまわれ、さわやかな風味とともに、心あたたまるひとときとなりました。さらに、クラスによっては願い事を短冊に書いて笹に飾り、季節の行事を楽しんでいました。

  • 英語でチャレンジ!「今、何時?」(4白組外国語)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生のニュース

    「今、何時?」を英語でたずねたり答えたりする学習を行いました。時計を見て英語で発話しながら、活動中の絵と時刻を組み合わせたビンゴゲームに挑戦!楽しみながら自然と表現が身につく、笑顔いっぱいの時間となりました。

  • いざという時のために着衣泳(6年生)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生のニュース

    水難学会指導員の方をお招きし、着衣泳を体験しました。服を着たまま水に入ることで、動きにくさや浮き方のコツを実感。いざという時は「力を抜いて浮くこと」が大切と学び、命を守る行動について真剣に考える貴重な機会となりました。来校いただいた4名の皆様、子どもたちの安全のためにご指導いただき、ありがとうございます。

  • めあてを意識して学ぶ楽しさ(4赤組国語)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年生のニュース

    国語の学習では、めあてを自分たちで考え、タブレットを活用しながら意欲的に学んでいました。めあてに向け学び合う姿に、学習者としての成長を感じました。これからも、自ら学ぶ力を育てていきます。

  • 心に残る読み聞かせの時間(5赤組なんじゃもんじゃ)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    なんじゃもんじゃ

    なんじゃもんじゃの皆さんによる読み聞かせ「悪魔のリンゴ」を楽しみました。迫力ある語りと表現に引き込まれ、物語の世界を想像しながら静かに耳を傾けていました。貴重な時間を届けてくださったなんじゃもんじゃの皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

  • ダンゴムシとワラジムシ 見つけて観察(2白組)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生のニュース



    ダンゴムシとワラジムシを採集しました。形はよく似ていますが、見つかるのはダンゴムシばかりで、少し残念そうな様子の子も。それでも、自分の手で採集し、じっくり観察する中で、生き物への関心を深めることができました。

  • 針と糸で集中タイム(5赤組家庭科)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    5年生のニュース

    なみ縫いや本返し縫いに挑戦しました。最初はなかなか思うように針が進まず苦戦する様子も見られましたが、少しずつコツをつかみ、真剣な表情で取り組んでいました。自分の手で布を縫う達成感を味わう貴重な時間となりました。

  • 薬物乱用防止教室 心と体を守る学び(6年生薬物乱用防止教室)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    6年生のニュース

    物乱用防止教室を行いました。瀬戸署のスクールサポーターの方をお招きし、DVDを視聴した後、薬物の怖さについて具体的なお話を伺いました。また、インターネットの使い方や画像送信による犯罪の危険性についても学び、自分の身を守る意識を高める機会となりました。

  • 耳をすませて英語に親しむ (3赤組外国語活動)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生のニュース

    「何が好きか」を尋ねる英語の会話を聞き取り、内容に合った絵に丸をつける活動に取り組んでいました。よく耳をすませて集中し、楽しみながら英語の音に慣れていく様子が見られました。

  • 4年生 校外学習 瀬戸市資源リサイクルセンター

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/04

    4年生のニュース



    社会科の授業の一環として、瀬戸市資源リサイクルセンターを見学しました。施設では、家庭から出るごみがどのように処理され、資源として再利用されているのかを、わかりやすく丁寧に説明していただきました。児童たちは、実際の作業の様子を見学しながら、ごみの分別の大切さやリサイクルの仕組みについて学びました。今回の見学を通して、環境を守るために自分たちにできることを考える、貴重なきっかけとなりました。

  • 音をそろえて心をひとつに(6白組音楽)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年生のニュース

    リコーダーの練習に取り組んでいました。一人一人がていねいに音を出し、仲間と音をそろえることを大切にしながら演奏しています。息の合った美しい音色が響き合い、教室には心地よいハーモニーが広がっていました。

  • 心ひとつに聞き入るひととき(4青組なんじゃもんじゃ)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    なんじゃもんじゃ

    昔話「三枚のお札」の読み聞かせ。やまんばの登場に、子どもたちはドキドキしながらも物語の世界に引き込まれ、集中して耳を傾けていました。なんじゃもんじゃの皆さん、ご多用の中、本校児童のためにありがとうございます。

  • 緑組 七夕飾りを作ったよ

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/04

    緑組のニュース



    七夕飾りを作りました。織姫、天の川、星など思い思いに作りました.友達に星の折り方を教えたり、お互いの飾りを見せあったり、和やかな楽しい時間を過ごしました。また、願い事を短冊に書きました。「消防士になりたい。」「バク転ができますように。」など、将来やりたいことや上手になりたいことを思い浮かべながら書きました。みんな笹に飾るのを楽しみにしています。

  • 伝統の陶原台オリエンテーリング(全校)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    行事

    伝統あるこの行事では、縦割り班ごとに協力しながら、総務委員が考えたさまざまなミッションに挑戦!どの班も声をかけ合いながら、笑顔いっぱいで楽しんでいました。異学年交流と達成感があふれる、思い出に残る時間となりました。