記事

  • 7/23(火)みどりの学習教室

    公開日
    2019/07/23
    更新日
    2019/07/23

    行事

    7月23日(火)、豊田市の愛知県緑化センターにて行われた、
    緑の学習教室に、6年生の児童会役員2名と、5年生の17名で参加しました。

    昨日までの雨模様が嘘のように晴れ渡り、真夏を感じさせる一日となりました。
    午前中のオリエンテーリングでは、松ぼっくりを箱に投げ入れるゲームを行ったり、
    職員の方から出されたクイズに答えたりしました。

    午後のナチュラルクラフトでは、芝人形作りをしました。
    土と芝の種を入れたネットを顔の形に整える作業では、ネットに穴が開いてしまい
    一からやり直しになることも…。
    家に持ち帰ってから水に浸すと、3日ほどで芝が生え始め、
    10日後にはふさふさの髪のようになるそうです。
    大事に育てて立派な髪(芝)を生やしてほしいです。

  • 本日(7月19日)プール開放中止

    公開日
    2019/07/19
    更新日
    2019/07/19

    緊急連絡

    画像はありません

    本日(7月19日)のプール開放は、雷注意報のため中止します。

  • 本日(7月18日)のプール開放は中止です

    公開日
    2019/07/18
    更新日
    2019/07/18

    緊急連絡

    画像はありません

    本日(7月18日)のプール開放は、雷注意報のため、中止にします。

  • 本日(7月17日)プール開放中止

    公開日
    2019/07/17
    更新日
    2019/07/17

    緊急連絡

    画像はありません

    本日(7月17日)のプール開放は、雷注意報が発表されているため、中止いたします。

  • 7月16日(火)プール開放中止のお知らせ

    公開日
    2019/07/16
    更新日
    2019/07/16

    緊急連絡

    画像はありません

    7月16日(火)のプール開放は、天候不良のため、中止といたします。

  • 7月12日(金)終業式の後に…

    公開日
    2019/07/12
    更新日
    2019/07/12

    行事

     12日(金)2時間目の学級活動に、みんな心待ちにしていた通知表を受け取りました。1年生にとっては、初めての通知表。受け取るときに拍手をしていました。
     今日で1学期が終わります。次回の登校日は、出校日である8月19日(月)です。元気にいっぱいに過ごして、楽しい夏休みになることを願っています。

  • 1学期終業式

    公開日
    2019/07/12
    更新日
    2019/07/12

    行事

    例年より1週間早い終業式が行われました。
    朝、子どもたちはみな、明日からの夏休みを待ちきれない様子で、いつも以上に元気に登校してきました。
    終業式では、1年生の子たちが、校歌を大きな口を開けて歌う姿がみられました。この1学期の間に一生懸命に練習してきた成果が表れていました。
    2学期の始業式に、また元気いっぱいに登校してくれるのを待っています!

  • 7月11日(木)終業式前日の様子

    公開日
    2019/07/11
    更新日
    2019/07/11

    ニュース

     明日で1学期が終わります。そして、いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。夏休み前の授業の様子を見に行きました。すると、1学期の復習をしているクラスやお楽しみ会を楽しんでいるクラス、夏休みの生活や宿題について確認しているクラスなど様々でした。

  • 不審者情報(大坂町)

    公開日
    2019/07/11
    更新日
    2019/07/11

    緊急連絡

    画像はありません

    発生日時 1か月ぐらい前からほぼ毎日 15時前後から16時すぎ
    場所 大坂町(幡山東小学校区)
    状況
    ・男4人(1人は車の中、3人は外に立っている)が5mほど離れて後をついてくる。
    ・家の近くまでついてくるが、人がいると引き返していく。
    被疑者特徴 
     男4人。1人は20代で運転手。3人は30代ぐらいで身長180cmぐらい。4人とも黒の作業服。車は濃い緑色のワゴンタイプ

  • 7月9日(火)2年生 なすピザ作り

    公開日
    2019/07/10
    更新日
    2019/07/10

    2年生のニュース

     7月9日に、生活科でミニトマト、なすときゅうりを育てていることから、各クラスでなすピザを作りました。輪切りにしたなすの上にトマトケチャップを塗り、チーズをのせて焼きました。
     程よく焼いたら、お皿にのせて食べました。「なすが苦手だったけど、おいしかったよ」「家で、絶対作る」などの声が子ども達から聞くことができました。
     最後に、感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。子ども達が育てているミニトマトも、大きく育ってほしいですね。

  • 7月8日(月)9日(火)陶原鬼ごっこ

    公開日
    2019/07/10
    更新日
    2019/07/10

    行事

     8日と9日の休み時間に総務委員会が企画した『陶原鬼ごっこ』が行われました。鬼は総務委員と先生たち。その中にはなんと校長先生の姿もありました!高学年の総務委員と先生たちはどんどん子どもたちを捕まえていきます。でも、捕まっても大丈夫。時間が来たらジャンケンやクイズに挑戦して、総務委員に勝つとまた逃げられます。雨の日が続き、あまり外で遊べませんでしたが、この2日間は、みんな元気に遊ぶことができました。総務委員のみんな、素敵な企画をありがとう。

  • 6年生 洗濯実習

    公開日
    2019/07/08
    更新日
    2019/07/08

    行事

    6年生が洗濯実習を行いました。
    洗剤の量や水の量を調整して、洗剤のはらきを確かめました。

  • 取材

    公開日
    2019/07/04
    更新日
    2019/07/04

    行事

    夏休みの1週間前倒し、それに伴う教室のエアコン工事開始等について、「日本テレビ ニュースevery」 の取材が入りました。
    残念ながら、ニュースの放送は関東のみということで、中京圏での放送予定はないとのことです。

    「夏休みが1週間早く始まりますが、どう思いますか?」「夏休みが始まったら、どこかに出かける予定がありますか?」「エアコンが教室につくことについて、感想を聞かせてください」等の質問に対し、子どもたちが緊張しながら答えていました。