記事

緑組のニュース

  • 緑組 図工「ころころビー玉タワー」を作ろう

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    緑組のニュース

    図工でビー玉を転がして遊ぶタワーを作っています。ワターは3段ワターです。各階には、それぞれ色んな仕掛けがほどこされています。トンネルや迷路、滑り台、落とし穴などなど。何度も試して、楽しみながら作っています。どんなワターが完成するか、楽しみです。

  • 玉ねぎカレー・サラダを作ったよ

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/15

    緑組のニュース

    昨日収穫した玉ねぎを使って、「玉ねぎカレー」「玉ねぎサラダ」を作りました。とれたての玉ねぎは、皮が滑りやすいのですが、気をつけて包丁を使うことができました.カレーの玉ねぎは「トロトロ」、玉ねぎサラダは「シャキシャキでちょっと辛い」と味わいながら美味しくいただきました.

  • 心をこめて育てたタマネギで調理!(緑組調理実習)

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    緑組のニュース

    自分たちで育てたタマネギで調理実習を行いました。時には涙が出る場面もありましたが、みんな笑顔いっぱいで包丁を使って一つ一つていねいに切っていました。どんな料理になるのか楽しみです。 

  • 緑組 玉ねぎの収穫

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    緑組のニュース



    玉ねぎの収穫をしました。葉が倒れてくることが、たまねぎの収穫の目安です。どの玉ねぎが収穫時か、お宝を探すように「my玉ねぎ」を探しました。勢いよく葉を引き抜くと、「おっきい」「あれ、まだ小さかった」「根っこがもじゃもじゃ」など、思い思いに収穫を楽しんでいました。明日は、玉ねぎカレーと玉ねぎサラダを作ります。みんな明日を楽しみにしています。

  • 緑組 鯉のぼりを作ったよ〜算数・図工〜

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    緑組のニュース




















    算数の学習でコンパスを使って模様をかきました。その模様を生かして、図工の時間に鯉のぼりを作りました.今回の活動を通して、一人一人、コンパスの使い方が上手になりました.友達の模様とつなげたり、背びれをつけたり、和気あいあい楽しみながら作りました。








  • 畑作業・外国語活動

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    緑組のニュース




















    ほうれん草の種をまきました。初めに、畝を作りながら小さな根っこまで丁寧に取り除き、土づくりの準備完了です。ほうれん草の種を初めて見て「こんなに小さいの。」「落としちゃいそう。」など、その小ささに驚いていました。指先ほどの穴に3粒ずつ種を入れて、優しく土をかぶせました。「大きく育ったらおひたしにしたいね。」など、もう収穫を楽しみにする声が聞こえてきました。明日から、自分達で声を掛け合って、お世話をする姿が見られることを期待しています。外国語活動では、新しいALTの先生の授業がありました。先生の自己紹介クイズを楽しんだ後に、自分達も英語で自己紹介カードを書きました。自分の名前や好きな遊びなど、英語で書き方に興味をもって取り組みました。








  • 努力した証をきれいに整理しよう(3月14日緑組)

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    緑組のニュース



    3学期の学びを振り返りながら、たくさんのプリントをきれいにまとめていました。一人一人が努力した証を整理しながら、「できた!」という喜びを感じる大切な時間です。成長を振り返り、自信につなげられるよう、丁寧に仕上げていました。

  • 心温まる卒業おめでとう会(3月12日緑組学活)

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    緑組のニュース



    「卒業おめでとう会」が開かれました。在校生や先生方が心を込めて準備した色紙やお手紙が贈られ、温かな雰囲気に包まれました。また、お休み中の先生もサプライズゲストとして登場し、子どもたちは大喜び。卒業生の新たな門出を祝うとともに、来年度へ向けての希望も広がる素敵な時間となりました。

  • 緑組 今週の様子

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    緑組のニュース




















    6年生は、もうすぐ卒業です。6年生と過ごす時間は残りわずかとなりました。6年生と一緒に消しピンを楽しみました。落ちない消しゴムを目指して、消しゴムのケースを外したり、セロテープを付けたりしてそれぞれ工夫して楽しみました。学活では、ボッチャに取り組みました。「ジャックボール」をいう基準のボールにいかに近づけるかで勝敗を決めるルールで遊びました。自分のボールをジャックボールに近づけるだけでなく、相手ボールに当ててジャックボールから遠ざけたり、ジャックボール自体に当てて勝敗をひっくり返したりして盛り上がりました。気候は、春を感じるようになり、雑草もぐんぐん伸び始めました。草取りをしていると、ダンゴムシを見つけました。もう春ですね。








  • 卒業・進級に向けた準備が進んでいます(3月3日緑組)

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    緑組のニュース



    卒業証書授与式や進級に向けた準備が始まり、色紙を立体的な円の形にしたり、文字の中を丁寧に色塗りしたりと、心を込めた装飾が作られています。卒業や進級を迎えるみんなの晴れの日が、温かい雰囲気に包まれるよう、工夫しながら準備を進めています。

