記事

  • 臨時休校のお知らせ

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    緊急連絡

    画像はありません

    瀬戸市として、3月2日(月)〜24日(火)の期間、原則休校にします。
    詳細については、本日、配布するプリントをご覧ください。
    新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う学校の臨時休校について

  • 新型コロナウィルス(COVID-19)感染症について

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    緊急連絡

    画像はありません

     学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。

     なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。

     <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

     http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

  • 2月20日(木)なかよしグループで遊ぼう会

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    行事

     2月20日(木)の休み時間に縦割り班グループで仲良く遊ぶ活動「なかよしグループで遊ぼう会」が行われました。今年度、最後の「遊ぼう会」になります。6年生と一緒に過ごすのも残り1か月を切りました。下級生の子たちに優しく接する6年生の姿が数多く見られ、うれしい気持ちになりました。最後までこの学校を引っ張っていってくださいね。

  • 2年赤組学級閉鎖の連絡

    公開日
    2020/02/17
    更新日
    2020/02/17

    緊急連絡

    画像はありません

     2年赤組のインフルエンザ及び発熱等による欠席者数が学級閉鎖の目安となる人数を超えました。学校医をはじめ関係諸機関と相談しましたところ、明日18日(火)と19日(水)の2日間、学級閉鎖にします。なお、本日の下校は予定通りとします。

  • 2月14日(金)令和2年度 前期児童会役員選挙

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    行事

     2月14日(金)に体育館で来年度の児童会役員を決めるための立会演説会が行われました。16名の立候補者は、緊張はしていたもののどの子も上手に演説を行い、公約を述べることができました。選挙管理委員の子ども達も自分に与えられた仕事をきちんと行うことができました。どの子もたくさん練習したのだと思います。今回の立会演説会は3年生は見学し、来年度の参考にします。4・5年生は投票も行いました。

  • 2月12日(水)朝の読み聞かせについて

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    なんじゃもんじゃ

     陶原小学校では、読み聞かせボランティア「なんじゃもんじゃの会」による活動が年間を通して行われています。2月12日(水)の朝は、1・2年生の一部のクラスを対象に読み聞かせが行われました。子ども達は、大きな紙芝居や表現豊かな語りに集中して聞き入っていました。本好きな子達が育ってくれるといいですね。

  • 不審者情報

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    緊急連絡

    画像はありません

    発生日時 2月7日(金) 18:00頃
    場所 内田町(水野小学校区)
    状況 児童が習い事に行くために、中水野駅まで歩いていく途中、ワンボックスタイプの車が止まり、運転席の窓を開けて「そこの君、乗っていかないか。」と声をかけられた。児童は無視してその場を去った。
    被疑者特徴 男1人 40代くらい

  • 1年赤組・6年青組 学級閉鎖のお知らせ

    公開日
    2020/02/05
    更新日
    2020/02/05

    緊急連絡

    画像はありません

     本日、1年赤組と6年青組のインフルエンザ及び発熱等による欠席者数が学級閉鎖の目安となる人数を超えたので、明日6日(木)と7日(金)の二日間を学級閉鎖にします。なお、6年青組は欠席者数が多いため本日は給食後に下校させます。