記事

  • 4月26日(火)6年生 土と触れ合う

    公開日
    2021/04/28
    更新日
    2021/04/28

    6年生のニュース

     休み時間に有志で集まった子どもたち(通称さつまいもクラブ)が畑の空いたスペースを耕して、畝を作り、さつまいもの苗を植えました。
     土と触れ合う子どもたちは、みんな笑顔で楽しそうです。
     作業の仕上げに、それぞれの苗に「さっちゃん」「さつまくん」と名前をつけて、心を込めて水やりをしていました。

  • 4月27日(火) 3年生 こいのぼりが泳いでいます

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    3年生のニュース

     3年生は図工で、「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の単元を学習しています。
     絵のぐと仲良くなれるように、水の量を変えてみたり、筆や色を自由に使って、子どもたちが様々な模様を描きました。子どもたちが描いたすてきな模様は、こいのぼりのうろこになりました。こどもの日には少し早いですが、3年生の教室前にはこいのぼりが泳いでおります。

  • 2年生 花壇の草抜きをしました

    公開日
    2021/04/27
    更新日
    2021/04/27

    2年生のニュース

     4月27日、2年生は花壇の草抜きをしました。草を抜いた花壇には、GW後、クラスごとに、野菜の苗をうえます。赤組はピーマン、白組はキュウリ、青組はナスを育てます。昨日・今日は、その準備として、草抜きをしました。密を避け、クラスを半分に分けて、草抜きをするチームと、近くの階段の掃除をするチームに分かれて交代で行いました。どの子も張り切って取り組んでいました。

  • 4月23日 2年生と遊びました!

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    1年生のニュース

     2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。
     2年生が各クラスで考えてくれた遊びを順番にまわりました。お兄さん、お姉さんの足の速さやボールの速さに少し驚きつつも楽しい1時間を過ごすことができました。
     昨年2年生が育てて集めたアサガオの種もプレゼントしてもらいました。ぜひ、ご家庭で育ててみてください。

  • 4月26日 5年生 トーチ練習

    公開日
    2021/04/26
    更新日
    2021/04/26

    5年生のニュース

    5月のデイキャンプに向けて、クラスの代表がトーチの練習を始めました。
    6年生に教えてもらい、毎日練習中です。
    この調子で頑張ってほしいです。

  • 4月23日 今週の4年生

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    4年生のニュース

     4年生初めての外国語が行われました。子どもたちは、久しぶりの外国語でしたが、真剣に取り組むことができました。また今週は、iPadを使って、総合のまとめ学習を行ったり、体育で自分の動きをたしかめたりしました。これからも多くの場面で、iPadを使用する予定です。

  • 音読発表会

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    2年生のニュース

     国語の授業で「ふきのとう」の音読発表会をしました。
     ふきのとう、雪、竹、はるかぜ、お日さま、ナレーターに分かれ、グループで練習をしました。
     場面の様子がわかるように動作をつけたり、声の大きさを変えたりするなど工夫して、役になりきって音読をすることができました。

  • 1年生と遊ぼう

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    2年生のニュース

     4月23日(金)1・2時間目に生活科の授業で「1年生と遊ぼう」を行いました。
     始めに、各クラスの代表が1年生の教室へ行き、昨年育てたアサガオの種を渡しました。
     その後、赤組はドッジボール、白組はおにごっこ、青組はぐるぐるじゃんけんを企画し、1年生と遊びました。
     1年生が楽しんでくれるよう、考えながら遊んでいる姿がちょっぴり頼もしく見えました。

  • 5月の下校時刻について

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/23

    連絡

    4月23日(金)に5月の下校時刻についてのお知らせを配布いたしました。

    また、下校時刻についてはこのHPからも確認いただけます。

    来月からは、下校時刻のお知らせは、紙でお配りせず、このHPから確認いただく形になりますので、ご承知おき下さい。

  • 6年生 社会科「くらしの中の基本的人権の尊重」を見つけよう!

    公開日
    2021/04/23
    更新日
    2021/04/22

    6年生のニュース

     6年生は、社会科で日本国憲法について学習中です。
     今週は「基本的人権の尊重」の考えが、市や国の政治にどのように反映されているかについて瀬戸市のHPや広報を使って調べて発表しました。
     自分たちのくらしの中に「基本的人権の尊重」の考えに基づいた取り組みがたくさんあることに気づいた子どもたち。
     始めは、聞き慣れず難しく感じた憲法の言葉も、学習を通して少しずつ身近に感じられてきたのではないかと思います。

  • 4月21日(水) きつつきの商売の音読会

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    3年生のニュース

     3年生では今、国語の授業で「きつつきの商売」を勉強しています。
    授業では、それぞれの場面に書かれている内容や、登場人物の気持ちを想像しながら、音読に取り組みました。場面によっては、あえて声量を小さく、ささやくように音読したり、身振り手振りを加えて音読するなど様々な工夫が見られました。