  • 2月26日(水)緑組校外学習「モリコロパーク」

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    緑組のニュース



     緑組が校外学習に出かけました。行き先は、モリコロパークです。愛知環状鉄道とリニモを乗り継いで行きました。駅では自分で切符を買う経験をしました。行き先を確かめてボタンを押したり、改札を通るときには切符を取り忘れないように気をつけたり、学校では学ぶことのできない貴重な学習となりました。モリコロパークでは、ぐるぐるタワーや文字探し粘土制作など、色々な遊びを楽しみました。最後には「もう帰るの〜。」という声が聞こえ、楽しい一日となりました。


  • 緑組 今週の様子

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    緑組のニュース



    来週の校外学習に向けて、学校近くのコンビニにおやつを買いに行きました。事前に、お菓子の写真を商品に見立てて練習をしました。「これは、絶対買いたいな。」「できるだけ沢山買いたいな。」など楽しみながら、予算内に買い物ができるように暗算で計算したり電卓で確認したり本番さながら熱心でした。コンビニでの買い物も、あいさつまでしっかりとでき、大成功の買い物学習でした。当日、おやつを食べることを今から楽しみにしています。他にも、プログラミングソフトを使って「ピンポンゲーム」を作成しました。上手く作動しないと教え合い、最後にはお互いのゲームを楽しみました。図工では、ビニールの傘袋を用いて、モコモコ飛び出すおもちゃを作りました。細長い形を生かそうと、思い思いに制作しました。予想以上に大きく膨らみ、何度も膨らませて楽しんでいました。

  • 緑組 今週の様子

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    緑組のニュース

     今週、国語では、漢字に「音読み」と「訓読み」があることを学習しました。そして、学習したことを生かして、音読みと訓読みの入ったかるたの札を作りました。出来上がったかるたを使ってかるた取りを楽しみ、もっと作ってかるた取りを盛り上げようと意気込んでいました。
     図工では、不織布マスクを使って鬼のお面を作りました。自分の生活や自分自身について改善したいことを「鬼」ととらえて、自分は何鬼かな?と考えながら作りました。節分には少し早いですが、「新聞紙豆」で自分や友達の鬼退治を楽しみました。

  • 1月16日 緑組 今週の様子

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    緑組のニュース

     図工の時間に、飛び出すしかけを使って「新年よろしくね!」カードを作りました。干支のへび、富士山など縁起のいい物やカラフルな飾りが飛び出して、何度もカードを開いて閉じて楽しんでいました。
     また、長根小学校との交流に向けて質問ゲームの練習をするなど、それぞれが前向きな気持ちで活動に取り組みました。

  • 新しい先生とともに(1月9日緑組)

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    緑組のニュース

    1月より新しい先生が緑組に入りました。子どもたちとすでに打ち解け、一緒に学習に励んでいました。

  • 先生、ありがとう(12月23日緑組)

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    緑組のニュース

    緑組の担任1名が、お子さんの出産準備のため、3学期からお休みに入ることになりました。子どもたちは感謝の気持ちを伝えようと「ありがとうの会」をサプライズで企画しました。感謝の気持ちいっぱいの子どもたちと、温かいメッセージが詰まった会場。サプライズに驚きながらも、とても喜んでくださいました。短い時間ではありましたが、心が温かくなるひとときが、冬の寒さを忘れさせてくれる素敵な時間となりました。

  • 「お楽しませ会」「おやつタイム」(12月18日緑組学活)

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    緑組のニュース

    児童のお誕生日会とともに、学期末の「お楽しみ会」と「おやつタイム」が行われました。「おやつタイム」では、子どもたちが思い思いにデコレーションを楽しみながら、自分だけの特別なおやつを作って味わいました。笑顔いっぱいのひとときとなり、楽しい時間をみんなで共有することができました。

  • 12月13日 緑組 タマネギの苗を植えました

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    緑組のニュース

     本日緑組では、用務員さんのご指導の下、畑の学習でタマネギの苗を植えました。
    土をきれいにならして、苗を1本1本丁寧に植えることができました。
    来年、美味しいタマネギができるのが楽しみですね。

  • 水無瀬中ブロックあすなろ交流会(11月11日緑組)

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    緑組のニュース

    恒例となった水無瀬中ブロックあすなろ交流会が本校にて行われました。一緒に踊ったりゲームをしたり、パラバルーンやカップ積みをしたり、楽しく交流を図りました。

  • 10月30日 緑組 外国語活動

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    緑組のニュース

    今日の外国語の授業は、ハロウィンがテーマでした。初めに、外国語の先生からハロウィンの文化について話を聞きました。「ハロウィンじゃんけん」で盛り上がったり「トリック オア トリート」と挨拶をしてカードを受け取ったりしました。最後は「ハロウィンビンゴゲーム」を楽しみました。