-
タブレットで発見「学校のまわり」(3赤組社会)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3年生のニュース
学校のまわりの様子を学習しています。タブレットの地図や写真を確認しながら、どんな建物があるのか、道路のようすはどうかなどを楽しく調べていました。実際に見たり比べたりすることで、地域への関心がぐっと高まっている様子が見られました。 -
みんなで大盛り上がり「なんでもバスケット」(3白組学活)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3年生のニュース
子どもたちは、自分と共通点のある友だちを探して動き回り、大笑いしながら楽しんでいました。思いやりの気持ちや協力する姿もたくさん見られ、クラスの仲もさらに深まったようです。大人気の活動に、笑顔があふれる時間となりました
-
学校のまわりを探検(3白組社会)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
3年生のニュース
学校のまわりを調べました。タブレットを使って地図を見ながらお気に入りの場所を発表し合いました。「こんなところがあったんだ!」という新しい発見に、子どもたちは目を輝かせていました。
-
英語で気分を伝えよう(3白組外国語活動)
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
3年生のニュース
「I'm happy.」「I'm tired.」など、気分を表す英語の表現を学んでいました。笑顔いっぱいの活動を通して、言葉の力とコミュニケーションの大切さを実感する時間となりました。
-
友だちと学び合ってわかった(3赤組算数)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
3年生のニュース
子どもたちは自分の考えを友だちと伝え合い、いっしょに考えることで理解を深めています。学び合う中で、「なるほど!」「そういう考えもあるんだ!」という声が広がっていきます。 -
タブレットを正しく使って集中して学ぼう(3白組学活)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
3年生のニュース
タブレットの使い方を学びながら、授業に集中する力も高めています。操作するだけでなく、タイミングやマナーにも気をつけながら活用し、学習に役立てています。タブレットは、学びを深める大切な道具です。
-
ドキドキわくわくしながら最初の毛筆(3白組書写)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生のニュース
書写の授業で、初めての毛筆に挑戦しました。墨汁の香りや筆の感触に少し緊張しながらも、先生の説明をよく聞いて、丁寧に筆を動かしていました。ゆっくりと渦をかきながら、筆の扱いに慣れようと一生懸命取り組む姿が印象的でした。
-
タブレットで発見!3年生の生き物観察(3赤組理科)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生のニュース
「生き物観察カード」を作成しました。校庭で見つけた生き物をタブレットで撮影し、名前をタブレットで調べました。自分で見つけ、調べ、記録する体験を通して、生き物への興味関心がより深まりました。 -
「好き」をカタチに!(3赤組図工)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
3年生のニュース
「好きなもの・好きなこと」をテーマに作品づくりに取り組みました。絵の具の使い方を学びながら、自分の思いを色や形で表現します。「こんな色を使いたい!」「もっと工夫したい!」と、子どもたちは夢中になって制作に励んでいました。それぞれの個性が光る、すてきな作品がたくさん完成しました。
-
毛筆の学習に向けて 書写の学習スタート!(3白組)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生のニュース
これから始まる毛筆の学習に向けて、準備を進めていました。初めて習う毛筆の時間が楽しみで仕方がない様子が伝わってきました。
-
九九の復習に挑戦(3年生算数)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
3年生のニュース
2年生の時に習った九九の復習に取り組んでいました。「〇×〇=?」の問いかけに、たくさんの手が元気よく挙がり、教室は活気にあふれていました。自信をもって発言する姿から、学ぶ意欲がしっかり育っていることが感じられました。 -
3年生の締めくくりだからこそ(3月21日3年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
3年生のニュース
赤白はお楽しませ会、青組は性教育の授業を行っていました。性への関心も高まるからこそ、正しい知識を伝えることが大切です。命の大切さや相手を思いやる心を育むために、学校でも年齢に応じた学びの機会を設けています。
-
学びを生かしておもちゃ作り(3青組理科)
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
3年生のニュース
授業で学んだ知識を生かして、子どもたちがおもちゃ作りに挑戦しました。できあがったおもちゃを友だちと紹介し合い、互いに楽しさや工夫を共有しました。この活動を通して、学んだ理科の内容が実生活にどのように役立つかを実感し、さらに学びの楽しさを感じることができました。 -
延期していたそろばん教室を行いました(3月17日3白組算数)
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
3年生のニュース
都合により延期していたそろばん教室が、本日行われました。講師の先生の指導のもと、子どもたちは楽しみながらも真剣に取り組みましたす。今後も、計算の力を伸ばし、学びの楽しさを感じてもらえるようサポートしていきます。 -
磁石のふしぎ!カラフルなおもちゃづくり(3月14日3白組図工)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
3年生のニュース
磁石の性質を生かしたカラフルなおもちゃを作りました。磁石の引きつける力や反発する動きを工夫し、思い思いの楽しい仕掛けを考えました。創意工夫あふれる作品がたくさん生まれていました! -
動物になりきって表現しよう(3月12日3赤組外国語活動)
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
3年生のニュース
-
仲間とともに成果を発表する(3月10日3青組音楽)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
3年生のニュース
少人数のグループで練習したリコーダーの成果を先生の前で発表しました。緊張しながらも、一生懸命に演奏する姿が印象的でした。仲間と協力し、練習を重ねたことで、自信をもって音を奏でることができました。 -
書写の成長を振り返る!(3月5日3赤組書写)
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
3年生のニュース
書写を習い始めて1年が経った3年生。これまでに書いたたくさんの作品を整理しながら、「こんなに上手になった!」と自分の成長を実感していました。最初の頃の作品と比べて、文字が丁寧になったことに気づき、うれしそうな表情を見せる子どもたち。1年間の努力の成果を振り返る、素敵な時間となりました。 -
タブレットで「素敵な場所」を紹介!(3月5日3青組国語)
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
3年生のニュース
「素敵な場所を紹介します」という学習に取り組んでいました。タブレットを使って自分のお気に入りの場所を撮影し、紹介する文章を考えます。子どもたちは真剣な表情で言葉を選び、より伝わる表現を工夫していました。自分の思いを文章にする楽しさを味わいながら、素敵な作品を制作していました。 -
心を一つにリコーダー演奏(3月3日3白組音楽)
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
3年生のニュース
美しいハーモニーを奏でることを目指し、列ごとに音をそろえ演奏していました。課題を一つずつ確認しながら、何度も繰り返し練習を重ねることで、少しずつ演奏がそろってきました。努力の成果が感じられる瞬間に、みんなの表情も輝いています。