-
2/22 なかよしグループで遊ぼう会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
行事
今年度最後の、なかよしグループで遊ぼう会がありました。運動場と教室に分かれ、6年生との最後の交流会を楽しみました。
-
2/22 立会演説会
- 公開日
- 2018/02/22
- 更新日
- 2018/02/22
行事
来年度前期の児童会役員選挙に伴う立会演説会を行いました。どの立候補者も立候補にふさわしい堂々とした口調で演説ができました。みんな金メダル級でした。
-
2/21 児童集会
- 公開日
- 2018/02/21
- 更新日
- 2018/02/21
行事
児童集会を行いました。放送委員会が放送室の紹介や放送委員として気をつけていることをクイズ形式で楽しく披露してくれました。集会の前には、作品募集で活躍した児童の表彰も行いました。いろいろな場所でたくさんの子が活躍しているのを改めて感じました。
-
2/20 学校見学会
- 公開日
- 2018/02/20
- 更新日
- 2018/02/20
ニュース
4月に入学する新1年生とその保護者を対象にした学校見学会を行いました。現在のところ89名の新1年生が入学する予定です。見学会に参加された保護者から、現1年生の授業の様子を見て、とても落ち着いていると褒めてもらえました。
-
4年福祉実践教室(2月16日)
- 公開日
- 2018/02/19
- 更新日
- 2018/02/19
4年生のニュース
2月16日(金)、4年生は福祉実践教室を行いました。
瀬戸市の社会福祉協議会の協力を得て、手話・点字・車いすの体験を行いました。
子どもたちは、講師やボランティアの方の話をしっかり聞き、福祉について学ぶことができました。 -
2/14 5年出前授業(カルビー)
- 公開日
- 2018/02/14
- 更新日
- 2018/02/14
5年生のニュース
5年生は「カルビー・スナックスクール」を実施しました。ポテトチップスを例に、1日のおやつの量の目安やお菓子袋の裏側に表記されている成分表示の見方について勉強しました。1日のおやつの目安は約200kcalがよいそうです。おやつは3食では足りない栄養補給のためには大切ですが、食べ過ぎて晩ご飯が食べられないということの無いようにしましょう。
-
不審者情報(見付町 2月10日)
- 公開日
- 2018/02/13
- 更新日
- 2018/02/13
緊急連絡
日時 2月10日(土) 午前7時45分
場所 見付町
状況 男子児童2人が部活動のため登校中に、見付公園を通ったところ、公園にいた男と目が合った。その後男が2人の後をつけてきたため、走って学校に向かって逃げた。男は公園を出てしばらく後をつけてきたが、いなくなった。
被疑者特徴 全身黒っぽい服装 パーカーのフードをかぶり、リュックサックを背負い、手袋をしていた。
-
3年生末広商店街見学(2月7日)
- 公開日
- 2018/02/09
- 更新日
- 2018/02/09
3年生のニュース
3年生は社会科の学習で、2月7日に末広商店街の見学に行きました。
一人300円、商店街でお買い物をしました。買い物を通して、商店街の工夫などを学ぶことができました。 -
2/7 今朝の登校補助のお礼
- 公開日
- 2018/02/08
- 更新日
- 2018/02/08
ニュース
おはようございます。本日は早朝より、児童の安全な登校のためにたくさんの保護者の皆さまに付き添いいただき、誠にありがとうございました。明日も高学年の学級閉鎖が続きます。ご都合がつきましたら、本日と同様に児童の安全を見守っていただけると助かります。よろしくお願いします。
-
6年生の13日(火)のお知らせ
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
緊急連絡
6年赤組に加え、白組・青組も学級閉鎖の措置をとることになり、明日・明後日(8日・9日)及び週末は十分な休養をよろしくお願いします。
さて6年生の児童が楽しみにしていたレゴランドへの校外学習ですが、インフルエンザ収束の見通しが立たないため誠に残念ではありますが、中止とさせていただきます。それに伴いまして、本日の段階では、来週火曜日(13日)の給食を復活させることができません。よって、誠にお手数をおかけしますが、13日(火)に登校できる6年生のお子さんについては、ご家庭でお弁当の準備をよろしくお願いします。 -
明日・明後日(2月8日・9日)の通学班登校について
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
緊急連絡
陶原小学校より
先週までほとんどお休みがなかった6年生が、今週になり急にインフルエンザや発熱等による欠席者が増え、本日より学級閉鎖の6年赤組に加えて、明日から白組・青組も学級閉鎖になりました。また、5年赤組・白組も学級閉鎖になり、明日からの通学班登校が心配されます。
1〜4年生、そして5年青組の児童が安全な通学班登校を続けるために保護者の皆さまに下記のご配慮をよろしくお願いします。
◎学級閉鎖の5,6年生の児童が班長・副班長を務めている班は、5年青組の児童や4年生の児童の中から班長を代理で指名してください。
◎お時間の都合がつく保護者の皆さんがお見えになりましたら、安全な場所まで付き添っていただけると助かります。
2日間よろしくお願いします。 -
6年白組学級閉鎖のお知らせ
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
緊急連絡
本日、6年白組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、8日(木)・9日(金)を学級閉鎖とします。これにより6年生全体が閉鎖になります。閉鎖中及び週末は不急不要の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。
-
6年青組・5年赤組・5年白組・3年青組の学級閉鎖のお知らせ(2月7日)
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
緊急連絡
本日、6年青組・5年赤組・5年白組・3年青組のインフルエンザ及び風邪による欠席児童が、学級閉鎖の目安となる人数を超えました。これ以上の感染拡大を防ぐため、明日8日(木)〜9日(金)までを学級閉鎖とします。ご家庭での対応をよろしくお願いします。
-
読み聞かせ(2月7日)
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
なんじゃもんじゃ
今日は、2年赤白組と4年赤青組で、読み聞かせがありました。
-
6年赤組学級閉鎖のお知らせ
- 公開日
- 2018/02/06
- 更新日
- 2018/02/06
緊急連絡
本日、6年赤組のインフルエンザ及び風邪による欠席児童が、学級閉鎖の目安となる人数を超えました。これ以上の感染拡大を防ぐため、明日7日(水)〜9日(金)までを学級閉鎖とします。ご家庭での対応をよろしくお願いします。
-
ジャンボかるた大会(2月4日)
- 公開日
- 2018/02/05
- 更新日
- 2018/02/05
陶原子どもクラブのニュース
2月4日、陶原こどもクラブによる「ジャンボかるた大会」が開催されました。
大縄跳びとジャンボかるたとり に、集まった子どもたちは歓声をあげて楽しんでいました。
ジュースなどの飲み物ももらえ楽しい一日になりました。 -
1年青組学級閉鎖のお知らせ
- 公開日
- 2018/02/05
- 更新日
- 2018/02/05
緊急連絡
本日、1年青組のインフルエンザ及び風邪による欠席児童が、学級閉鎖の目安となる人数を超えました。これ以上の感染拡大を防ぐため、明日6日(火)〜8日(木)までを学級閉鎖とします。ご家庭での対応をよろしくお願いします。
-
「おこしもの」教室
- 公開日
- 2018/02/01
- 更新日
- 2018/02/01
陶原公民館のニュース
陶原公民館からです。
4年生以上が対象です。
定員20名で先着順です。必ず陶原公民館に直接お申込みください。
「おこしもの教室」