-
瀬戸市の中学校部活動の地域連携・地域展開について(瀬戸市学校教育課より)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
連絡
「瀬戸市の中学校部活動の地域連携・地域展開について」が瀬戸市のホームページに掲載されました。以下のURLからご覧になることができます。
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2025/03/19/00505309234/00505309234.html
瀬戸市の目指す姿とスケジュールが掲載されておりますので、お時間がありましたらご覧ください。瀬戸市 学校教育課
-
水無瀬交差点の交通規制について その1
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
連絡
保護者の皆様へ
陶原小学校の南西にある「水無瀬」交差点(歩道橋がある交差点)には、平日午前7:30から8:30までの間、子ども達の安全のため、車両の進入規制があります。 -
水無瀬交差点の交通規制について その2
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
連絡
朝、お子様を送っていらっしゃる保護者の皆様、ご存じの方も多いと思いますが、引き続き、進入することがないようお気を付けください。よろしくお願いいたします。
-
「第56回 瀬戸市小中学校子ども版画展」が開催されます
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
連絡
「第56回 瀬戸市小中学校子ども版画展」が開催されます。
日時:令和6年4月20日(土)、21日(日)
9:00〜16:00
場所:パルティせと4F マルチメディアルーム
本校から10点の作品が出品されております。是非とも足をお運びください。 -
まるっとせとっ子フェスタ2022のお知らせ
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
連絡
「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
-
「陶原だより9月号」一部訂正です
- 公開日
- 2022/09/02
- 更新日
- 2022/09/02
連絡
9月2日付の「陶原だより」裏面の「今後の主な予定」について日程変更がありました。
(誤)9月5日(月)おはもぐチェック(〜9/9)
↓
(正)9月12日(月)おはもぐチェック(〜9/16)
です。よろしくお願いします。
学校だより9月号 -
8月22日(月)は「出校日」です
- 公開日
- 2022/08/17
- 更新日
- 2022/08/17
連絡
8月22日(月)は出校日です。
各学年のお便りや学年通信などを確認して忘れ物が無いように準備してください。
【出校日の予定】
8:30〜8:50 健康観察、朝の会
8:50〜9:05 簡単清掃・放課
9:05〜9:50 学級活動
10:05〜 下校
-
学校休校期間です
- 公開日
- 2022/08/09
- 更新日
- 2022/08/09
連絡
8月10日(水)〜8月16日(火)の1週間は、学校休校期間です。
電話もつながりません。
連絡が必要な場合、8月17日(水)以降の平日午前8時30分から午後5時までの間に連絡をお願いします。
緊急の連絡がある場合は、平日に瀬戸市学校教育課☎88-2760へお願いします。
-
PCやタブレットなどの利用について
- 公開日
- 2022/08/08
- 更新日
- 2022/08/08
連絡
夏休み中、PCやタブレットなどを利用する機会が増えているかと思います。最近は、非常に巧妙な詐欺やSNSなどを利用した問題などいろいろとトラブルが増加しています。事件事故に巻き込まれないためにも、ぜひこの機会にPCやタブレット等の使い方や、インターネットの利用の仕方やマナーなどについてご家庭でも話し合う機会を設けてください。
以下に文科省や内閣府の参考資料のリンクを付けておきます。参考にしてください。
保護者が知っておきたい4つのポイント〜スマホ・ネットのある時代の子育て
タブレットやスマホなどの利用について【保護者向け】(文科省)
タブレットやスマホなどの利用について【児童向け】(文科省)
-
夏休み中ですが、学校への連絡をお忘れなく!