  • 明日22日(木)のPTA総会&学級懇談会の実施

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    行事

    画像はありません

    4月22日(木)14:00〜の「PTA総会」「学年委員選出の会」「学級懇談会」は、予定通り実施いたします。

    PTA総会への出席数は、委任状の提出数から考えますと、100名前後となる見込みです。瀬戸市が示す体育館での集会の基準人数を下回っております。

    なお、ご出席いただける方は、お手数ですが4月19日に配布した「検温カード」を「体育館入り口」や「昇降口」に設置する「箱」にご提出ください。

    「検温カード」をお忘れになった方は、予備を入口に置いておきますので、備え付けの体温計で検温し、ご提出ください。

    マスクの着用や手指の消毒にご協力ください。

  • 4月19日(月)6年生から5年生へ伝授 トーチトワリング

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    6年生のニュース

     昨年度のデイキャンプでトーチトワリングを披露した子どもたち。
     今度はその技を5年生に伝える番です。
     練習初日の今日。始めは「5年生にどうやって教えたらいいのかな?」と少し戸惑う声も聞かれましたが、次第に「手首は、こうやって動かして・・」「真っ直ぐ回すように意識して・・」「そう、その調子!」とアドバイスを送る声があちらこちらから聞こえてきました。
     初めてトーチを手にする5年生の立場に立って、教え方を工夫する6年生。
     こういった経験を重ねながら、陶原小のリーダーとして成長していってほしいと思います。

  • 4月19日(月) 緑組 たまねぎを収穫しました

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    緑組のニュース

    緑組の花壇で育てていた玉ねぎを収穫しました。
    とても大きな玉ねぎがとれました。
    みんな楽しそうに、力いっぱい抜いていました。

  • 4月19日 5年生 クラブ決め

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    5年生のニュース

    5年生のクラブ決めを体育館で行いました。
    人気のクラブはくじ引きで決定しました。
    一生懸命取り組んで欲しいと思います。

  • 4月16日 下運動場を散策しました!

    公開日
    2021/04/16
    更新日
    2021/04/16

    1年生のニュース

     今日、1年生は下運動場を散策しました。陶原小学校の南側は、原っぱやたくさんの木々があり自然いっぱいのエリアです。これまで登下校で通るだけでしたが、「今日だけは自由に遊んでいいよ」と聞くと1年生は大興奮!みんな元気に駆け回る姿が見られました。長い木の枝でシーソーごっこをする子、たんぽぽを見つけて担任に報告してくれる子、落ち葉を撒いて遊ぶ子などみんな思い思いの遊び方で自然と触れ合うことができました。
     来週は、いよいよ陶原台を散策する予定です。児童がどんな自然を見つけてくるのか今から楽しみです。

  • 【お知らせ】下校時刻の案内について

    公開日
    2021/04/16
    更新日
    2021/04/16

    ニュース

     昨年度までは、下校時刻を毎月下旬にお配りしていました。今年度からホームページで見られるようにします。

    ・4月と5月は紙でも配布いたします。
    ・6月よりこのホームページのみのお知らせとなります。

    下の写真の(○月下校時刻)をクリックしていただくとご覧いただけます。ご承知おきください。

  • 1年生の給食が始まりました!

    公開日
    2021/04/15
    更新日
    2021/04/15

    1年生のニュース

     今日から1年生も給食が始まりました。
     給食前に栄養教諭から給食についてのお話を聞きました。正しい手の洗い方や食器の置き方など…。子どもたちは最後までしっかりと話を聞くことができました。
     そして、いよいよ待ちに待った給食の時間です。給食当番は、先生たちにごはんのつぎ方などを教わりながら一生懸命仕事をしていました。初めての4時間授業でおなかがペコペコだったのか、みんなあっという間に食べ終えることができました。

  • 4月12日(月) 初めての給食指導

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    2年生のニュース

     12日(月)、2年生になってから初めての給食がありました。給食当番も、自分の仕事をしっかりと理解し、当番以外の子も、自分の席に座り、上手に待つことができました。栄養教諭の先生にも、配膳の様子を見てもらい、「食物アレルギー」の話も聞きました。

  • 4月9日(金) 6年生 オンライン学年集会

    公開日
    2021/04/10
    更新日
    2021/04/09

    6年生のニュース

     6年生は、Zoomで各教室を結び、年度始めの学年集会を行いました。
     今回は6年生各担任の本年度の意気込みと、学年目標についての具体例な話をしました。
     集会の最初と最後には、子どもたちにも「出演」してもらい、和やかな雰囲気になりました。
     1年後、子どもたちが「充実した楽しい1年だった。」と笑顔で卒業できるよう、担任一同頑張っていきます。