-
麻しん(はしか)にご注意ください
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
緊急連絡
麻しんについての注意の文章です。ぜひ、一読ください。
麻しん(はしか)にご注意ください
昨日の午後、配布依頼がありました。児童に本日、配布しました。校外学習なので、本日中にうまく届かない場合もあるかと思います。必要な場合は、学校にお問い合わせください。 -
4/26 野外活動の準備
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
5年生のニュース
野外活動の準備で5年生は大忙しです。キャンプファイヤー時に行うスタンツの出し物を相談したり、6年生からトーチトワリングを教えてもらったりして、自分たちで野外活動を成功させようとがんばっています。
-
PTA総会 4月23日
- 公開日
- 2018/04/24
- 更新日
- 2018/04/24
PTA
多数の方に総会に参加していただきありがとうございます。
平成29年度のまとめと、平成30年度のスタートの会です。
学校としまいては、日頃からのご協力とご支援に感謝しております。
また、役員の方々は、たいへんご苦労様です。
本年度もよろしくお願いいたします。 -
4/23 授業参観
- 公開日
- 2018/04/24
- 更新日
- 2018/04/24
行事
今年度最初の授業参観日でした。子どもたちはお家の方がみえるととてもわくわくして張り切ります。特に1年生は笑顔満点で学習をがんばりました。次回は5月26日の土曜学級が参観日となります。
-
学校を出ました
- 公開日
- 2018/04/18
- 更新日
- 2018/04/18
緊急連絡
午後2時35分 1年生が学校を出ました。
たいへんお待たせして申し訳ありませんでした。 -
1年生の下校が遅れます
- 公開日
- 2018/04/18
- 更新日
- 2018/04/18
緊急連絡
本日(18日)の内科健診が予定より時間がかかっております。学校を出るのが、2時20分頃になる予定です。児童が解散場所につくまで、おまちください。
まだ、メール配信に入られていない方もみえます。このメールを見られたら、お近くの方に伝えていただけるとありがたいです。
-
1年生 給食始まりました
- 公開日
- 2018/04/17
- 更新日
- 2018/04/17
1年生のニュース
17日(火)から1年生の給食が始まりました。
メニューは、子どもたちに人気のあるカレー
みんな おいしい と言って食べてました。 -
クラブ 第1回 4月16日
- 公開日
- 2018/04/16
- 更新日
- 2018/04/16
ニュース
16日(月)本年度第1回目のクラブがありました。
-
1年生 学年下校
- 公開日
- 2018/04/12
- 更新日
- 2018/04/12
1年生のニュース
1年生の学年下校が11日から始まりました。
方面別に分かれて、まとまって下校します。
お家の方のお迎え ありがとうございます。 -
離任式 4月12日
- 公開日
- 2018/04/12
- 更新日
- 2018/04/12
行事
12日(木)の5時限目、離任式とお別れの会を行いました。
この3月31日をもって、陶原小学校を去られた先生方に来ていただきました。
児童からは、お礼の言葉と花束を渡しました。 -
給食の始まり 4月11日
- 公開日
- 2018/04/11
- 更新日
- 2018/04/11
ニュース
今日11日(水)から2年生以上の給食が始まりました。
本日のメニュー
豚汁 ししゃも 野菜のソテー ごはん ししゃもフライ -
通学団会 4月10日
- 公開日
- 2018/04/10
- 更新日
- 2018/04/10
行事
新しい年度、1年生が入った新しい通学班が昨日から始まりました。
今日は、通学団会が3時間目にあり、年度当初のいろいろなお話がありました。
交通事故に気を付けて、みんな仲良く登校してきてください。
帰りは一斉下校で、教師も通学路の確認するため下校指導をしました。
お家の方で、通学路の危険なところがありましたら、学校にお知らせください。 -
4/9 始業式
- 公開日
- 2018/04/09
- 更新日
- 2018/04/09
行事
新しい1年間が始まりました。クラス発表の後に始業式を行いました。担任の先生が分かり、大きな声で「よろしくお願いします」と元気に言うことができました。明日は友達にも先生にも自分から話しかけてみましょう。
-
入学式 4月6日
- 公開日
- 2018/04/06
- 更新日
- 2018/04/06
1年生のニュース
4月6日(金)入学式
今年は、89名のピカピカの1年生が入学しました。
みんな とってもおりこうさん
仲良く 元気に がんばりましょう! -
平成30年度 陶原小学校の教育目標
- 公開日
- 2018/04/06
- 更新日
- 2018/04/06
連絡
◇教育目標
自然と文化を愛し、知恵と判断力を身につけ、まっすぐに生き抜く力を育む児童を育成する。
◇育てたい子ども像
『元気な子』(自他の命を大切にし、健康でたくましい子)
『やさしい子』(思いやりがあり、集団に貢献することのできる子)
『よく考える子』(深く考え、自ら進んで学ぶことのできる子)
◇学校経営方針
【全教育活動を通して、「知恵」と「判断力」と「生き抜く力」を身につけさせる】
・基礎,基本の習得を図らせる(確かな学力)
・自主的に学ぶ態度を養い、学ぶ楽しさを味わわせる(主体性)
・様々な体験活動を通して視野を広げさせる(創造性)
【児童同士や教師との触れ合い・係わり合いの中で、人としてのあり方を身につけさせる】
・気持ちのよいあいさつをできるようにさせる(社会性)
・様々なマナーやルールを守らせる(遵守・遵法の心)
・自己管理能力,自己肯定感を高めさせる(自立心・自己愛)
◇今年度の重点努力目標
○ 中学校区の目指す子ども像(小中一貫教育の推進)
○みんなであいさつのできる元気な子
○なかよくお互いを認め合う明るい子
○せきにんかん(責任感)と思いやりのある優しい子
○ 学習規律の定着を目指させる
・「よい(正しい)姿勢」を心がけさせる
・「聞き方名人」「話し方名人」を目指させる
○ 縦割り班活動の充実に加え、横割り(学年)での活動の機会を増やし、教師も児童も横(学年)の連携を意識する
○ 児童一人一人を大切にする「ユニバーサルデザイン」の発想を生かした「授業作り」「教室環境作り」「人的環境作り」に努める
この目標のもと、職員一同精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。