- 公開日
- 2022/08/05
- 更新日
- 2022/08/05
連絡
夏休み中ですが、1学期同様、お子さんや家族の方が、新型コロナ感染症『陽性』となった場合は、必ず学校へ連絡をお願いします。お子さんが『濃厚接触者』と判定された(または、判定される可能性が高い)場合も連絡をお願いします。
市への報告が必要なためです。
平日8:30〜17:00は、日直の職員が対応します。
土日祝日は、休み明けの朝8:30以降に連絡をお願いします。
また、8/10(水)〜8/16(火)は、「学校閉校日」となっていますので、8/17(水)8:30以降に学校へ連絡いただくか、平日の8:30〜17:00に直接市役所の学校教育課☎88-2760へお願いします。 -
陶原小南側の道路について
- 公開日
- 2022/08/02
- 更新日
- 2022/08/02
連絡
水無瀬町交差点から水無瀬中学校につながる道路は、午前7時30分〜午前8時30分まで西方向の一方通行になっており、東方向へは進入禁止となっています。
朝この時間帯に、学校に用事がある方で、車を利用される方は、夏休み中ですが、標識に従い交通ルール厳守でお願いします。 -
熱中症予防について
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
連絡
梅雨が明け、毎日猛暑日が続いており、熱中症が心配されます。そこで、学校としては、これまでの予防策に加え、以下のような対応をします。各ご家庭でもご協力をお願いいたします。
【学校の対応】
(1)体育や外遊び、登下校などでは積極的にマスクを外すよう指導します。
(2)活動場所の暑さ指数(WBGT)を測定し、値が高い場合は体育(プールを含む)や屋外での活動などを中止します。
(3)体育や屋外の活動などでは、こまめに休憩や水分補給をする時間を設けます。
【ご家庭へのお願い】
(1)水分(※スポーツドリンクも可)をいつもより多めに持たせてください。
※スポーツドリンクについては本日、詳しいお手紙を渡しました。
熱中症対策のためのスポーツドリンク持参について
(2)登下校や外遊びなどでは、帽子の着用をお願いします。(日傘などでもOKです。)
(3)睡眠時間や食事など生活リズムを規則正しくしていただき、十分な休養が取れるようお願いします。
皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
-
GW中も新型コロナに気をつけて
- 公開日
- 2022/05/01
- 更新日
- 2022/05/01
連絡
久しぶりに宣言等がないゴールデンウイーク(GW)ですが、GW中も新型コロナウイルス感染症にかからないように十分に気を付けて過ごしてください。
GW中の新型コロナウイルス感染対策チェックリスト(小学生版)
東京都の例ですが参考にして感染対策を行い、有意義なGWにしましょう。
-
令和4年度 4月 下校時刻
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
連絡
4月の下校時刻をアップしました。
右の「4月下校時刻」からもご確認いただけます。
↓
4月 下校時刻 -
3月の下校時刻について
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
連絡
3月の下校時刻をアップしました。
右「配布文書」の下校時刻からもご確認いただけます。
↓
3月 下校時刻 -
2月下校時刻について
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
連絡
2月の下校時刻をアップしました。右の配布文書欄からご確認いただけます。
↓
2月下校時刻 -
1月下校時刻
- 公開日
- 2021/12/17
- 更新日
- 2021/12/17
連絡
1月の下校時刻をアップしました。
※閲覧にはパスワードが必要になります。マチコミメールでご確認ください。マチコミメールの受信不具合等により、パスワードが分からない場合は、連絡帳等で担任にご確認下さい。
↓
1月 下校時刻 -
12月下校時刻について
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
連絡
12月の下校時刻についてアップいたします。
(12月3日 5年生の下校時刻に変更があります)
↓
12月 下校時刻 -
【お知らせ】まるっと せとっ子 フェスタ 2021
- 公開日
- 2021/11/05
- 更新日
- 2021/11/05
連絡
「まるっとせとっ子フェスタ2021」が11/12(金)〜11/14(日)の日程で行われます。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
詳しくは、ホームページ右側にある「まるっとせとっ子フェスタ2021」をご覧ください。
↓
まるっとせとっ子フェスタ2021
-
11月下校時刻(11.2 修正)
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
連絡
11月5日の下校時刻に罫線がなく、分かりづらくなっておりましたので、修正版を再掲いたします。
↓
11月下校時刻