-
声を合わせて歩む二人三脚(5白組)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生のニュース
運動会に向けて、二人三脚の練習に取り組んでいます。息を合わせることの難しさを感じながらも、声を掛け合い、少しずつ歩調がそろってきました。仲間と力を合わせる楽しさや達成感を味わいながら、本番に向けて一歩一歩成長しています。
-
漁業の種類を分かりやすくまとめる(5赤組社会)
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
5年生のニュース
漁業について学習していました。遠洋漁業・沖合漁業・沿岸漁業の違いを調べ、それぞれの特徴を分かりやすくまとめました。生活とつながる漁業の学びを通して、食卓に届く魚の大切さを感じる時間となりました。 -
針金で広がる表現の世界(5青組図工)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生のニュース
針金を使った学習に取り組みました。曲げたり伸ばしたりしながら、思い思いの形を工夫して表現しています。完成した作品は友だち同士で鑑賞し合い、お互いの発想の豊かさや工夫の仕方に気づく、貴重な時間となりました。 -
仲間と共に学ぶ日本の歴史(6赤組社会)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年生のニュース
「元寇」を課題に学習していました。仲間と意見を出し合いながら考えたり、自分で資料を調べたりして理解を深めています。協力し合うことで視野が広がり、一人ひとりが歴史の出来事を自分ごととして考える姿が見られました。
-
なぞり書きから丁寧に(5青組書写)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年生のニュース
「気球」という文字に取り組んでいました。お手本をなぞりながら、形やバランスを意識して練習しました。一画一画に心を込めて書くことで、文字の美しさや集中する大切さを実感する時間となりました。
-
協力してボール運びに挑戦!(5赤組体育)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
5年生のニュース
友だちとペアやトリオになり、手を使わずにボールを挟んで歩く活動に挑戦していました。力を合わせて歩調をそろえることがポイント。ボールを落とさないように声をかけ合いながら、楽しそうに取り組む姿が見られました。
-
思い出を形に ~野外活動の一コマ~(5年赤組図工)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
5年生のニュース
絵画作品として野外活動の思い出の一場面の仕上げをしていました。友だちと振り返りながら「こんなことあったね」と話す様子から、楽しかった時間がよみがえってくるようでした。作品には一人一人の思い出と笑顔があふれていました。
-
思い出をいきいきと表現(5青組図工)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
5年生のニュース
野外活動の思い出を描きました。背景の色を薄くして人物を引き立たせたり、表情を工夫したりしながら、生き生きとした作品に仕上げていました。一人一人の心に残る場面が、色や形にあらわれています。完成がとても楽しみです。 -
針と糸で集中タイム(5赤組家庭科)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
5年生のニュース
なみ縫いや本返し縫いに挑戦しました。最初はなかなか思うように針が進まず苦戦する様子も見られましたが、少しずつコツをつかみ、真剣な表情で取り組んでいました。自分の手で布を縫う達成感を味わう貴重な時間となりました。
-
動詞を使ったゲームにチャレンジしながら(5青組外国語)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
5年生のニュース
習った動詞を活用したゲームに取り組んでいました。友達とやり取りする中で、楽しさを感じつつ英語表現が自然と身についていきます。教室には笑顔と英語の声が広がっていました。
-
招き猫だけじゃない!ユニークな招き○○たち(5赤組図工)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
5年生のニュース
粘土で「招き○○」づくりに挑戦しました。猫に限らず、トラやタコ、レッサーパンダなど、思い思いの動物が手をあげてお出迎え。表情やポーズにも工夫が光り、見ているだけで福を呼び込んでくれそうな楽しい作品がそろいました。
-
正しい歯みがき、できてるかな?(5年生)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
5年生のニュース
ライオンが行っている全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯ブラシだけでなく、フロスの使い方も学び、歯と歯の間の汚れもきれいに落とすことの大切さを実感していました。学んだことを、日々の生活でもしっかりと実践してくれることを願っています。
-
目指せラリーの記録更新(5赤組体育)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
5年生のニュース
ソフトバレーボールに取り組んでいました。グループごとに「何回続くか」に挑戦し、仲間と声をかけ合いながら協力してラリーをつなげていました。回数が伸びるたびに歓声があがり、楽しみながらチームワークも深まっている様子でした。 -
植物の成長に必要な条件を探ろう(5赤組理科)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
5年生のニュース
日光や肥料などの有無による違いを観察し、自分なりにわかったことを文でまとめクラスで共有しました。学びを通して、自然の不思議や植物の力に気づくことができました。
-
いよいよ明日は野外活動(5年生)
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
5年生のニュース
いよいよ明日から野外活動に出発します。今日は、野外活動センターへ送る大バッグを持参しました。気温が高くなる予報も出ているため、健康第一で無理のない行動を心がけます。自然の中でたくさんの学びと思い出をつくってきてほしいと思います。 -
心をひとつに♪リコーダーで演奏(5白組音楽)
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
5年生のニュース
「茶色のこびん」のリコーダー演奏に取り組んでいました。友だちと呼吸を合わせながらテンポや音の重なりを意識し、きれいなハーモニーを目指して練習中です。少しずつ音がそろい、楽しさや達成感を味わえるようになってきました。協力する喜びを感じながら演奏を深めています。 -
針に糸を通す集中の時間「はじめての裁縫」(5青組家庭科)
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
5年生のニュース
裁縫の基本「針に糸を通す」練習に取り組みました。細かい作業に苦戦しながらも、子どもたちは集中して何度も挑戦。通せたときには「やった!」と嬉しそうな声があがりました。初めての裁縫体験に、達成感とやる気が広がっています。 -
自然とふれあい、学びを深める(5年生野外活動)
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
5年生のニュース
野外活動の準備として、保有する竹林から竹の切り出しを行いました。協力して切った竹に、ていねいに穴をあけ、竹飯ごうを制作しました。自然の恵みに感謝しながら、協力して取り組む貴重な学びの時間となりました。
-
動きが楽しい!コマ撮り映像(5白組図工)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
5年生のニュース
コマ撮り映像づくりに挑戦しました。一コマずつ撮影した写真をつなげて、動きのある作品を制作。工夫した動きやストーリーに、子どもたちの発想力と創造力が光ります。 -
ジャガイモの皮むきに挑戦(5赤組家庭科)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
5年生のニュース
調理実習でジャガイモの皮むきに挑戦していました。ピーラーを初めて使う子も多く、最初はドキドキしていましたが、慎重に取り組むうちにコツをつかみ、自信の表情に。ふだんから家で料理を手伝っている子が教えてくれる場面もあり、学び合いが自然に生まれていました。