記事

2年生のニュース

  • 1年生を招いて「おもちゃフェスティバル!」(2年生おもちゃフェスティバル)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生のニュース

    2年生が1年生を招いて「おもちゃフェスティバル」を開きました。手作りのゲームがたくさん並び、1年生は笑顔いっぱい。昨年はお客さんとして楽しんだ2年生が、今年はおもてなしする側となり、工夫をこらして準備を進めてきました。優しく触れ合う姿がとても頼もしかったです。

  • わくわくいっぱい!名古屋港水族館へ行きました(2年生校外学習)

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/22

    2年生のニュース

    名古屋港水族館へ出かけました。イルカのジャンプに歓声を上げたり、かわいいペンギンやイワシのトルネードを見たりして、目を輝かせていました。どの子も元気いっぱいに学びと発見の一日を過ごしました。

  • おまつり準備中!(2白組生活科)

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生のニュース

    1年生を招く「おまつり」の準備を進めています。グループごとにゲームの内容を話し合い、材料を工夫して製作中です。「1年生に喜んでもらいたい!」という気持ちを込めて、一生懸命取り組んでいます。

  • 「ぐしゃぐしゃぎゅっ」作ってみよう!私の友だち(2赤組図工)

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生のニュース

    「ぐしゃぐしゃぎゅっ」の制作に取り組みました。紙でできた袋を何度ももんでやわらかくし、新聞紙を詰めてぎゅっと形を作ります。「どんな友だちになるかな」と楽しそうに話しながら、思い思いの作品づくりを楽しんでいました。

  • 身に着けて楽しむ作品(2白組図工)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生のニュース

    作っている作品は、頭や腰に巻いて楽しめる素敵なものです。自分で工夫して彩りを加え、完成した作品を身に着けると、子どもたちは笑顔いっぱい。友だち同士で見せ合いながら、表現の喜びを感じていました。

  • かけ算の学習が始まりました(2赤組算数)

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生のニュース

    いよいよかけ算の学習が始まりました。今後は九九を繰り返し練習し、しっかりと身に着けることを目指していきます。先生の指導のもと、声に出して唱えたりカードを使ったりしながら、楽しみながら確実に力をつけるよう指導していきます。

  • 説明文のポイントをまとめる(2白組国語)

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/29

    2年生のニュース

    説明文の中から大事なポイントを見つけ出し、まとめる学習に取り組みました。文をていねいに読み取りながら、自分の考えをノートに整理したり、友達と確かめ合ったりする姿が見られました。学びを重ねることで、理解する力が一歩ずつ伸びています。

  • 音にのせて楽しく挑戦!(2赤組音楽)

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    2年生のニュース

    ウッドブロックやトライアングルに挑戦し、曲に合わせて意欲的に演奏しました。友だちと音を重ねながら、楽しさや達成感を味わっていました。

  • ふしぎなたまごから生まれる世界(2白組図工)

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年生のニュース

    「ふしぎなたまご」に挑戦しました。色とりどりに彩られたたまごの中からは、子どもたちの自由な発想でさまざまな生き物や世界が飛び出します。見ているだけでワクワクする、カラフルで楽しい作品が並びました。

  • 「おもちゃずかん」計画中!(2赤組生活)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    2年生のニュース



    「おもちゃずかん」に取り組んでいます。自分が作りたいおもちゃを考え、材料や作り方を計画していました。工夫いっぱいのアイデアが並び、子どもたちのわくわくが伝わってきます。完成に向けてどんな作品になるか楽しみです。

  • 夏休みまであと少し!~準備ばっちり~(2年白組)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生のニュース

    夏休みに向けて、配付物の確認をしていました。「もうすぐ夏休み!」と、気分はすっかりわくわくモード。プリントを見ながら、大切なことをしっかり確認する姿に成長を感じました。楽しく安全な夏休みに向けて、準備が進んでいます。

  • さわってまぜてきもちいい(2白組図工)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生のニュース

    「さわってまぜてきもちいい」に取り組みました。絵の具を手で混ぜ素材の感触を楽しみながら、思い思いに表現していました。「まぜたらどうなるかな?」と工夫を重ねる姿が、とても楽しそうでした。

  • ダンゴムシとワラジムシ 見つけて観察(2白組)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生のニュース



    ダンゴムシとワラジムシを採集しました。形はよく似ていますが、見つかるのはダンゴムシばかりで、少し残念そうな様子の子も。それでも、自分の手で採集し、じっくり観察する中で、生き物への関心を深めることができました。

  • 瀬戸で生きる子どもたちだからこそ(2年生図工)

    公開日
    2025/06/10
    更新日
    2025/06/10

    2年生のニュース

    粘土を使って「表情のある動物」を制作しました。一人一人が動物の特徴や気持ちを想像しながら、目や口の形に工夫をこらし、豊かな表情を表現しました。瀬戸の伝統と子どもたちの創造力が合わさった、味わい深い作品が完成しました。

  • 笑顔にほっこり〜廊下でのひとこま〜(2白組)

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    2年生のニュース

    帰る準備の時間に廊下を歩いていると、2年生の子どもたちが元気に寄ってきてくれました。その素敵な笑顔に思わずこちらも笑顔に。自然とカメラを構え、パシャリ。何気ない日常の中に、あたたかさと成長を感じるひとときでした。

  • どんな動きに見えるかな?楽しく工夫して表現(2赤組図工)

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    2年生のニュース

    「どんな動きに見えるかな」に取り組みました。「飛んでるよ!」「食べられちゃう!」と、楽しく想像をふくらませながら制作に夢中になる姿が見られました。

  • 町のすてきを再発見(2年生生活科)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    2年生のニュース



    町探検に出かけました。目的地は水無瀬川とその周辺です。安全に気をつけながら自然にふれ、地域の魅力をたくさん見つけました。学校に戻ってからは、新しい発見をまとめ、学びを深める姿が見られました。子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

  • 新しい漢字を声に出して覚えよう(2赤組国語)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    2年生のニュース

    新しく学ぶ漢字の書き順を声に出して、一つ一つ確認していました。正しい形でていねいに書くことを意識しながら、意味や使い方にも親しんでいます。

  • 中学校の先生と一緒に!楽しく学ぶ体育の時間(2白組体育)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生のニュース



    小中一貫教育の一環として、中学校の先生が授業に参加してくださいました。一緒に体を動かしながら楽しく学び合う、貴重な時間となりました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気にわくわくしながら、元気いっぱい活動していました。

  • 体を使って楽しく表現!(2白組音楽)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生のニュース



    「小さなはたけ」の歌に合わせて動きを入れながら、体いっぱい使って楽しく表現しました。リズムに合わせて手や体を動かしながら歌うことで、音楽の楽しさを感じることができました。子どもたちのいきいきとした表情がとても印象的でした。